鷺沼の谷を走る

習志野市のホームページに地名の由来というコーナーがある。
そこの「鷺沼」の欄に、こう書いてあった
~堀田川という川の源にむかし沼があって、白鷺が飛来したところといわれています。
いまその沼はなくなりました。 ~
そうか、昔は沼があってそれで鷺沼なのか。ふーん。
とあっさりスルーするつもりだったのだが、
よくよく考えたら堀田川なんていう川、知らないぞ。
地図を見てもどこにもそんな川流れてない。
HPの記述は、沼はもう無いが川はまだあります、みたいな感じだけど。
そこで地形図を見てみると、幕張の谷と津田沼の谷の間に
小さな谷があるのをみつけた。(手描きでかっこ悪いですけど)

ちなみに幕張は浜田川で、津田沼は菊田川という川が流れる谷だ。
どうもこの小さな谷があやしい。
しかも習志野に住む職場の先輩から、
この辺は昔川が流れていて、国道14号から大久保駅へ抜ける道の途中、
今のバーミヤンのあたりに沼があったらしい・・・、
というどこから得たのかよくわからない情報を教えてもらった。
やはりこの谷が堀田川なのだろうか。
川はともかくとして、そこに谷があるのは間違いないわけで。
今回はこの堀田川(疑い)の谷を辿ってみることにする。
幕張の谷の一番奥には大久保中央公園があったが、
さて、鷺沼の谷はどうだろうか。
まずは国道14号から谷の入り口を探す。
安楽亭の背後には台地。

この台地の切れたところが谷の入り口だろう。
斜面林が見える。

どうやら台地は切れたようだ。
14号をもうちょっと走ると丁字路がある。

これが大久保駅まで抜ける、途中にバーミヤンのある道だ。
上り坂なのはちょっと気に入らないが、とりあえずこの道を進むことにしよう。
つづく。
この先やたらと道路の写真が出てきますが、あしからず。
幕張の谷についてはこちら

“鷺沼の谷を走る” への4件のフィードバック

  1. わたしも沼や湿地だったって聞きました。大久保からタクシーに乗ろうとしたら車がどろどろになるから拒否されたとか、どこぞの駅には、電車に乗るときに靴を屐かえる下駄箱があったとか…

  2. >いまその沼はなくなりました。
    自分が子供の頃は鷺沼だけじゃなく屋敷も実籾の本郷あたり含めて
    習志野市ってあちこちに沼と言うより湿地帯だったみたいな・・・・
    そんな記憶があります。
    夏はホタルを見に行ったもん。
    関係ないですけど知ってる人は少なくなりましたが
    今の習志野高校は刑務所でした・・・(笑)

  3. kayさん
    以前に、習志野の公園ってなんか湿った感じがするって
    コメントで書いたんですが、
    もともと湿地だったってのが関係してるんですかねえ。
    しかし駅に下駄箱って・・・。
    靴をもう一足持っていかなきゃいけないんでしょうかね。
    荷物になってイヤだなあ~。
    goodさん
    はじめまして。
    という感じがしないのが、なんだかふしぎですけど。
    思わず「習志野 刑務所」で検索してしまいました。
    ウィキペディアにちょろっと書いてある程度でしたが、
    兵舎を利用した刑務所だったんですね。
    広大な原っぱと軍の施設ってのが、ざっくりとした習志野の
    歴史のイメージだったんですが、今では大分
    そのイメージも変わってきました。
    実籾本郷公園あたりの雰囲気ってかつてのものに近いのかなあ。

  4. 私は鷺沼に住んで50年になります。その前は江戸川区にいました。シラサギのいた沼は鷺沼小学校の前(以前は空き地でした)という説とバーミヤンの道路の1本内側(畑 幕張側)に川が流れていてその先の湿地帯(線路の脇 今は住宅地)に大きな沼みたいになっていてそこにシラサギがいたとの説があります。
    現在の習志野高校が刑務所だったとは驚きです。習志野は由緒ある地名です。住人の皆さん誇りを持ちましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です