アーカイブ | 6月 2024

「あすみ見守り隊」第1班

1746107m令和6年6月16日(日) 天候 晴のち曇り 気温 28℃

参加隊員:男性 2名 女性 1名 計 3名 B班担当
訪問件数:有効訪問 5件 計 5件
訪問時間:10:00~11:00

穏やかな、若干蒸し暑さを感じる見守り訪問であった。皆さん訪問を待ちわびており、会話が大いに弾みました。梅雨入りの時期が遅くなっておりますが、蒸し暑くなってきており、熱中症への注意喚起を致しました。
又、いきいきサロンでの「フレイル予防」のチラシを皆さんに配布致しました。皆さん、お変わりなく過ごされていました。

福祉委員長 H

千葉市:警察がSNSのビデオ通話を使って皆さんに連絡することはありません!

最近、警察官をかたって、「あなたが詐欺に加担してる疑いがある」などと言って電話をかけ、SNSでの通話やビデオ通話に誘導し、警察手帳や逮捕状を示して、様々な名目で現金をだまし取る詐欺が全国で発生しています。

警察がSNSの通話機能を使って皆さんに連絡をすることは絶対にありません。

またビデオ通話で警察手帳や逮捕状を示したりすることも絶対にありません。

千葉県でもLINEのビデオ通話機能を使った同様の被害が発生していますので、十分注意してください。

 

【防犯対策】

被害にあわないための1番の対策は「犯人からの電話にでないこと」です!

非通知や知らない番号からの電話には出ず、犯人と話をしないための対策をしましょう。

【送信元】

千葉県警察本部

〒260-8668 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号

TEL:043-201-0110

ちばし安全・安心メール

https://www.city.chiba.jp/t/chiba-an.html

福祉委員長 H

千葉市:年金支給日を狙った電話de詐欺にご注意を!

市内でも電話による詐欺の被害が発生しています。

電話で「お金」や「キャッシュカード」の話は詐欺です。

お金を要求する電話があったときは、迷わず110番通報してください。

【おかしいと思ったら声掛けを】

高齢者が電話をかけながらATMを操作していたら詐欺の被害にあっている可能性があります。

皆様のお声がけで防げる被害があります。おかしいと思ったら、「何の手続きをしていますか?」など優しくお声がけをお願いします。

【この電話詐欺かな?と思ったら】

電話de詐欺相談専用ダイヤルへ。

電話番号:0120-494-506

(土日祝日・年末年始を除く、午前8時30分から午後5時15分)

ちばし安全・安心メール

https://www.city.chiba.jp/t/chiba-an.html

福祉委員長 H

 

千葉市:新紙幣に関連する詐欺に注意!

令和6年7月3日から新しい紙幣が発行されます。

それに伴う詐欺には十分気を付けてください。

先日、県内で金融機関職員をかたり

「自宅に現金はありますか。」

「新紙幣に変わるため、自宅に現金が置いてあると税金がかかります。」

「預金しましょう。」

などと言って、現金やキャッシュカードをだまし取る詐欺被害が発生しています。

 

《ご注意》

〇現行の紙幣は、新しい紙幣が発行されたあとも、引き続き使用できます。

〇「現行の紙幣が使えなくなる」などといった詐欺には十分ご注意ください。

不審な電話は一旦切って、家族や警察に相談しましょう。

【送信元】

千葉県警察本部

〒260-8668 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号

TEL:043-201-0110

ちばし安全・安心メール

https://www.city.chiba.jp/t/chiba-an.html

福祉委員長 H

 

第90回「あすみ見守り隊」議事録

mimamoripure-to日時:令和6年6月5日(水)、16:00~17:00
場所:あすみが丘第一自治会集会所
参加者:委員長(兀脇)、班長3名、民生委員1名 計5名

1.先月の活動内容と今月の活動予定
第1班(兀脇班)6名活動日:6月活動予定、6/2(日)、A班担当3名6/16(日)B班担当3名第1、第3(日)活動時間:10:00~11:00
第2班(渡辺班)3名活動日:6月活動予定、6/11(火)、6/2(火)の第2、第4(火)活動時間:16:00~17:00
第3班(矢島班)3名活動日:6月活動予定、6/11(火)、6/25(火)の第2、第4(火)活動時間:15:30~16:30
第4班(兀脇班)3名第1~第5ブロックをローテーションとする見守りパトロール、さりげない見守りの実施6月活動予定:6/9(日)、6/23(日)第2、第4(日)活動時間:10:00~11:00
第5班(矢口班)4名活動日:6月活動予定、6/4(火)、6/18(火)の第1・第3(火)活動時間:16:00~17:00
・皆さんお変わりなく過ごされており、心配していた一人住まいの方も体調回復、元気に会話を交わされました。・熱中症への注意喚起を致しました。
2.地域情報について
・千葉市の防犯・防災情報(ブログ参照)
3.緑区支えあいのまち推進計画について (重点取組地区として土気地区:見守り活動の推進)
・一人暮らしの高齢者や高齢者のみの世帯、体に障害のある方などの見守りを希望する人に対して地域住民による訪問・声かけ等を行います。
・社会的孤立を防ぐため、挨拶運動など、住民同士が日常生活の中で、無理なく行える      見守り活動を実施致します。
4.民生・あんしんケアセンター・社協
・民生:4月よりの実態確認訪問実施中:自治会及びあすみ見守り隊との連携強化

以上
福祉委員長 H

「あすみ見守り隊」第1班

1746107m令和6年6月2日(日) 天候 晴のち曇り 気温 24℃
参加隊員:男性 2名 女性 1名 計 3名 1名所用で欠席 A班担当
訪問件数:有効訪問 5件 計 5件
訪問時間:10:00~11:00

穏やかな天候のもと、皆さんお変わりなく、お元気に過ごされていました。皆さん、訪問が今かと待っておられ、会話が弾みました。徐々に暑さが増してきており、熱中症への注意喚起と引き続きコロナ感染症への注意喚起を行いました。

福祉委員長 H