アーカイブ | 9月 2019

台風15号-自治会としての備えは-

IT委員会代表TT

〇 今回の台風(2019年9月8~9日)は強風が特徴

あすみが丘に住み始めて21年になります。もっと激しい豪雨の経験はありましたが、風は今回が最強でした。気象台の測定では、千葉市の最大瞬間風速は57.5メートルでした。南房総の被害が大きかった所は、50メートル以下の測定値でしたが、風工学会の解析では、50メートルを超えていたのではないかとのことでした。

第一自治会の周辺でも街路樹が10数本倒れました。倒木の様子を見ると風の通り道が推定できます。あけぼの通りの創造の杜と調整池の辺りのメタセコイヤが傾いていました。遮るものがなく、風の通り道だったと思われます。土気南小学校とガーデンコートの広場に面した桂の木も数本倒れていました。風当たりの強い所でした。公園通り5丁目の交差点あたりの桂の木も下枝が折れ、歩道が通れなくなっていました。風当たりが強そうな場所でした。台風が過ぎるとすぐに切断して片付けたので、あすみ丘内の交通への影響は少なかったようです。ただ、あすみが丘・土気から他所に通勤された方は、大渋滞に巻き込まれたそうですが。

幸い、住宅の破損は軽微だったようです。異常だったのはカスミ横のムクドリがネグラにしている木の下で、多数のムクドリが折り重なって死んでいました。

〇 台風が過ぎ去った道後、カスミの駐車場が満杯でした

第一自治会に住んでいると、気が付きませんでしたが、近隣では停電したところが多数あったのですね。そのため、カスミに買い出しだったようです。郊外では、断水もしていました。

〇 すぐ、ご近所で大規模な停電

10日の夕方で、あすみが丘6丁目で500軒、7丁目で500軒、9丁目で700軒、越智町で1400軒、土気町で1600軒などが停電していました。このほか、外房線の北側の高田町、平河町、大高町、高津戸町では1週間ほど停電が続いたいました。停電の地域はパッチ模様に分かれていました。

土気・あすみが丘に入ってくる中圧・低圧線の倒木による断線が多かったようです。倒木の大部分は樹高の高い杉の木のようでした。

それでも、高津戸町のブドウ園、平河町のナシ園では、販売を続けていました。ネットを張ってあって、何とか持ちこたえたものがあったようです。

〇 このような停電災害は今後とも起り得ると思われます。常に対策を考えておきましょう

次の諸点から問題が大きくなっています。

  少子高齢化:災害が起こると、助けが必要な人が増えています。

地球温暖化:台風が大型かつ強力になっています。さらに、以前は台風銀座という言葉があり、台風は沖縄・九州・四国に来るものと思われていましたが、いまは日本中どこに来るか分からなくなりました。千葉も安心しておられません。さらに、高温で停電になると熱中症も心配です。

  電気・ガス依存の生活:電気・ガスが止まると、どうにもならない生活になっています。

インフラの老朽化:あすみが丘も開発を始めて30年になります。周辺には、もっと年月が経った団地があります。そろそろ、災害に対するインフラの老朽化が心配です。先日の公園通りの陥没も関係ありそう。

里山の荒廃:10年以上前、産廃問題でよくあすみが丘の郊外を歩いていました。その当時から、里山が荒れているように思いましたが、最近一層荒廃が進んでいるように思われます。倒木問題からみても、いい条件ではないでしょう。

〇 今後も起こりうる停電・断水について、自治会として考えておくべき対策

自助・共助・公助の3点から考えてみました。

 自助(自分のことは自分で)

避難訓練(広報「あすみ」での報告を含めて)の時、次のものを各自準備することを呼びかけましょう。昨年度は一部注意がありましたが、今年はありませんでした。各自、この際チェックしましょう。

汚物処理用の古新聞・黒ビニール袋、風呂の残り湯の貯め置き。断水でトイレが流れなくなった時に役立ちます。

給水ポリタンク。給水を受けるときには必要です。

卓上ボンベ。ガスが止まったとき便利。

懐中電灯と電池。

飛来物を出さないように、庭の片づけ。

など

 共助(近所の助け合い)

ブロックをよく知っているボランティアの「見守り隊」、「ブロック別防犯パトロール隊」は、停電時の熱中症など困ったときに助けになります。とくに、高齢者所帯には。

ご近所とは日ごろからご挨拶を。阪神・淡路大震災の時の教訓。まず、自分を助け、家族を助け、次はいつも声をかけている人を助ける。知らない人を助けるのはその次になったと言います。

 公助(自治体などからの支援):

15号台風の際、自治体からの連絡がなかなか届かなかったと事態が起こっています。そんな時に、ボランティアグループIT委員会の「ホームページ・ブログ」が役に立ちます。固定パソコンだけでなく、スマホからもアクセスできます。日常から慣れておきましょう。

「あすみ見守り隊」第1班

IMG_3227IMG_3226IMG_3225令和元年9月8日(日)、9月22日(日) 天候 晴のち曇り 気温27℃
参加隊員数 :男性3名、女性1名 計4名(A班担当)(9/8)
      :男性3名 女性2名 計5名(B班担当)(9/22)
訪問時間:10:00~11:00
訪問件数:有効訪問:6件 不在1件、外からの見守り:2件 計9件(9/8)
訪問件数:有効訪問:6件 不在1件、外からの見守り:2件 計9件(9/22)

本日は暑い中にも秋を思わせるような爽やかな涼しい風が吹いていました。
有効訪問先については先日の台風の話題に話が咲き、深夜強風で寝れませんでしたと言いながら、
特に大きな被害もなく安心しましたとのお言葉がありました。特に一人住まいの方については心配しましたが
お変わりなく過ごされており、安堵しました。外からの見守り先については体調不良で、施設、入院等の状況に
変化はありません。民生委員を含めた関係者との連携を図って行きたい。
見守り途中に秋の花ウコンが咲いておりました。この辺りではあまり見かけない花でした。少しずつ秋の装いを呈しているようです。又ある一人住まいの先で、庭先の草取りの作業中に遭遇し、そのお手伝いと庭先の敷石の移動を行い、転倒防止の注意喚起を致しました。

福祉委員長 H

ブルーシートによる応急手当は今後も続けるべきか?

鋸南町190920令和元年9月に房総半島を襲った台風15号の被害を連日報道するTVニュースで目を引いたのはブールーシートに覆われた家々の屋根の光景でした。
然も被災後1週間たった時点でも救援を求めるTVニュースの中にはブールーシートやその設置が出来る職人を求める声が多くみられました。
この点に就いて考えれれるのは災害列島と揶揄されるこの日本において伝統的な家屋の建築様式が地球の温暖化傾向の中で激甚化する自然災害に対応するために果たして適しているのだろうかということでした。 成程、瓦を載せた伝統的な日本家屋は非常に美しいものですが、今回のような大型台風や大震災の折には瓦の落下による被害が大きいような感じがあり、しかも一旦被害にあった後に瓦職人が少なくなっていて手当てが儘ならぬ状況のようです。
アジアの地震が多発する地域の伝統的な家屋が相変わらずレンガ積みが多いのは問題だと指摘されているように、この日本でも長期的には将来起こるであろう激甚な災害にも強い建築様式が考案されるべきではないかと思います。この点日本の建築業界こぞっての対策を望む次第です。

3丁目のMH記

千葉市:り災証明書について

り災証明書(自然災害)について、21日~23日も受付を行います。
8時半~20時の間、各区役所地域振興課で申請ができます。
また、臨時窓口として9時~17時の間、泉市民センターと土気公民館を開設します。

問い合わせ先
中央区043-221-2169
花見川区043-275-6224
稲毛区043-284-6107
若葉区043-233-8124
緑区043-292-8107
美浜区043-270-3124

ちばし安全・安心メール
http://www.chiba-an.jp/

福祉委員長 H

千葉市:防犯情報

台風15号による災害に便乗し、住宅の修理などをすすめる不審な電話や訪問、また空き巣や車上ねらいなどの被害が報告されています。
以下の点に注意してください。
○修理等の勧誘があっても、すぐに契約せず家族や友人に必ず相談
○自宅を離れる際は、現金や貴重品は置かない
○不審者を目撃した場合は、110番通報又は最寄りの警察署に通報

業者との契約において、トラブルや不安、不審な点があれば、消費生活センターにご相談ください。
また、不審な電話がかかってきたり、不審な人物を見かけたりした場合は、110番や最寄りの警察署に通報してください。

千葉市消費生活センター
相談電話:043-207-3000
相談受付:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで(土曜日は電話のみ)

千葉市地域安全課
043-245-5264

福祉委員長 H

千葉南警察署生活安全課よりの最近の防犯情報

千葉南警察署生活安全課より以下のような2件の防犯情報が寄せられました。

地域の防犯情報
(1)台風15号に便乗した悪質商法が発生していますので、以下の内容で注意
   を喚起して下さい。

   現在、県内の台風15号の被災地に、「市役所から依頼されて家屋調査を
   行っている。」などと不審者による訪問や電話が相次いで発生していま
   す。
   災害時には、それに便乗した様々な悪質商法が発生します。不審な電話
   や訪問、勧誘等を受けたときは、その場ですぐに判断せず、市役所に確認
   したり、最寄りの警察署や消費者センターにご相談ください。

(2)土気地域に隣接する誉田地域に8月中に以下のような犯罪被害が発生
   しています。
   空き巣:2件  オレオレ詐欺:2件 路上わいせつ:1件

   あすみが丘地域では最近このような被害は発生していませんが、隣接地域
   に伝搬してくる恐れもありますので、くれぐれも注意して下さい。

    3丁目MH記

 

千葉市:緊急防犯情報

千葉市緑区内において、区役所を名乗る者から「還付金がある。」といった内容の不審な電話が多数かかってきています。
 電話でお金の話が出た時は、ほとんどが詐欺です。また、ATMで還付金の手続きはできません。
 いったん電話を切り、家族や警察に相談してください。
【電話de詐欺被害に遭わないために】
〇在宅していても、自宅の電話は留守番電話にしておく
〇ナンバーディスプレイ機能の付いた電話機を活用し非通知や知らない番号からの電話には出ないようにする
〇知らない人にお金やキャッシュカード等を渡さない
等の対策が有効です。

電話de詐欺相談専用ダイヤル
0120-494-506

千葉南警察署
TEL:043-291-0110

福祉委員長 H

千葉市:行方不明者情報

こちらは千葉市役所です。
9月17日(火)の午後2時ごろ、緑区おゆみ野で88歳の女性の行方が分からなくなり、捜しています。
身長は145センチ、体格はやせ型、顔は面長、髪は茶色の短髪です。
服装は、灰色の半そでシャツと灰色の長ズボン、ピンク色のスニーカーを履いて
います。
お心当たりのある方は110番、または最寄りの警察署、交番までお知らせください。

千葉南警察署生活安全課
043-291-0110

なお、発見された場合は、地域包括ケア推進課のホームページに掲載します。
http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/hokatsucare/sosnet.html
(防災行政無線による放送内容一覧)

千葉市地域包括ケア推進課
043-245-5267

福祉委員長 H

千葉市からのお知らせ

現在、各区役所地域振興課で行っている、り災証明書(自然災害)の受付及びブルーシートの配布時間を8時半~20時としますので、お知らせします。

問い合わせ先
中央区043-221-2169
花見川区043-275-6224
稲毛区043-284-6107
若葉区043-233-8124
緑区043-292-8107
美浜区043-270-3124

ちばし安全・安心メール
http://www.chiba-an.jp/

福祉委員長 H

千葉市:防犯、防災情報

こちらは千葉市消防局です。
台風15号による停電後、熱中症と疑われる症状の方が多く発生しています。
本日は、気温の上昇が見込まれていますので、暑さへの対策に十分注意してください。
また、体調がすぐれない場合は、すぐに涼しい場所へ移動してください。
そして、「意識がおかしい」、「自分で水分が取れない」などの場合は、ためらわずに救急車を呼びましょう。

消防局救急課 043-202-1657 kyukyu.FPD@city.chiba.lg.jp

ちばし安全・安心メール
http://www.chiba-an.jp/

福祉委員長 H