アーカイブ | 3月 2017

保健のお知らせ

3月30日現在

もも・さくら・ひまわり(5歳児)組よりインフルエンザB型が各1名ずつ出ています。また、ひまわり組(4歳児)よりアデノウイルスが1名出ています。

感染防止の為に・・・

・朝、必ず検温をして登園して下さい。

・マスクをカバンの中に入れてきてください。

・熱の連絡が来ましたら、速やかにお迎えをお願いします。

・家族の方がインフルエンザに罹った時はお知らせください。その際に自宅保育できる方はご協力下さい。自宅保育できない場合は、必ずマスクを着用し、登園して下さい。お熱が出た場合には、すぐにお迎えをお願い致します。

・お熱が出た時は、必ず病院を受診し、保育園でインフルエンザが出ていることを告げ、検査をお願いします。又、検査結果を(インフルエンザでもそうでなくても)必ず、保育園までお知らせください。

御協力お願い致します。

卒園おめでとう!!

2017年3月26日 第4回目の卒園式が行われました。

無事1年が過ぎ卒園の時期を迎えることができました。保育園生活を通して神様と出会いお友達や先生に出合い様々な経験を通して成長し保育園を巣立っていきます。小さくて泣き虫で先生の側から離れなかった子供たちが、神様の導きと守りの中、心身ともに成長し、心優しく誰からも愛される子供たちに成長しました事、心から感謝致します。

1490583269169

歌『ありがとうの花』を歌いながらお父様・お母様に感謝の言葉と手作りの花束をプレゼントしました。

『いつもお仕事がんばってくれてありがとう』

1490583274612

『美味しいご飯を作ってくれてありがとう』

1490583285640

『いつも抱っこしてくれてありがとう』

1490583279620

『毎日、保育園に連れて来てくれてありがとう』

1490583281405

子供たちは毎日、一生懸命お仕事をしてくれている両親に感謝の言葉をプレゼントしました。

1490583307719

職員からも歌のプレゼント。

4人の子供たちに出会えて先生たちは幸せでした。

笑顔・優しさ・頑張る力・相手を思いやる心が先生たちは大好きでした。

もうすぐ小学校1年生ですね。小学校でも友達をたくさん作って勉強に運動に頑張って下さいね。先生たちは、みんなの事を応援してますからね。

これから新しい世界へと旅立つ子供たちにエールを送ります。

『みんなならできる。どんなことがあっても乗り越えられる。小学校生活頑張ってね』

 

 

おやつピクニック

ひまわり組がいつも楽しそうにお弁当を持って公園にピクニックに行く姿を見ていた子供達。「行きたいな~ピクニック」

2.3歳児クラスで、22日(水)におやつを持って公園にピクニックに行くことにしました。

午前中のお散歩のときに公園を通ると、「おやつどこで食べようか?」

「花時計の前がきれいかもね」等と子供たち同士で場所を決める姿も見られましたよ。

3歳児クラスのお友達と手をつないで出発!

『楽しみだね』と歩く足も軽やかでした。

1490355869914

シートに座り、暖かい日差しと気持ち良い風に吹かれながら美味しくおやつを頂きました。

1490355876328

いつもとは違うおやつ。楽しかったね。これからも様々な経験をしていきたいと思います。

もうすぐ卒園

4名の子供たちが26日(日)に保育園を卒園します。

保育園生活を通して神様と出会いお友達や先生に出合い様々な経験を通して成長し保育園を巣立っていきます。小さくって泣き虫で先生の側から離れなかった子供たちが、神様の導きと守りの中、心身ともに成長し、心優しく誰からも愛される子供たちに成長しました。

DSC_2761

卒園式の練習を数日していると…

2歳児の男の子は大好きなお姉さんが保育園から巣立っていくのがわかり『どこいくの?』『〇〇ちゃんはどこに行った?』とお姉さんの姿が見えなくなると園内中を探したり、しくしくと泣く姿が見られました。

小さいながらに、卒園していく寂しさを感じ取っているのでしょう。

今年の年長組の女の子は小さい子に優しく、泣いている子を抱っこしてあげたり、歩きはじめたばかりの子の手を引いて歩く練習をしてあげたり、給食を嫌がり食べない子に「あーん」と口の中に入れてあげたりと、皆から頼られるお姉さんでした。

卒園式を間近に控えた子供たちに大好きなメニューを出してあげたいと給食室の先生がスペシャルメニューを考えてくれました。

給食は『みんなが大好きお子様ランチ』

DSC_2751

おやつは『ねこのおにぎり チーズおかか』

DSC_2755

「おいしかった。給食は最高だよね」と笑顔で答えてくれました。

そして…今日は2歳児クラスの時に一緒に過ごした2名のお友達が遊びに来てくれました。『先生、僕たちも卒園したよ。』とこれから卒園式を行う子供たちにお花のプレゼントを持ってきてくれました。

DSC_2763

沢山の人から愛された子供たちは今は、小学校進学への喜びでいっぱいです。

 

 

 

みんなでピクニック

17日(金)は、楽しみにしていたピクニックに行きました。

前回のピクニックは雨の為、室内でお弁当を食べましたが金曜日はお天気も良く絶好のピクニック日和になりました。

今回のお弁当は『ハンバーガー弁当』パンにキャベツとハンバーグを挟んで完成!そして、おかずを自分たちでお弁当箱に詰めていきます。

何度も経験しているので慣れた手つきで詰めていました。

DSC_2748 DSC_2747

『できた』『ママみたいに隙間埋めたよ』

DSC_2749

美味しそうなお弁当が完成すると元気に公園に出掛けていきました。

今回の場所は綺麗な花が咲いている花時計の前。

温かな日差しのもとお弁当を食べて、皆の顔もにこにこです。

沢山おかわりをしておなかも満腹です。

1490067344827

保育園へ帰る道『今日は最高に幸せな日だな』とつぶやく姿に保育士も幸せな気持ちになりました。

美味しいカレーを作ろう!!

7日(火)はカレーに使う材料をグループに分かれて買いに行きました。

カレーの具材は子供たちが決めました。

グループのリーダーは年長さんです。

栄養士の先生から書いてもらった買い物リストを握りしめてスーパーへ!!

DSC_2624 DSC_2626

カートを持って食品売り場へ…

『もう一度、何を買うか確認しようよ』

DSC_2628

『僕は玉ねぎ買うんだ!どこかな?』

『あったよ!』輝く笑顔で持っていたのは長ネギ…

DSC_2631

『玉ねぎは、こっちだよ』

笑い声と笑顔がいっぱいの子ども達。

『数間違えてないか数えてみよう!』

DSC_2632

年長さんの中には売り場が分からず定員さんに自分から聞きに行くしっかり者の姿がありました。

材料一つに対して沢山の種類があり『どれにしようかな?』

『これが安いよ』と話し合いながら決めることが出来ていました。

DSC_2633

支払いもリーダーの年長さんが行いましたよ。

DSC_2639

帰りは、それぞれが買ったものをもって帰り、買ってきたものをみんなで確認し合いました。

8日(水)翌日はカレー作り!!

朝からカレーの歌があちらこちらから聞こえてきました。

『早くエプロン付けたいね』『もう私は手を洗ったよ』準備をしてクッキング開始!!

栄養士の先生から作り方の説明を聞き取り組みました。

4.5歳児はピーラで皮をむいたり、包丁で材料を切ったりしました。

DSC_2661

DSC_2659 DSC_2668

3歳児は野菜を洗ったり、野菜・チーズの型抜き、玉ねぎの皮むき、スナップエンドウのすじを取りました。

DSC_2647

DSC_2667 DSC_2670 DSC_2651

切った野菜を炒めて…

DSC_2678

カレーのルーを入れて…

『おいしくなれ~おいしくなれ~』の呪文を投掛けながら…

DSC_2696

待っている間にプランターで取れたカブで即席漬けを作りました。

DSC_2687

出来上がったカレーにトッピング!!

DSC_2698

自分たちで作ったカレーは特別美味しい!!

カレーをほおばる子供たちの顔はいつもの何倍も輝いていました。大きな鍋で作ったカレーはあっという間になくなりました。

今回の食育活動を通して食事のできるまでの過程や食材から命を頂くありがたさを感じることが出来た貴重な経験となりました。

 

 

 

 

 

ひなまつり集会

3月3日(金)にひな祭り集会をしました。

みんなで作ったおひな様を飾り、ひな祭りの由来などのお話を聞きながら楽しいひと時を過ごしました。

DSC_2609 (1) DSC_2610

1488784625828

集会が終わった後は、河津桜を見に出掛けました。

風に吹かれて桜の花びらがひらひらと綺麗に散る姿に歓声が上がりました。

DSC_2604

お給食は、ひな祭りメニュー!カップ寿司にから揚げ、マカロニサラダ・貝の清まし汁。デザートは三食ゼリーでした。なんで三色なのかは、菱餅の色を教えてもらったことを思いだし、白は雪・緑は若草・赤は桃の花。と食べながら話す姿も見られました。

DSC_2607

保育総合発表会

2月25日(土)に第4回保育総合発表会を行いました。この一年も様々な遊びを通して、遊びを繰り返し経験を深め、それが自信につながり、さらに自立心と情緒を高め、発表会の日を迎えてきました。

オープニングは5歳児のフィンガータップ

『フィンガータップランド』 『5匹のこぶたとチャールストーン』

『フィンガー』は指 『タップ』は軽くたたいて音を出すこと。台をたたいた時に音が出るように指先に音の出るボタンがついています。子供達は音遊び・リズム遊びが大好きです。音の大小に気づいたり、音やリズムを作ることの喜びを感じ自己を表現し、達成感を味わいながら楽しんで取り組んできました。

1488776757052

1488776761907

4歳児女の子 『ひらひらひらさくら姫』

お散歩に行きながら河津桜を見て花びらがどのようにひらひらと舞うか見に行きました。『花びらはね。早くは落ちてこないんだよ』『ひらひら・くるくる落ちてくるの』見てきた様子を早速、踊りで表現していました。きれいなものを見て心が動き、そのことを素敵に表現出来るようになりました。心優しく感性が育っている女の子達です。

1488776767009

2歳児 『はたらくくるま』

子どもたちは乗り物が大好き!!電車やはたらく車など先生が知らないこともたくさん知っています。毎日、プラレールや車を使って遊んでいます。散歩に行くと『ごみ収集車来たよ』『タンクローリーだ。ガソリン満タンにしに来たんだよね』などとはたらく車はどんなお仕事をしているかまで覚えるようになりました。一人一人がはたらく車を運転してお仕事に行きます!!

1488776776835

ひまわり組『思い出の合同礼拝』

毎日の礼拝の中で、聖書のお話に触れ神様の存在に一人一人が気づき神様に守られ愛されていることを感じ又、神様を信じることの大切さにも気づいてきました。この1年間で沢山の讃美歌や聖話に親しんできたものを紙芝居にまとめ発表いたします。讃美歌を学年ごとに歌ったり、独唱にも取り組みました。

1488776790254

3歳児女の子 『花かげ』

この歌は作詞:大村主計(かずえ)、作曲:豊田義一(ぎいち)により1931年(昭和6年)に発表された曲です。作者の大村かずえさん(男性)は末っ子で、姉に、はるえさんがいました。少年の頃、姉は桜吹雪の下を人力車にゆられて隣村に嫁いでいき涙ながらに姉の花嫁姿を見送った切ない思い出を、かずえが二十歳の時に一夜で書き上げたのが、この童謡『花かげ』であります。2名の女の子はその情景を先生から聞きながらお遊戯に取り組んできました。寂しい感情表現やしなやかに踊る姿が見られました。

1488776799262

ひまわり組 『小さな世界』

1学期から取り組んできた組み立て体操です。4.5歳児は全身のバランスをとる能力が発達し、体の動きが巧みになってきました。全身を使いながら目的に向かって集団行動をする力が付き自律性や協調性も身についてきました。またバランス感覚も向上し、自信を持った姿に逞しさを感じられるようにもなりました。4歳児は運動会の時には取り組まなかった3人組の技にも取り組みました。子供たち一人一人の自信に満ち溢れ発表することが出来ました。

1488776807136

すみれ組 『さよならさんかく』

2歳児は繰り返しのある言葉遊びを楽しみ言葉の持つ音の響きやリズムに触れイメージを膨らませながら言葉遊びを楽しんできました。こぐま社から出ているこぐまちゃん絵本シリーズの中かの『さよならさんかく』を題材に4月から取り組んできた言葉遊びを発表しました。

1488776830313

ひまわり1組 『楽しいね』 『カスタの鼓笛隊』

年間を通してリズム遊びに親しみ、遊戯や楽器遊びを行ってきました。4月のころは、それぞれが好きなタイミングで身体を動かしたり、リズムを打ち、なかなか揃いませんでしたが、少しずつ曲のタイミングいやリズムを意識したり、前後左右の動きができるようになり、協調性も身についてきました。カスタネットも2拍子・3拍子・4拍子と基礎リズムパターンを通して遊んできました。今日は遊戯の中でカスタネットを使い、平手打ち・木の葉打ち・拳骨打ちなど様々なカスタの打ち方を披露します。遊びを通して繰り返し行うことで自信を持ち遊戯や打楽器遊びができるようになりました。

1488776853364 (1)

ひまわり組 『7匹のこやぎ』

グリム童話のお話し『7匹のこやぎ』を題材に4.5歳児が劇を発表しました。ひまわり組の子供たちは、ごっこ遊びが大好きです。日常の遊びの中でも5歳児のお姉さんが4歳児のお友達の面倒を見る姿が多くみられます。困っているときや泣いている時に、そっと寄り添って声を掛けてあげる子、できるから一緒にやってみようと励ましの声を掛ける子等、相手の気持ちに気づいたり、共感することを通して人間関係を構築してきました。この劇の中でも、お姉さんやぎがこやぎに対してかける言葉や、しぐさ、またおおかみ役は、その時の感情を子供たちなりに考え表情や声を変えて演じてきました。

1488776839222 1488776847195

4.5歳児男の子 『鼓舞太鼓』

歌詞の中に出てくる、『ばちのさばきじゃ 負けないぜ 見せてやるさ その目に焼き付けろ』とありますが、バチをさばく姿や力強くたたき、止める姿テンポの速い曲に合わせて勇ましく踊りました。

1488776857304

3歳児男の子 『双子のおおかみの大冒険』

この曲は、森の奥深くに住んでいるふたごのオオカミの子どもが、ママに内緒で外の世界へ冒険の旅に出るストーリーが描かれる曲です。とにかく園内中を走り回ったり、隠れたりするのが大好きな男の子。何かを発見すると『なになに』と興味津々。毎日が大冒険です!そして一年間の目標でもあったスキップが出来る様になることも遊びながら取り組んできました。初めは難しく足が絡まってしまうこともありましたが今ではリズミカルに、スキップをする事が出来る様になりました。

1488783112432

5歳児女の子 『花見の舞』

昨年から扇を持って踊ることを楽しみにしていた子供たちは、扇の使い方を知り、曲の雰囲気を感じ取り、歌詞の意味を理解し、イメージを膨らませて、しなやかに身のこなしができることを目標とし取り組んできました。桜の花のイメージが膨らむように何度も話を聞いたり、公園近くの河津桜を見に行きました。桜のつぼみから花が咲き始め、満開になり風に吹かれて花びらがちる情景を思い浮かべながら情感をこめて踊りこどもの踊る姿を見て桜が満開に咲いた情景が思い浮かぶようでした。

保育の中に日舞を取り入れているのは、日本の古き良き伝統を今の子どもたちにも引き継いでもらう機会を作ると共に、日本舞踊を通して子どもたちの情緒・情感がさらに深められていくことを願って保育カリキュラムに取り入れています。

1488776895336 1488776891194

最後のプログラムは3.4.5歳児と職員で歌います。今年度も、一人一人が神様の愛と恵みのもとで育てられ、共に育ちあえるよう日々の保育の中で「感謝の気持ち」「命の大切さ」を実感するような保育カリキュラムを展開して参りました。友達や先生と同じものを見つめ、思いを共感・共有し、素晴らしい仲間と春・夏・秋・冬を過ごし、大きく成長してきました。これからも子供たちの可能性が開花し大きく羽ばたいていけるよう夢・希望を載せて歌いました。

曲目は①手と手と手と②大きな歌③気球に乗ってどこまでもの3曲を歌いました。

1488776909913