アーカイブ | 7月 2020

【千葉市】多人数での会食の自粛のお願い

thumbnail_kansen_yobou市内、県内を含め日本各地で新型コロナウイルスの感染者が急増しています。市民の皆様には、多人数での会食を控え、市内でお店を選ぶ際は「取組宣言の店ステッカー」の掲示があるお店をご利用ください。県からも特措法に基づく「多人数での会食の自粛」が要請されています。
詳細はこちら⇒https://www.city.chiba.jp//hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/kansensyoujyouhou.html?an200731#prevention
ちばし安全・安心メール
http://www.chiba-an.jp/

福祉委員長 H

千葉市:サルの目撃情報

7月21日から市内においてサルの目撃情報が多く寄せられています。見かけた場合は、下記についてご注意ください。
〇サルに近づかない
〇目を合わさない
〇エサをやらない、食べ物を見せない
〇大声をあげる等で興奮させない
〇戸締りをきちんとし、家の中に入られないように注意する
〇身の危険を感じたら110番通報する
〇サルが近くにいると思われる場合はペットの散歩を控える
目撃場所等、詳細については随時ホームページで公開しますので、ご覧ください。
https://www.city.chiba.jp/kankyo/kankyohozen/hozen/monkey2912.html
千葉市環境保全課
TEL:043-245-5195

福祉委員長 H

千葉市:緊急防犯情報

千葉市に、「教育委員会の所在地に小型爆弾3個を仕掛けた」「爆破時刻は7月30日午後0時8分」との内容の市長への手紙が届きました。
 万が一に備え、市の全施設を対象に、不審物の有無について、緊急点検を実施しております。不審なものを見つけた場合は、近寄らず、直ちに施設の管理者または警察にご連絡ください。

http://www.city.chiba.jp/somu/kikikanri/2020727bakuhayokoku.html
地域安全課
Tel:043-245-5264

福祉委員長 H

【千葉市】特別定額給付金の申請期間について

特別定額給付金の申請の締切日は令和2年8月31日(月)消印有効です。7月10日時点で未申請の方全てに本日から申請書を再送いたしますので、申請がお済みでない方は期間内にご申請をお願いします。
https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kusei/covid-19_tokutei.html?an200727
ちばし安全・安心メール
http://www.chiba-an.jp/
 

福祉委員長 H

コロナ第二波襲来、自治会活動は(4)ブロック別防犯パトロール

IT委員会代表TT

私は第4ブロックの防犯パトロール隊に属しています。私たちのブロックは3組18名です。自治会全体では昨年度5ブロック、80名でした。

コロナにも夏の暑さにも負けず。
週1回、時には2回、マスクをつけて。
ボランティアであることを声高に主張するわけでもなく。
褒められもせず、それを気にもせず。
多くは10年1日の如く、続けています。会長や担当役員が代わっても、それも気にもせず。
そうすることが街の安心安全と親睦に役立つと思って。
多くは高齢者と女性。

近年、自治会役員が回ってきた機会にと、参加してくれる若い世代も出て、嬉しい限り。
見守り隊にも何か自治会の役に立ちたいと参加してくれる女性が現れました。

情報交換の場所にもなっています。年寄りには現役世代の方の話は刺激になります。
世の中はコロナで不景気、物騒なことが起こるかもしれません。安全がより大切になっています。
「子ども食堂」をされている方がいます。コロナで活動中止になっていたら、やはり再開を期待する声もあり、8月から再開という話も聞きました。
自治会活動では種々制限がある中、独立したグループ活動で機動力を発揮されている方もいるようです。

防犯パトロールでは、制度上の問題で解説しておきたいことがあります。次回にします。

パソコン教室はオンライン教室を開いています

パソコン教室-COLLAGEパソコン教室は、新型コロナウイルスの蔓延が止まらない状況をうけて、従来の集会所でのレッスンを止めて参加者が自宅で参加できるオンライン・レッスンに切り替えました。このレッスンはGoogleの無料クラウド・サービスであるGoogle Meetを利用しています。

最近では多くの企業や各種団体がこのようなオンライン会議を利用していますが、聞くところによりますと、自治会や同好会などもこのようなクラウド・サービスを活用して団体運営を効率化しているところが増えているそうです。

当自治会の中でもこのようなクラウド・サービスを利用した団体運営に興味を持たれる方がいらしたら、当パソコン教室のオンライン教室に体験参加されて実体験をされることを歓迎いたします。

 

8月のパソコン教室は8月5日(水)午後1時から3時までを予定しています。

体験参加をご希望の方は以下のメールにご連絡下さい。

taso.chobe@gmail.com

参加手順などをお知らせ致します。

ITボランティアMH

 

コロナ第二波襲来、自治会活動は(3)一人住まい高齢者

IT委員会代表TT
コロナに加えて、災害の多い季節になりました。一人住まいの高齢者の方、お困りのことはないでしょうか。
自治会では、見守り隊で、見守り活動の対象者として申告のない方に対しても外から「さり気ない見守り」をすることになっています。
避難訓練の季節になりました。「避難要支援者」についても、注意するようになっているはずです。
「見守り隊」「防犯パトロール」の方、街区長さんやご近所の方、このような対象になる方がおられたら、今一度見直して下さい。温かい気持ちで助け合いましょう。

私は平成29年には副会長をしていましたが、当時は「避難要支援者」のリストがあったと思います。個人情報保護の問題があり、会長と担当副会長だけが持っていたと思いますが、今でも続いていると思いますが。

見守り隊の「さり気ない見守り活動」は平成27年発足当時から、行われていて、対象者リストを総務部長から福祉委員長が受け取って管理していたはずです。個人情報の問題があり、福祉委員長が厳密の保管していたはずで。
今でも続いているか、福祉委員長に確認してみました。
ところが、今年からは総務からは情報が得られなくなったということでした。やはり、個人情報保護の問題があるようです。

5年間も「個人情報の保護を厳密にして、高齢者の福祉を重点化し、情報を提供していただく」という立場をを続けてきたのが、今年からは「個人情報保護に重点を置き、情報を提供しない」というにように変更されたようです。
長谷部、須田、森山会長のもとで進められてきた方針が変わったということのようです。
我々が選んだ役員の総意で決まったということです。

「見守り隊」「防犯パトロール」に参加している皆さん、一層の優しさをもって、高齢者の見守りを続けましょう。

 

 

【千葉市】中央区で集団感染発生

中央区の接待を伴う飲食店で、本日、いずれも20代から30代の男性7名による新型コロナウイルスの集団感染が確認されました。市内の繁華街の接待を伴う飲食店を利用した方で、体調に不安を感じる方は、帰国者・接触者相談センターにご相談ください。
帰国者・接触者相談センター 電話043-238-9966
午前9時から午後7時まで(土曜日、日曜日、祝日は午後5時まで)

ちばし安全・安心メール
http://www.chiba-an.jp/

福祉委員長 H

【千葉市】市民の皆様へのお願い

新型コロナウイルス感染者の増加が止まりません。これから4連休を向かえます。お出かけなどする際は、マスクの着用や手洗いなどの基本的な対策とあわせ、感染症対策に取り組むお店を利用するなど改めて感染症対策に取り組みましょう。
詳細⇒https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/kansensyoujyouhou.html?an200722#prevention
ちばし安全・安心メール
http://www.chiba-an.jp/

福祉委員長 H

コロナ第二波襲来、自治会活動は(2)見守り隊

IT委員会代表TT

コロナで一番気になっている自治会活動は、「見守り隊」です。
対象になっている高齢者の方がコロナに罹らなくても、閉じ籠って「鬱」になっている人はいないか、人と話さないでいると「認知症」へと進行することも心配です。
第1班(森山班)は休まず、活動を続けていることがブログで分かります。
私は第2班(渡辺班)ですが、休まずに続けています。多分、他の班も続けられていると思います。
班長さんが集まる「福祉委員会」は3か月休んでいたようですが。
見守り隊はマスクを着けて、高齢の対象者と距離を置いて話せば、問題なさそうでです。
私の会っている方は、大変話好きで、こちらは専ら聞き役に回っています。聞き役になることも、大変役に立っていると思います。
幸いにして、コロナ騒動で体調が悪くなったという方は聞いていません。

見守り隊の仕事は、とくに、「見守りお願いします」と申告のあった方を訪問するだけではありません。申告はなくても、一人暮らしの高齢者を外から「さり気なく見守る」というのを仕事もあります。私の担当の範囲にはそのような方はいませんが、委員長や班長さんはそのような方の所在を把握しておられると思います。個人情報の保護の問題があり、担当ブロック以外の情報は知らないてもいいでしょう。

ただ、このような方の中に、コロナでデイサービスが閉鎖になり困っている人はいないでしょうか?
自治会内で、困っている人がいないか知ることも、広い意味での福祉委員会の大切な仕事だと思います。この問題を考えてみたいのですが、長くなりますので、次回に回します。