アーカイブ | 5月 2020

千葉市からのお知らせ:オンライン申請をされた方へ

013給付に時間がかかっており大変申し訳ございません。受付開始直後に申請が集中し、審査に時間がかかっております。振込予定日が決定しましたら通知書を送りますので今しばらくお待ちください。
詳細⇒https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kusei/covid-19_tokutei.html?an200529
ちばし安全・安心メール
http://www.chiba-an.jp/

福祉委員長 H

千葉市からのお知らせ

013大変お待たせしておりますが6月4日までに全世帯へお届け見込みです。届かない場合はコールセンターにお問い合わせください。
今後はより迅速な給付を図るため、郵送申請に一本化しオンライン申請の受付は6月4日(木)をもって終了します。
詳細⇒https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kusei/covid-19_tokutei.html?an200529
ちばし安全・安心メール
http://www.chiba-an.jp/

福祉委員長 H

千葉市からのお知らせ

013本日5月29日(金)から特別定額給付金の郵送申請書類を順次発送しています。大変申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください。特別定額給付金に関するよくある質問はこちらをご確認ください。
詳細⇒https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kusei/covid-19_tokutei_qa.html?an200529
ちばし安全・安心メール
http://www.chiba-an.jp/

福祉委員長 H

千葉市からのお知らせ

menu01新型コロナウイルス感染症拡大防止のため市内施設を休館していましたが、千葉県の緊急事態宣言が解除されましたので、感染防止対策を実施したうえで順次再開します。ご利用の際は各施設に最新情報をご確認ください。
詳細⇒https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/covid-19/shisetsu.html?an200525
ちばし安全・安心メール
http://www.chiba-an.jp/

福祉委員長 H

千葉市からのお知らせ

thumbnail_kansen_yobou本日(5/25)、緊急事態宣言が解除されました。長期にわたり感染拡大防止にご協力いただきありがとうございました。今後も「人との距離をしっかり確保」「外出時はマスクの着用」「こまめな手洗い」「三つの密を避ける」等、自分と大切な家族を守るため行動していきましょう。

ちばし安全・安心メール
http://www.chiba-an.jp/

福祉委員長 H

千葉市からのお知らせ

013特別定額給付金については、大変お待たせして申し訳ございません。申請書は5月29日(金)から順次発送します。現在、申請書を装った封書の送付や不審な電話が確認されています。怪しい封書や電話などは警察等にご相談ください。
警察相談専用電話(#9110)
消費生活センター(043-207-3000)

ちばし安全・安心メール
http://www.chiba-an.jp/

福祉委員長 H

千葉市からのお知らせ

無題
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、千葉県に緊急事態宣言が発令されています。
感染拡大防止のため、生活の維持に必要な場合を除き、昼夜を問わず、むやみに自宅などから外出しないようお願いします。最新情報⇒https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/kansensyoujyouhou.html?an200522

ちばし安全・安心メール
http://www.chiba-an.jp/

福祉委員長 H

パソコン教室の目指す方向

パソコン教室-COLLAGE最近の新型コロナ騒動の中で、ITCの利用という点では日本はアジアの中でも後進国であるということが明らかになりました。新型コロナの感染経路の追跡といい、オンラインの各種給付金の処理の遅れといい、テレワークやオンライン授業の普及の遅さといい、アジアの先進諸国に比べて無様な様相を呈しています。

このような状況を打破するためには、国民一般の中に潜むITCに対するアレルギー感情をなくす必要があるのではないかと筆者は考えています。それには先ず身近にあるパソコンを積極的に学ぶことから始めるのが一つの方法と考え、自治会の中に『パソコン教室』を開いてこの数年ITCに関する理解を広める努力をしてきました。

過去4年に学んで来たテーマは、パソコンのハードウエア・ソフトウェアを始めとして基本ソフトや各種業務ソフトの使い方等パソコンの使い方の基本が中心でありましたが、最近ではインターネット関連の利用の仕方に重点を置くようになっています。例えば昨年はブログの利用、Google地図、Googleフォト、OneDrive等のクラウド・アプリの勉強をして来ました。更に、将来はオンライン会議やオンライン学習の仕方やDTM(デスクトップ作曲)等の方面にテーマを広げたいと考えています。下にDTMによって作曲した楽曲『夏が来た』のURLを示しますので、それをクリックして表示される動画の再生ボタンをクリックして、楽曲の再生の模様をご視聴ください。

URL: https://photos.app.goo.gl/mN2DXx39QdjuR7tQ6

この方向に興味のある方は、この記事に対してコメントをどんどん書き込んで下さい。皆さんの熱意に応えてより充実あるカリキュラムを組んでいきたいと思っています。

ITボランティアMH

 

コロナウイルス 千葉市実効再生産数R

千葉市 (003)IT委員会代表TT

 最近、コロナ感染の第一波収束に向かって、ウイルス感染者の実効再生産数Rという言葉が聞かれるようになりました。

再生産数というのは、一人の感染者が、何人の人に感染していくかという数字です。この数字が1より小さくなると、感染は次第に収束していくということになります。
友人が千葉市の感染者の再生産数を計算して送ってくれましたので、紹介します。

上の図は、3月26日から5月15日までの千葉市の感染者数(inciedence)の推移。下の図の赤線は再生産数の平均値の推移。その上下の点線は、統計学で言う95%信頼区間。4月の下旬から実行再生産数が1を割って、収束に向かっていましたが、4月15日に6名の感染者の発生があり、再生産数が2に上がり、危険信号です。油断すると、このようになるので注意しましょう。

千葉市は100万規模の市ですが、感染者は100人程度。感染率は0.01%。発生は断続的になります。それを、なだらかな線に均すのには、特別なソフトを使っています。

.