アーカイブ | 11月 2019

千葉市:緊急防犯情報

190225oreore00_o本日千葉市緑区内で、息子や孫を名乗る者からの不審な電話が多数かかってきています。
 「ブドウを送った」
 「会社のお金を使ってしまった、監査が入ることになり、本日中にお金を用意してほしい」
等というような電話は詐欺です!
 電話で「お金」の言葉が出たら、一旦電話を切り、家族や警察署に相談しましょう。
 
 電話de詐欺被害に遭わないために・・・
〇在宅していても、自宅の電話は留守番電話にしておく
〇ナンバーディスプレイ機能の付いた電話機を活用し、非通知や知らない番号からの電話には出ないようにする
〇知らない人にお金やキャッシュカードを渡さない
等の対策が有効です。

千葉南警察署
TEL:043-291-0110

福祉委員長 H

「あすみ見守り隊」第1班

IMG_3254令和元年11月17日(日)天候快晴 気温20℃ 
参加隊員:男性3名 女性1名 計4名 1名所用で欠席 B班担当
訪問件数:有効訪問:5件 家族1件 外からの見守り2件 計8件
訪問時間:10:00~11:00

風もなく穏やかな天候で絶好の見守り日和であった。有効訪問先では皆さん玄関先ににこやかに出て来られ、其々思い思いの会話が弾みました。1時間の訪問予定が超過しました。皆さん、月2回の見守り隊との会話を楽しまれているようでした。何よりです。こうしたひと時のふれあいが出来、皆さんのお役に立てればと思います。ある近隣の方は、外からの見守り先への庭先の掃除をやられ、見守り隊へのご挨拶を頂きました。
有り難いことです。こうした向う三軒両隣の地域のふれあいが培われることを期待いたします。

福祉委員長 H

「登下校時における見守り活動にご協力を」

千葉南警察署生活安全課より以下のようなお願いが届きました。

令和元年11月12日(火)午通学見守り後4時40分頃、青森県八戸市内の路上において下校途中の小学生が首を切りつけられるという事件が発生しました。犯人は逮捕されましたが、本県において、子供が被害者となる悲惨な事件が発生しないよう、登下校時における見守り活動をお願いします。また、お子様に対しては、

〇防犯ブザーの携行や使い方の確認

〇通学路等の暗い道や一人になる道の回避

〇複数人での登下校

などを改めて指導していただくようお願いします。

ITボランティアMH記

 

千葉市:緊急防犯情報

m_keisichou令和元年11月12日(火)午後4時40分頃、青森県八戸市内の路上において、下校途中の小学生が首を切りつけられるという事件が発生しました。犯人は逮捕されましたが、本県において、子供が被害者となる悲惨な事件が発生しないよう、登下校時における見守り活動をお願いします。また、お子様に対しては、
  防犯ブザーの携行や使い方の確認
  通学路等の暗い道や一人になる道の回避
  複数人での登下校
などを改めて指導していただくようお願いします。  

千葉県警察本部
TEL:043-201-0110

ふく

第48回「あすみ見守り隊」議事録

IMG_3239日時:令和元年11月6日(水)、16:00~17:00  
場所:あすみが丘第一自治会集会所
参加者:委員長(兀脇)、班長4名、民生委員1名、社協1名、くらしケアーセンター1名
計8名(敬称略)
1.先月の活動内容と今月の活動予定
第1班(森山班) 7名 
活動日:11月活動予定、11/3(日)、11/17(日)の第1、第3(日)
活動時間:10:00~11:00
第2班(渡辺班) 6名
活動日:11月活動予定、11/12(火)、11/26(火)の第2、第4(火)
活動時間:15:00~16:00
第3班(矢島班) 3名
活動日:11月活動予定、11/12(火)、11/26(火)の第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第4班 第5班への統合により当面休班
第5班(矢口班) 4名
活動日:11月活動予定、11/12(火)、11/26(火)の第2・第4(火)
活動時間:16:00~17:00
・台風15号、19号、その後の豪雨と3回も災害状況が続きましたが、幸いなことに当5丁目自治会内は大きな被害もなく、皆さんお変わりなく元気に過ごされていました。
2.地域情報について
・防犯情報(ブログ参照)・市長との対話会について(ブログ参照)・第12回菊祭りの開催
3.一人住まいの方の対応について・各班長には引き続き実態調査継続依頼
4.「認知症SOS声掛け訓練」ついて・10/26日大椎台自治会主催の第2回訓練が開催された。・訓練後反省会が行われ、今後の認知症の方の増加が予想されるなかで、訓練の重要性を再認識
5 民生委員・今回の台風、豪雨の関係で気になる方への安否確認を実施
くらしケアーセンター・健口セミナー2019知ろう、考えよう、お口の健康の紹介(ブログ参照) 
社協・茂原地区への災害ボランティア派遣・認知症サポーターステップアップ講座の紹介(ブログ参照)                                        以上

NHK・TVのクローズアップ現代を視聴して

11月7日夜のNHK・TVのクローズアップ現代:非正規公務員 を視聴してショックを受けました。

多くの地方自治体で公立学校の先生、児童相談所の相談員、福祉担当職員、災害対策職員等など住民生活に重要な役割を担っている方々の割合が,ある自治体では自治体の財政難から50%を超える程増加しているということです。

これらの非正規公務員は市非正規公務員民生活の安定に大いに貢献しているにもかかわらず、低賃金、不安定雇用の状態に置かれているようです。この様な状況の中で起こった今年の大自然災害では色々な問題が起きていることも報告されていました。地方自治体の昨今の人口減少、高齢化に起因する財政状況から非正規公務員の正規化ということは現実的に大変難しいこと考えられます。唯一の打開策は自治体とNPOの共同活動しかないとこの番組は結んでいました。

この観点から私たち自身のことを考えると、自治会・町内会の活性化が重要になってくると思われますので、自治体側は自治会・町内会の重要性について更に啓発活動をすべきですし、住民側では進んで自治意識を高める必要があると思います。

3丁目のMH

市長との対話会(配布資料)

IT委員会代表

福祉委員長の前報をご覧ください。

11月3日のあすみが丘ブラザにおける「市長との対話」で配られた資料を千葉市のHPで入手しました。下記をクリックしてご覧ください。

千葉市長との対話会資料

気になるのは、やはり高齢者施策。私が90歳、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者に入る6年後の2025年のいろいろな推定値があります。千葉市全体での。

1.後期高齢者は、人口6人に一人。土気・あすみが丘地区、第一自治会はどうなるか?

2.65歳以上の5人に一人が一人暮らし。随分と多い印象?

3.65歳以上の8人に一人は認知症。これも随分と多い印象。多趣味で、実践的な生活を長年続けると人の多い街は認知症が少ないというデータがあります。

次回以降で、機会を見て議論します。皆さんもご意見を。