畑町の子安神社へ

畑町にある子安神社へ。
七年祭りにも参加する由緒正しきこの神社。
前々から行ってみたかったのだが、ようやく時間ができたので。
初めてなので、車のナビと途中で出てくる案内看板を頼りに行く。
花見川区役所周辺のきれいな住宅街を抜け、台地に上ると
風景は一気に変わり、畑が広がる。
参道から続く道は京葉道路の上を通り、一直線に南へのびる。

京葉道路を渡る橋は子安参道橋というそうだ。
境内に入ると、参道の脇に祠やら石碑がたくさん建っているのだが、
鳥居をくぐって最初にあるのがこの石仏。

馬頭観音かな?う~ん、わからん。
と、横の面を見ると庚申塔という文字が彫ってあった。
庚申信仰というのがあるそうで、それに基づいて建てられた塔だ。
庚申(かのえさる)ということで、猿をモチーフにしたものも多い。
たしかに、下のほうをよく見ると・・・
ほら。

三猿だ。
参道をもう少し進むと、今度は石碑が林立している。

この場所にある石碑のほとんどに、出羽三山の神社の名前が彫ってある。
出羽講の碑のようだ。
稲毛の浅間神社にも出羽講碑があったけれど、こんなに密集はしてなかったな。
この神社に、こんなにたくさん出羽講碑があるのは何でだろうか。
さて、参道でいろいろ気をとられてしまったが、
ようやく拝殿に到着。
子安神社は子育ての神様とのことで、子供たちのすこやかな成長を願いつつ

お参りのあと、拝殿の横の小さな道を行くと、
一番奥の塚のような場所にも社があった。

じつはこの塚は、案内看板によると「子安古墳」という古墳なのだそうだ。
古墳のお山自体が御神体だ。
古墳のすぐそばには弁財天も。

周囲が池のようになっているのは、弁財天が水と関係が深いから。
祠や石碑が多く、しかも古墳まであって
地味ながら(失礼)見どころの多い子安神社だが、
じつは、本当のお目当ては「富士塚」なのです。
それはまた次回。

“畑町の子安神社へ” への7件のフィードバック

  1. 子安神社の紹介写真見せて貰いました。
    七年祭りの資料集めていますが
    参考になりました。~有難うございました。

  2. 子安神社って、皇室とも縁がある由緒正しき神社なんだそうですね。
    ボウズが産まれた時、旦那の両親が連れて行ってくれました(^-^)

  3. 子安神社、いつか参拝してみたいと思いつつ、まだ行った事が無かったので、写真参考になりました。
    富士塚って、いろんな神社にあるんですね。私は、以前、葛飾八幡宮で遭遇(適切な言い方かは、わかりませんが)した事があります(^O^)

  4. 寅さん
    こんなんでもお役に立てれば、たいへんうれしいです。
    写真でも何でも自由に使ってくださいませ。
    soleilさん
    参拝客は他にいなかったんですけど
    たしかに風格ある佇まいでした。
    なるほど、皇室ともゆかりがあるんですね。
    納得です。
    柴吉さん
    葛飾八幡宮って、本八幡でしたっけ?
    いい情報をいただきました!
    本八幡の神社には子供のころ何度も行ったことがあるんですが
    その時は気が付かなかったなあ。
    mamaれんじゃーさん
    戌の日に行けば、もうちょっとお客さんがいたのかなあ。
    ちなみに我が家は2回とも水天宮です。

  5. はい、本八幡です(^O^)
    私も、10年くらい前に行ったので、うろ覚えですが、本殿とは塀で仕切られた場所(本殿に入らず右側に進む)と、小さい神社(摂末社というのでしょうか)が、集められた広場があって、その中に富士塚がありましたよ。

  6. 柴吉さん
    さらなる詳しい情報ありがとうございます。
    境内の片隅にひっそりとたたずむ富士塚がなんだか目に浮かびます。
    来週あたり見に行ってしまおうかと、早くも計画中だったりします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です