荒川二丁目駅から早稲田行きの都電に乗った。
行き先は鬼子母神前駅。
車内はこんな感じ。
路面を走っているわけではないが、道路が近くて
普通の電車では味わえない楽しい車窓の風景。
しかし最初は空いていた車内が徐々に混み始めた。
しかも鬼子母神前駅は終点に近い場所。
このまま乗っていても疲れてしまうので急遽行き先を変更。
巣鴨のとげぬき地蔵へ行ってみることにした。
最寄の駅は庚申塚駅である。
ちなみに今回使った切符はこちら、「都電一日乗車券」、400円。
都電1回の運賃が160円なので3回乗り降りすればモトがとれる。
さて、そんなこんなで庚申塚駅に到着。
そしてこれがとげぬき地蔵のある高岩寺の山門。
本堂から境内を見る。
案外狭かった。
「とげぬき地蔵」というのはここ高岩寺の本尊で、秘仏なのだそうだ。
見て拝むために作ったはずの仏像を、あえて見せない。
秘仏ってのは不思議な存在だ。
ところでテレビなんかでよく見る、あのタワシでゴシゴシ洗われてる石像が
とげぬき地蔵なんだとずっと思ってたのだが、
こちらは「洗い観音」というのだそうだ。たしかに地蔵じゃないな・・・。
現在は2代目の像で、平成4年に先代と交代。
それにともなって、タワシで洗ってたのをタオルに換えたそうだ。
なのでみんな、タオルでフキフキ。身体の悪いところを拭くといいんだって。
ちなみにこの日、私は全身筋肉痛。
身体中拭いてもキリがないので、やめときました・・・。
最後に、境内で一番気になったもの
こちら
!!!
地デジカのような黄色い水着がポイント。
次回は巣鴨の商店街を。
都電の旅①
都電の旅③
とげ抜き地蔵、行ったこと無いのです。
私も、ごしごしする石像が、お地蔵様だと思ってました。
タオル・・・じゃごしごし感がさみしいですね。
水着のおねえさん、丸いのはツボですかね?
私、この街好きなんですよね~
水着のお姉さんは知りませんでした(**)
手が痛々しい・・・
うちの旦那は
庚申塚で育ち
私も毎年、そこの御輿
担いでます(‘▽^*)/
soleilさん
タワシだと磨耗が激しいので、タオルに換えたそうです。
タワシでゴシゴシ洗ったほうが効き目がありそうに思うのは
私だけでしょうか・・・。
おねえさんの丸いシールは、ピップエレキバンのようでしたが、
そうか、ツボの位置に貼ってあったのかなあ~。
mamaれんじゃーさん
初めて行った街でしたが、他の門前町とはまたちょっと
違った雰囲気で、なかなかおもしろかったです。
このおねえさん、洗い観音のほんとにすぐ近くにいました。
こっちのほうが気になっちゃって、写真の枚数は
洗い観音より多く撮ってました・・・。
わざわざ腕を補修して使うほどなにかの役に立っているようには
見えないんですけどね・・・。
小さな釣り人☆彡さん
旦那サマはこちらの出身でしたか。
自分の生まれた街に御神輿があって
それを担ぎに帰るのって、ちょっと憧れます。
小さな釣り人☆彡さん、法被姿似合いそうですね!
って会ったこともないけど・・・。