アーカイブ

クッキングのお買いもの

今日は9日(金)にピザ作りをするためにグループでピザの具材を何にするか話し合ったものを買いに行きました。

朝から『楽しみ~』『早く買いに行きたいね』とうきうきしていました。

DSC_1978

グループで買い物をする事も回数を重ねてきたので、グループ内でしっかりと約束を守り、各々が役割を果たす姿が見られました。

DSC_1981

商品を選ぶときも大きさ・量や形状を良くみて、話し合って決めていました。

わからない時は、定員さんに聞く姿も見られましたよ。

DSC_1982

DSC_1985

『買い忘れがないか確認しよう』

DSC_1983

『OK!レジに行こう』

『お願いします』

DSC_1986

『いくらですか?』

金額を聞いて支払いも子ども達がしました。

DSC_1988

買った商品は、リュックに入れて大切に持ち帰ってきました。

DSC_1989

園に戻ると、グループごとに買ってきた商品を見せ合いました。

DSC_1990 DSC_1991

明日のピザ作りを子ども達は楽しみにしています。

出来上がりを楽しみにしていてください。

 

 

 

9月の食育活動

9月、お彼岸近くに3.4.5歳児で『おはぎ』を作りました。

おはぎと、春の彼岸に食べる、ぼたもちは実は同じもので季節によって呼び方が違う事を栄養士の先生から教えて頂きました。

秋の七草と呼ばれる「萩」の花が小豆の粒と似ていることから「萩餅」、それから丁寧な「お萩餅」、そして「おはぎ」という呼び方になったと言われています。

【おはぎ作り開始】

ボールの中に入れたもち米を麺棒でつぶしました。

つぶしすぎるとお餅になってしまうので子供達も慎重に見ながらつぶしていましたよ。

つぶしたものをラップに包んで丸くなるように、ころころ・こねこね。

『できたよ!!』

1538116920426

1538116921872

味付けは、あんこときな粉を付けました。

1538116924305

子どもたちは、きな粉がお気に入り。美味しくいただきました。

1538116927363

これからも食育活動を楽しんでいきます。

 

 

 

夏野菜カレーを作ろう!!

8月の食育活動は、カレー作り!プランターで育てた夏野菜は猛暑が続き思うように収穫が出来ませんでしたが、みんなで夏野菜について話し合ったり、カレーに何を入れたいかなど沢山話し合って、食材を決めました。

30日(木)はグループごとに食材を買いに行きました。

先生達を頼らず、自分たちで考え協力して食材を調達しました。

『さあ!頑張って買ってきてね』

DSC_1680

それぞれ役割を決めてカートを押したり、食材カードを見ながらみんなに伝えたり、分からない事は率先してお店の方に聞く子など、グループ内で協力しながら店内を回る姿が見られました。

『ナス6本買うよ』

DSC_1683

『いろんなナスがあるよ』

『どれにする?』

子どもたちはみんなで考え、栄養士の先生が細長くきれいな紫色のナスを買ってきてと言っていたことを思い出しました。

DSC_1684

『お肉もいっぱいあるね』

DSC_1685

『どのメロンにしようか?』

『すみません。甘いメロンはどれですか?』

DSC_1689

『全部買えたかな?』

DSC_1690

『お願いします』

DSC_1691

みんなで協力して材料が買えました。

31日(金)カレー作り

昨日、買ってきた食材を使って夏野菜カレーを作りました。

3歳児は、初めてのクッキング!! お米とぎ・野菜荒い・やさいの型抜きをしました。

DSC_1698DSC_1711

4歳児は野菜の皮むき・たまねぎ・南瓜を包丁できったりしました。

 

 

 

DSC_1700

DSC_1713

5歳児は野菜の皮むきや包丁を使って野菜を切りました。

DSC_1703

みんなで食材を準備してカレーが出来上がり!

沢山の夏野菜が入りました。

DSC_1720

『美味しいね』

『ナスも南瓜も美味しい』

DSC_1722

自分たちでトッピングして自分だけのカレーをよそって美味しく頂きました。

DSC_1721

 

 

 

梅ジュース作り

6月4日に青梅を使った梅ジュース作りを行いました。

子どもたちにとっても梅の実は身近な植物です。

創作広場の梅の木を見ては『あれ取りたいな~』

『落ちていないかな?』と公園に行くと梅の実を見ていたので…

1528262807400

すみれ組のお友達も一緒に梅ジュース作りに参加しました。

みんな真剣に栄養士の先生から説明を聞いていました。

1528262810057

竹串を使って梅のへたを取り、実にに穴を開ける作業をみんなで行いました。梅の数の多さに『美味しいジュースを作るのは大変なんだね』と言いながらも全部の実に丁寧に穴をあけました。

15282628127061528262814127

最後は梅と氷砂糖を交互に瓶に入れました。

『氷砂糖は冷たくないんだね』『氷だから冷たいかと思ったね」と子どもたちらしい会話も聞かれ楽しい食育活動になりました。

美味しい梅ジュースが出来るのが楽しみです。

1528262815628

 

お弁当持ってピクニックへ行こう!

昨日から降り続く雨と寒さ。。。朝は心配でしたが雨もやみ少しずつ太陽の光が明るくなり子供達もピクニックへ行けることを喜んでいました。

自分たちでおにぎりをにぎり、用意してもらったおかずをお弁当箱に詰めてピクニックへ出かけることにしました。

先ずはおにぎり作り!

『具材は何を入れようかな?』

鮭や梅干し、たらこにおかか。。。それぞれが好きな具材を入れておにぎりを作りました。

丸や三角など色々な形が出来ましたよ。

次はおかずをお弁当箱に詰めました。

DSC_0897

からあげ・たこさんウィンナー・卵焼き・ポテト・チーズ・ブロッコリー・イチゴにぶどう。

色を気にしながら入れる子や隙間を上手に埋める子などひとりひとりが楽しみながらお弁当作りをしていました。

DSC_0909

『からあげ何個入れようかな?』

DSC_0911

『出来上がり!!』

DSC_0912

さぁ公園まで出発!!

1521722535298

少し肌寒かったですが自分たちで作ったお弁当は最高!!

美味しくいただきました。

1521722505258

 

 

楽しみ!クッキング!

1年間の食育活動のまとめとして『クリームシチュー』作りをしました。

15日(木)は、みんなでお買いもの!3グループに分かれて食材を買いに行きました。

DSC_0779

食材選びをしました。

『どれが大きいかな?』

目で見て手で触って大きさや重さを計っていました。

DSC_0783

『きのこ沢山あるね?』

『まいたけは?しめじは?どれかな?』

DSC_0785

『わからない時はお店の人に聞いてみよう!』

『すみません。鶏肉はどこですか?』

DSC_0791

お会計をする年長さん。袋詰めをする年中さんと年少さん。それぞれグループの中で役割分担をしていました。

DSC_0794

16日(金)はシチュー作り。年長・年中組は野菜の皮むきや食材ちぎり、包丁で野菜を切りました。

DSC_0815

『玉ねぎは目にしみる~』と泣きながらも一生懸命包丁で切っていました。

年少組はプランターで育てていたカブと水菜を収穫しました。

DSC_0805

『こんなに大きくなってたよ』

DSC_0806

『おいしいサラダが出来そうだね』

DSC_0807

人参の型抜きにも挑戦しましたよ。

DSC_0820

材料の下ごしらえができると、いよいよお鍋に具材を入れて煮込んでいきます。園内中がいい匂いになり、わくわくしました。

『ルーを入れるよ』

DSC_0836

『おいしくなれ・おいしくなれ~』

DSC_0838

出来上がり!!

DSC_0845

みんなで作ったシチューは最高の味でした。

『もーうお腹いっぱい』と沢山おかわりをした子供達でした。

 

 

1月5日(金)のおやつは七草粥でした。

栄養士の先生からどうして七草粥を食べるのかお話を聞きました。

『せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ』春の七草

みんなで何回も言いながら遊びました。

DSC_0371

そして、一種類ずつ触ったり匂いをかいだりしました。

DSC_0374

『どんな味がするのかな?』

DSC_0376

今年も一年健康に過ごせるようにお祈りをして美味しくいただきました。

DSC_0367

 

 

十五夜ってなあに?

今年の十五夜は、10月4日(水)、今日です!!

子供達と十五夜について話をしました。

『月には何がいるのかな?』

『月には三日月や半分の月、まん丸があるんだよ』

『神様に感謝する日だ!!』などなど…。

知っていることについて話をしました。

そして、午後のおやつは『月見団子』

みんなでクッキングをしました。

栄養士の先生から十五夜についてお話を聞いてからクッキングのスタート。

DSC_0017 (1)

最初は白玉粉と小麦粉を混ぜます。

『さらさらするね』

DSC_0021

水を入れて混ぜます。

『さっきとは違う。少しずつまとまってきたよ』

DSC_0023

順番で混ぜっていくと最後には大きな塊になりました。

DSC_0025

小さく丸めるよ。

ぶどうぐらいの大きさに丸めて真ん中をへこましました。

みんな真剣!!

DSC_0027

上手に丸めることができましたよ。

DSC_0032

今度はお湯の中に入れます。

DSC_0033

団子が浮いてきたら氷水の中で冷やします。

『不思議!沈んでいたのに浮かんできたよ』

DSC_0034

お皿に盛りつけてお月様のスイートポテトを飾って出来上がり!!

DSC_0035

『美味しそうに出来たね』

みんなで美味しく頂きました。

DSC_0036

 

【十五夜とは】

十五夜は秋の美しい月を観賞しながら、秋の収穫に感謝をする行事で、「中秋の名月」と呼ばれています。旧暦では7月~9月が秋にあたり、初秋は台風や長雨が続きますが、仲秋は秋晴れも多く空が澄んで月が美しく見えます。そこで、中国から伝わった月見を取り入れ、平安貴族が月見の宴を催して風雅を楽しむようになりました。やがて、月見が庶民に広がると、実りに感謝する行事になっていき、芋類の収穫祝いをかねているため、「芋名月(いもめいげつ)」という別名で呼ばれるようにもなったそうです。

七草粥

保育園のプランターで冬野菜を育てています。水やりをし、間引きをしながらグングン成長した野菜たち。明日は1月7日、七草の日なのでプランターのカブを収穫しました。

dsc_2225

『カブは、すずなって言うんだね』

『大根はスズシロだよ』

dsc_2229 dsc_2228

収穫したカブは、おやつの七草粥に入れました。

栄養士の先生から七草のお話を聞きました。

dsc_2234dsc_2233

『せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ』春の七草

dsc_2230

一種類ずつ触ったり匂いをかいだりしました。

『どんな味がするのかな?』

dsc_2236dsc_2238dsc_2235

今年も一年健康に過ごせるようにお祈りをして美味しくいただきました。

dsc_2237

『美味しいね』『やさしい味だね』と味わって食べました。

dsc_2232

 

いい香り~美味しいジュースができますように~

6月10日(金)食育活動の一環として3.4.5歳児で『梅ジュース』作りをしました。

昨年も作ったことを覚えている子もいて「梅に穴をあけるんだよね」と作る前から話に花が咲く、ひまわり組でした。

「梅はどんな匂いがする?」と聞くと「甘酸っぱいにおい」「なんだか夏の匂いがする」と子供達から帰ってきました。

DSCN1448[1]DSCN1450[1]

作り方の説明を受け、竹串を上手に使い梅に穴をあけました。

その姿はまるで職人!!おしゃべりもせずに、もくもくと梅に穴をあける5歳児の姿がありました。

一個一個、丁寧に穴をあけていると室内がたちまち梅の香りでいっぱいになりました。

DSCN1452[1] DSCN1453[1] DSCN1455[1]

乳児組のお友達も匂いに誘われてお兄さん・お姉さんの活動を見に来ました。

『いいにおいがするね』『見せて』

じっと見ている子や匂いをかいでにこっとする姿が見られました。

DSCN1461[1] DSCN1463[1]

梅に穴をあけ終わったら瓶の中に梅と氷砂糖を入れます。

『美味しくなれ・美味しくなれ』と魔法の言葉を掛けながら梅を入れました。

DSCN1471[1] DSCN1475[1]

『早く梅ジュース飲みたいな』と今から楽しみにしている子供達です。

さて一か月後、おいしい梅ジュースができるかな?毎日楽しみですね!!

保護者の方もお部屋に置いてありますのでご覧ください。

DSCN1487[1] DSCN1479[1]