妙見島をゆく 浦安探訪6

浦安探訪最終回。
浦安橋を歩いて、妙見島に上陸する。
妙見島というのは、旧江戸川に浮かぶ南北の幅約700m、東西の幅約200mの
細長い島だ。
住所でいえば東京都江戸川区東葛西。
東西線の浦安駅から歩いて7分くらいで島に着く。

浦安も対岸の葛西も住宅が密集しているが、その間に浮かぶ妙見島には
家はほとんど無く、あるのは工場や処理場ばかり。
浦安橋から旧江戸川を眺める。歩いて千葉県から出るって案外無いな。

写真の右が浦安。左が妙見島だ。
まずは島の東側の道を歩く。護岸コンクリートがあって川は見えない。

その横を、処理場に向かうダンプカーがバンバン走る。
北へ向かって歩くとマリーナがある。

住宅地の間の島に工場とマリーナなんて、
なんだかシムシティで作ったような街だな。
その先には島と同じ名前の妙見神社。

千葉市にある千葉神社から分社されたそうだ。
千葉神社といえば中世の千葉氏から篤い信仰をうけた、妙見菩薩を祀る神社。
この島自体、千葉氏と何か関わりがあったのだろうか?
さて、次は島の西側に行くのだが、途中で島を横断する道が無いので
一度浦安橋のある島の南端へ戻らなければならない。
そして、地図に無い西の道をゆく。

この西の道が、僕にとって島一番のお楽しみなのだ。
何がお楽しみかと言うと、それは・・・。
工場が目の前なのです!!

タンクとパイプも目の前。

もう一枚!

というわけで、妙見島編おしまい。
古きを訪ねる浦安の旅もこれでおわり。
結局最後は工場萌えになってしまった・・・。
浦安探訪

長島富士

江戸川区には現在13基もの富士塚があるのだそうだ。
先日、葛西の水族館へ家族で行った際に、ついでにそのうちの一つ、
長島富士に寄ってみた。
場所は東葛西2丁目の香取神社の境内。
この辺りはもともと長島村という土地だったのだそうで、それで「長島富士」なのだ。
ちなみにこの長島富士、江戸川区の登録有形民俗文化財である。
迷路のような細い路地をうろうろ走り、ようやく見つけた香取神社の境内の
一番奥に、その長島富士はあった。

ちょっと離れた所からも山肌のゴツゴツした感じがよくわかる。
そして前の看板には「きけんですからのぼらないで」とあった。
なんと、登っちゃいけないのか・・・。
残念だが仕方ない。麓から仰ぎ見ることにしよう。
まずは正面から見る。

登山道はしっかりしていて、石碑なんかのアイテムもたっぷりだ。
頂上には奥宮の祠ではなく、浅間神社の石碑がある。
すごく大きいわけではないが、溶岩と石碑、登山道のバランスが良いためか
なかなかの迫力だ。
登りたい気持ちをグッとこらえ、麓をうろちょろ歩いてみると、
山の中腹をぐるりと囲んだ道があるのを見つけた。

お中道だ。
そんなにたくさん富士塚を見てきたわけじゃないけれど、
ここまでしっかりお中道を造ってあるのは初めて見た。
そして西日をこってり浴びた富士塚は、美しかった。

毎年7月1日にはお山開きの儀式があるのだそうで。
そのときには登れるのかなあ・・・?
おしまい。
つきあってくれた家族に感謝。
おまけ。
葛西の観覧車。

もうちょっとポワ~ンとした感じにしたかったんだけど。
うまくはいかんなあ。

深川えんま

深川不動堂から5分くらい歩いた場所にある、法乗院というお寺の閻魔堂。

扉の横には「御開帳一日、十六日」と書いてある。
この日は十日。そうか、今日はエンマ様見られないのか~。
と残念に思いながら、ふと扉の方に目をやると・・・
おや?

えーっ、開けちゃっていいの??
しかも「開けたら閉めてね。」ってかなりフレンドリーな感じだ。
では、お言葉に甘えて・・・・・
御開帳!!!

うーむ、すごい迫力。
仏像の歴史とか美術的価値だとか、そんなものはどうでもよくなるほどのパンチ力。
一応仏像好きなのでチェックしてみると
エンマ像の前には見返り不動、エンマの左手には地蔵菩薩がのっている。
そういえば、閻魔大王って地蔵菩薩の化身なんですと。
せっかくなので、アップでも一枚。

この写真だと分かりづらいけど、もちろん目は血走っていらっしゃいます。
さてこちらの深川えんま、
凄いのはビビッドな色使いと迫力だけではないのです。
お願い事が細かく分けられた賽銭箱にお金を入れると

なんと、堂内のライトアップとともにえんま様のありがた~いお話が流れるのだ!
すごい、ハイテクえんま!
今回は「交通安全」にお賽銭を投入したのだが、
お話しの内容自体は交通安全とは関係のない一般的なものだった・・・。
おしまい。

深川不動② 本堂

深川不動のつづき
参道を抜けて、正面に建つこちらが深川不動堂の本堂。

この深川不動堂は成田山の別院。
1703年(元禄16年)にこの地で成田山本尊の出張開帳を行ったのが
この寺の起こりなのだそうだ。
ちょっと違う角度から。現在、新本堂を建設中。

本堂の背後には四国ミニ霊場などのある内仏殿。さらにその後ろには首都高が走っている。
本堂は江東区最古の木造建築だそうだが
周囲に新しい建物がいっぱいくっついていて、本堂自体がどんな形なのかはわからない。
本堂も内仏殿も上がって参拝することができる。
本尊の不動明王の周りにも仏像がいたけれど
いったい何の仏像かまではわからなかった。
久々の見仏、勘が鈍ってる・・・。
本堂参拝のあと見つけたのがこちら。
送迎バスかなんかの時刻表かと思ったら・・・

修行の時間だった。
お土産コーナーにも、気になるお方。

さて、僕なりに寺は満喫したけれど、せっかくなので
もうひとつ寺を見に行きます。
その途中で見つけた、ステキな横丁。

つづく。

深川不動① 参道

なんだかわかんないけど
どーしても寺に行きたいんだいっ!!
という私の主張が通って、深川不動へ行くことに。
本堂脇の駐車場に車を止め、
まずは山門へ。
やっぱり山門と参道を通って気分を盛り上げないとね。
永代通りに面して立つ朱色の山門。
釘貫門だ。

参道に入って、すぐに目に入るのがコレ。
あげまん。

揚げ饅頭のお店です。
参道には、せんべい屋とかウナギ屋なんかがあって風情がある。


写真には撮らなかったけど、参道には古い店だけじゃなくて
新しくてオシャレな店もたくさんあるのだが、これが結構風景に馴染んでいた。
本堂近くから、参道を振り返るとこんな感じ。

本堂は次回。

行船公園

江戸川区の北葛西にある行船公園へ。
幕張から京葉道路を使って30分ほどで着くこの公園。
園内には釣堀なんかがある。

しかし、今回のお目当ては釣堀ではなく、園内にある無料の動物園である。
先日「もしもツアーズ」で見て
タダで動物に触れるなら行ってみよう!というわけで。

園内は無料のわりにはなかなかの充実ぶりだった。

ってこの写真じゃ伝わりにくいか・・・。
ふれあいコーナーには、定番のウサギやヤギ、モルモットの他にニワトリもうろうろしてた。
ヒヨコはたまにいるけど、ニワトリが放し飼いになっているのは珍しいなあ。

ウサギさん、ご苦労様でした。
動物園も楽しいが、うちの子が気に入っていたのがコチラ。
その名もジャイアントスライダー。

奥さんも楽しんでた・・・。
行船公園内には他に日本庭園もあるのだが、残念ながら見る時間無し。
またの機会に。
すごくいい公園。もっと近くにあればな~。