平成29年9月3日午前9時より首都圏で一斉に行われた防災訓練に呼応して、ここあすみが丘でも南中学校に集合して防災避難訓練が行われました。
朝9時には各地区の公園に集合してから南中学校の会場に向かうことになっていましたので、ここ桜公園でも南地区の約30人が集合しました。
左の写真は防犯防災部の副部長さんから本日の訓練計画の説明がなされているところです。
桜公園からは徒歩で南中学校に向かいました。 足の不自由な方が一人参加されたので、公園の防災倉庫に用意してあったリヤカーに乗せて行こうとしましたが、そのリヤカーのラベルに人間を乗せないようにという記載があったので、相談の結果その方にもゆっくりと歩いて頂くことにしました。その為に隊列の動きがばらばらになって、中学校の会場に到着するのに可成り時間が掛かった。
会場に到着後、避難所委員長から各班ごとに本日の訓練に就いて説明があった。 各班はそれぞれ中学校の避難所になる部分を見学し、アンケートを書いて10時30分頃解散となった。
集まった人数の集計は筆者の元にまだ届いて居ませんので判りませんが、恐らく60~70人位だと推定されます。 担当者からIT委員会に報告があれば実際の人数を記載します。
防犯防災担当副会長さんよりの報告は以下の通りです:
参加人員は、第一自治会62名、ガーデンコート11名、避難所運営委員会21名、南中校長、教頭、区役所2名で、合計98名でした。
昨年は一般住民の参加した避難訓練は一回も行われませんでした。今年は具体的な訓練ではありませんでしたが、一般住人にも呼び掛けて先ず避難所に集まってもらったというだけで、幾つかの問題点が明らかになり良かったのではないかと思われます。
(1)災害の折、各公園に一旦集合して避難所に向かう意義がありや? 災害発生時、自宅が安 全であれば、直ぐに避難所に集まる必要が無いというのが常識です。
(2)自力で避難所に向かえない要支援者をどうするか?
(3)本日の避難訓練の回覧を見そこなったり、忘れた人がいます。自治会にはブログという利器があり、IT委員会のサポートがあるわけですから、これを利用しない手はありません。
IT委員会代表
投稿早いですね。速報ベースで防犯防災担当副会長談、94名との事。避難所運営委員会の役員さん入れて100名超えたとの事。当自治会では回覧のみの案内ではあったが、口コミで、大勢の皆さんが集合され、最近の地震及び集中豪雨の災害で、土気地区も防災意識が高まったのか、安堵しております。こういった防災の避難訓練を毎年9月に定例的に行ってほしいと思います。避難所運営委員会の皆様、自治会役員の皆様ご苦労様でした。ちなみにガーデンコートは13名?(情報によると)の参加と聞いております。当自治会の意識の高さがうかがわれ、何よりです。ありがとうございました。
福祉委員長 H
IT委員会のブログ投稿、誠にありがとうございました。
ブログは、すぐ写真を見れるのが、最高ですね。
IT委員会の力をまた、貸して下さいね。
宜しくお願いします。
防犯
良いね!!ブログの活性化をよろしくお願い致します。
福祉委員長 H
避難所への避難は最後です。在宅避難が困難な場合に避難所の利用になります。
従って、3日分の備蓄食料を!!又9/10に防災講座が若葉保健所センター開かれます。(ブログ紹介済)参考になると思います。
機を見た情報提供、この自治会のブログツールを利用しない手はないですね。
IT委員会様ご苦労様です。サポーター募集中です。
福祉委員長 H
要支援者の問題は悩ましい問題ですね?
やはり、防犯パト、あすみ見守り隊等のボランティアグループが、自治会の支援の元向こう三軒両隣の地域の活性化を地道に図っていくしかないですね。何処の地域も繋がりの希薄化に悩んでおります。
今回の防災訓練に98名者参加があった事は、まだ捨てたもんじゃないですね。安全と言われ、防災意識の薄い地域としては、これを機会に、毎年の防災訓練の定例化を検討して頂きたいですね。