令和元年8月31日(土)午後8時25分、あすみが丘3丁目のビル5階より花火大会のフィナーレを撮影した。
3丁目の住人MH
令和元年8月31日(土)午後8時25分、あすみが丘3丁目のビル5階より花火大会のフィナーレを撮影した。
3丁目の住人MH
自宅前からの撮影 今夜は昭和の森で花火大会が開催されます。
福祉委員長 H
本日、千葉市緑区内で、警察官を名乗るものから、
「捕まえた詐欺グループが持っていた名簿の中にあなたの名前がありました。」
「あなたの銀行口座が被害に遭っています。」
「これから金融庁の者に電話をかわります。」
等といった不審な電話が多数の世帯にかかってきています。
このような電話は詐欺です!
いったん電話を切り、家族や警察署に相談しましょう。
【電話de詐欺被害に遭わないために・・・】
〇 在宅していても、自宅の電話は留守番電話にしておく
〇 ナンバーディスプレイ機能の付いた電話機を活用し、非通知や知らない番号には出ない
○ 知らない人にお金やキャッシュカード等を渡さない
電話de詐欺相談専用ダイヤル
0120-494-506
千葉南警察署
TEL:043-291-0110
福祉委員長 H
本日午前7時ごろ、緑区辺田町で69歳の女性の行方が分からなくなり、捜しています。
身長は140センチ、体格はやせ型、顔は丸型、髪は白髪の短髪です。
服装は、黄色のジャンパー、灰色のズボンです。
お心当たりのある方は110番、または、最寄りの警察署、交番までお知らせください。
千葉南警察署生活安全課
043-291-0110
なお、発見された場合は、地域包括ケア推進課のホームページに掲載します。
http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/hokatsucare/sosnet.html
(防災行政無線による放送内容一覧)
千葉市地域包括ケア推進課
043-245-5267
福祉委員長 H
IT委員会代表TT
平成26年度、H自治会長の時に、いま使っている従来のHPにブログの要素を組み合わせた方式を採用しました。これをブログ型HPと呼ぶことにします。
この方式は、HP管理者を煩わされることなく、投稿者自身で簡単に投稿できるというメリットがあり、すぐに投稿者が増えてきました。当時、「風通しが悪い」と言われていた自治会運営に少しは「風穴」を開けることが出来ました。しかし、まだ不十分です。
その投稿の主なものは、下記の6つに分類されます。ポジティブ思考をすると、まだ様々な活用が考えられます。将来性は限りなく大きいと思います。他の自治会に比べても、このシステムは第一自治会の優れた財産だと確信します。
一度途切れると、復活するには、大きな時間ロスが生じます。是非、途切れることなく続けて頂きたいと願います。高齢の私たちが自治会を去った後も発展し続けることを願います。若い世代に未来を託します。
1.H会長(平成26年、27年)自身の投稿
平成26年度、27年度では、率先垂範して投稿していました。多くは役員会で報告し、回覧で会員に知らされたもののようです。彼は、双方向性のブログを使って、一般会員との意見交換歓迎というオープンな立場を取っていました。
この立場は、会則第1章総則、第4条(平成28年度総会基準)にある民主的運営の思想に合うものです。自治会の民主的運営は、役員会は会員に十分な情報を提供し、会員からの意見を聞き、会長は役員と会員の意見を尊重し、最適な解を模索するものです。
ただ、H会長の後を継ぐ会長はこのような立場を取らず、自らは投稿をしていません。運営の基本的考え方が異なっているのでしょうか。残念です。
2.役員会等に関する役員の投稿
平成26年度、27年度はH会長のときに、多くの役員が自然とブログに投稿していたようです。投稿についての技術的問題は障害にならなかったようです。この傾向は、平成28年度上期までは続きました。
それ以降は、役員のよるブログ投稿は減りました。トップの意向を汲み取ったのでしょうか?
議事録など文書管理規定に載って保管を義務付けられている書類はブログに載せられていると、会員が便利に閲覧でき、ぜひ実行して頂きたいと思います。
3.ボランティアグループ見守り隊(福祉委員長H)
見守り隊発足時から、月例会の議事録を投稿しています。歴史を辿るのにも便利です。「30年のあゆみ」にも活かされています。
4.市役所・警察など行政の情報速報の紹介(福祉委員長H投稿)
H氏に届けられた市役所・警察等からの速報情報から地域に関連するものを選び、投稿しています。
行政からも高く評価されていて、防犯パトロール表彰などにも考慮されています。
5.自治会運営に必要な補助情報の提供(平成30年度広報担当副会長、現IT委員会代表)
筆者TTは、我が自治会の歴史、近隣の自治会情報、行政情報、自治会運営の一般論などの知識を持っています。その立場から、平成30年、令和元年のいま問題になっている事例に参考になる資料を提供してきました。
筆者は現在84歳の高齢になりました。あと何年自治会活動ができるか分かりませんが、ここでまとめた情報は必ず後輩の皆様の役に立つと思います。後々まで活用して下さい。
6.自治会近隣の一般情報(平成30年度広報担当副会長、現IT委員会代表)
筆者TTは、近隣の著名人情報、美術館情報、「ちょッといい話」などの近隣情報も少々掲載してきました。たが、まだ不十分です。次回に詳しく述べますが、会員の皆様のご協力をお願いしたいと思います。
追記)平成26年度頃、「風通しが悪い」と思われた状況
自治会30周年記念誌「30年のあゆみ」にもH会長の前任者のI会長(平成24年度、平成25年度)の記事の中に「自治会運営に置きましては、役員の意見を尊重し、役員会がオープンで効率的に進められるように努めてきました」とあります。自治会運営で当然のことが、ことさらに書かれていることは、自治会運営への注意を喚起しているように思います。
① 役員会が会員に対してオープンであること、② 役員会で役員の意見を尊重すること、③ 情報をオープンにして、影の見えざる力が働かないようにすること 自治会運営にとって重要な基本事項です。この様子が十分に会員に伝わっていることが重要です。
自治会の歴史を調べてみると平成22年度に、広報誌「あすみ」の発行が、年6回から2回に減ったこと、第5ブロックの一つの街区が自治会から分離されたことなどの大きな変更がありました。
この情報が会員に伝わっていないことなどの情報不足がありました。詳しくは述べませんが、情報不足は会員の自治会離れ、脱会などに繋がった可能性がありました。注意して下さい。
本日(8/23)午前7時30分ごろ、緑区あすみが丘で69歳の男性の行方が分からなくなり、捜しています。
身長は165センチ、体格はやせ型、顔は角型、髪は白髪交じりの短髪です。
服装は、長そでシャツ、青色のズボン、黒い革靴を履いています。
お心当たりのある方は110番、または、最寄りの警察署、交番までお知らせください。
千葉南警察署 生活安全課
043-291-0110
なお、発見された場合は、地域包括ケア推進課のホームページに掲載します。
http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/hokatsucare/sosnet.html
(防災行政無線による放送内容一覧)
千葉市地域包括ケア推進課
043-245-5267
福祉委員長 H