ワンダーJAPAN

ワンダーJAPANというムック本を買った。
なぜなら今回は「巨大工場総特集号」!!!
買わないわけにはいかないでしょう。

すべてのページに工場の写真が・・・。
大満足です。
しかしこの本、ヴィレッジ・ヴァンガードを2件まわったけど売ってなかった・・・。
仕方が無いのでセブンアンドワイでお取り寄せ。便利な世の中だな~。
ところでこの本によると、以前も紹介した高炉の変なタワー

「熱風炉」といって、高炉に送る高温の空気を作る装置なのだそうだ。
熱風炉・・・ステキなお名前。

昨日のこと

雨の中、夜のドライブ。

昨日はお昼にカーキーズのホットドッグを食べ(15時前だったので普通のチーズドッグ)、
夜は幕張本郷の加翔でお寿司を食べるという、何とも美味しい一日。



ホットドッグと寿司、昨日一日おいしいものばかり食べてしまって
今日からは何を食べればいいのか・・・。

蛎殻町にて

先日行った水天宮。
ずっと人形町にあるんだと思っていたが、住所でいえば蛎殻町なのだそうだ。
当日、お昼ご飯にドンナで買っておいたパンを食べようと
水天宮近くの蛎殻町公園まで歩いていった。
ほんの少しだったけど、知らない街を歩くのはやっぱり楽しい。
正しい街歩きって感じだ。

ホントはこういう路地裏散策がメインのブログになるはずだったんだが・・・。
そのお昼のパンを食べた蛎殻町公園に、
「健康の小径」(だったかな?)なんてのがあったのでちょっと挑戦。

痛い・・・。痛すぎるよ・・・。
足しか写ってないけど、へっぴり腰なのがよくわかる・・・。
こんなに痛くて本当に健康になるんかいな?
同じ公園にあった銅像は、あるある探検隊みたい。
手の組み方がちょっと違うか。

最近見ないな・・・。

ネギボウズ

うっかり放ったらかしにしておいた長ネギに
気が付いたらネギボウズができていた。
せっかくなので、台所で寝そべってあれこれ撮影。


先の白い部分を冷奴にのせて食べてみたけど
おいしくなかった・・・。
もっと早く食べればよかったよ。ごめんよネギ。

椎名市民センター・旧椎名村役場

緑区にある椎名市民センター。
住所でいえば緑区富岡町(といっても幕張近辺のひとには分かりづらいか・・・)。
大雑把に言えばおゆみ野駅の近く、ちょっと南に行けばすぐ市原市という場所である。
市民センターというのは住民票の交付とか印鑑登録なんかができる、市の出張所みたいなところ。
その椎名市民センターがなかなか古い建物だというので先日ちょっと見に行ってきた。
べつに住民票をもらいにいったわけではない。
おゆみの駅周辺は新興の住宅地ができてにぎやかだが
このあたりは田んぼが広がっていてなんとも長閑なところ。
で、こちらがその椎名市民センター

昭和30年に千葉市と合併するまで椎名村の役場として使われていたこの建物。
昭和7年に建てられたそうだ。
以前見学に行った旧生浜町役場によく似ている。
それより少し小さくて、玄関の上のバルコニーが無いくらいで、雰囲気はそっくり。
どちらも建てられたのは昭和7年で、場所も近いから、なにかつながりがあるのかな?
千葉市と合併した後、市民センターとなったのも同じだが
あちらがその役目をすでに終えたのに対し、こちらは現役バリバリの市民センター。
正面から

レトロな雰囲気だが、壁は明るい緑色で
ボロいという印象はまったく無かった。
本当は外観だけ撮って帰るつもりだったが、せっかくここまできたので思い切って中に入ってみることにした。
住民票が欲しいわけでもなんでもなく、ただ見学にきただけなので少し気まずかったのだが、
恐る恐る職員の方に話しを伺ってみると、意外にも快くいろいろ教えてくれた。
その職員の方の話によると、この建物の2階はやはり旧生浜町役場と同様に
村の議会場として使われていたのだとか。
その2階の議会場だとか窓口の内側も見てみたかったが
役所なので、さすがにそれは無理。
窓口の前で1枚撮らせてもらった。

天井からつり下がった蛍光灯がいい感じ。
写真を撮っていると、先ほどの職員の方が
「これも古いんだよ」と言って指差してくれた、ドアの金具。

なかなか渋いものをオススメしてくれた。
もうひとつ職員さんのオススメ
扇風機、ではなく窓のガラス。

写真ではわかりづらいが、窓の向こうが少しゆらいでみえる。
大正ガラスという吹きガラスでできているので均一な平面にならず、ゆらいでみえるのだそうだ。
この職員の方も、自分の職場をなかなか気に入っている様子。
お仕事中でなければ、もっとたくさん話を聞きたかったよ。
帰り際にこの近所の古い建物の情報までいただいてしまった。
いろいろ親切にありがとうございました。
さてこの椎名市民センター、このまま市民センターとしてずっと使われていくのかどうかは不明。
とりあえず現役のうちに見ることができてヨカッタ。
市は今後もちゃんと保存していくのかいな?

水天宮

東京都中央区にある水天宮へ。
赤ん坊も無事産まれ、スクスク元気に育っているので
そのお礼参りに。

この水天宮、1階が駐車場で2階が境内という大都会ならではの思い切った造り。
神様は江戸時代に遠く九州久留米からやってきたのだそうだ。
参拝が終わってから、赤ん坊を小脇に抱えながらチョイと撮影。
神社って意外とカラフルで撮っていて楽しい。


龍はちょっとイタズラされちゃってた・・・。

大都会、狛犬と高層ビル

幕張から高速を使って30分と、意外に近い水天宮。
近くの人形町をぷらぷら歩くのも楽しそうだなあ。
それにしても箱崎インター、降りるまでが難しすぎるよ。
ナビが付いててヨカッタ・・・。

解体の現場2

蘇我の高炉解体現場の続き。
解体の現場①はコチラ
フクアリの南側へ移動してみると、高炉はさらに良く見える。
光の条件的にはあんまり変わらなかったけど。
近くには一般の人も使えるサッカー場なんかがあって長閑な雰囲気だが
原っぱの向こうはなかなかハードボイルドな眺め。

この高炉もやがて解体されてしまうようだ。
残念でならないよ。

望遠レンズで覗いているうちに、段々建物の大きさというかスケールが
わからなくなってきてしまったのだが、ちょうどそこへ車が通りかかった。

やっぱり大きいんだなあ。
このくらい大きい建物がないと鉄って作れないんだろか。
これくらい建物を大きくすれば鉄が作れるぞってわかった人もすごいなあ。
壊されちゃう前に、もうちょっとズーム

タンクもデカい。
パイプもデカかった。

工場の王様、高炉がこんな間近に見えるのはきっと今だけ。
解体されてしまう前にもう一度ここに来よう。
今度来るなら午前中だな・・・。

解体の現場

随分時間が経ってしまったが、
蘇我にある川崎製鉄の工場の解体現場がどうなっているのか
先日ようやく見に行くことができた。
解体の様子はコチラ
場所はフクダ電子アリーナのすぐ近く。
そのフクアリの北側をつかつか歩いていくと・・・。

あら~、なーんにもなくなってる。
高炉がまる見えだよー。
さて、この日はやたらと日差しが強く、西日のモロ逆光。
しかもなんとなく空気がモヤ~んと霞んだかんじ。
とにかく写真にあまりコントラストが無いけれど
気にしない気にしない。(言い訳)
では早速ズーム!
まずは前にあった建物の脇からちょっとしか見えなかった、例の変なタワーたち。

ファインダーを覗いても、西日がまぶしい。
でもいい眺め。
解体の様子が見られないのは残念だけど
工場の王様、高炉がまる見えなのはかなりうれしい。
なんだかよくわからない場所もズーム。

しかし、あんまりまぶしくて目が疲れてきたのでこのあとフクアリの南側へ移動することにした。
日差しの向きも、そのほうが良さそうだ。
続きはまた。
続き「解体の現場2」はコチラ

のんびり

昨日は暖かな一日。
せっかくの天気だから外でホットドッグでも食うべ
というわけでベイタウンの公園まで。
食べ終わってから、赤ん坊のお守りを命じられた私。
とりあえずゴロリン。

子どもはスヤスヤ寝てるのでやることがない・・・。
本でも持ってくればよかったなー。
で、気づいたら自分のスニーカーを撮ってた。

この靴、やたらと靴紐がほどけるのはなんでだろうか・・・。
また良い休日でございました。