認知症勉強会

平成27年10月14日(水)
認 知 症 勉 強 会

場所:第一自治会集会所
時間:14:00~16:00
講師 緑区保健センターの保健師 青山、熊原さん
福祉委員会 兀脇 長谷部 渡辺 矢口
自治会員参加者 17名
合計 23名

内 容
1.ラジオ体操で体ほぐし
2.認知症とは?
    認知症の種類について(アルツハイマー他)
3.認知症と老化による物忘れの違い
4.おかしいと思ったら物忘れ外来へ
5.予防
   運動:ウオーキングの効用、インターバル運動の応用
       体操との組み合わせ(ストレッチ)
   食事:バランス良い食事、一日3回のバランス良い食事
       血管にいい食事(青物→青魚
       肉も食べたほうがいい。適量がいい
       野菜関係、
6.  新しい刺激があるといい
7.きょうよう と きょういく
   「今日やることがある、今日行くところがある。」
   先にやることが見えている→脳の刺激
   自宅への閉じこもりが一番悪い
   外へ出て青空等を感じる。何かを感じようという刺激が大切
8.認知症になった方への対応
   相手をせめない、怒ったりしない、寛容な接し方
   *快刺激→笑顔 *ほめる→やる気 *コミュニケーション→安心
   *役割を演じる→生きがい
   *謝らない課題→正しい方法
第2弾 青山様
   軽度の認知症予防
   トレーニングで脳機能アップ
   計画立案 注意分割 エピソード記憶
   ○掛け算運動
   ○回想トレーニング
   ○肩たたきの脳トレ