IT委員会代表 TT
筆者は、平成30年3月発行の『あすみが丘第一自治会 30年のあゆみ』に「千葉市人口統計からみたあすみが丘5丁目の少子高齢化問題」を取り上げた。その時に、平成9年と平成29年の値を比較した。
今回は土気南中学の生徒数の変遷について考える。
1.土気南中学の生徒数および学級数の変遷
生徒数が最大になったのは、平成9年で829名、22クラスだった。その後、生徒数は減少し、現在(令和元年)は405名、14クラス(うち2クラスは少人数の特別支援学級)と、22年間に半減している。この間、平成20年から平成22年の間では、520名から561名に一時的に増えているが、あすみが丘東方面からの増加である。『30年のあゆみ』をみると、平成9年には、あすみが丘5丁目の10~14歳年齢区分の人口が最高値を示している。
詳しくは次をご覧頂きたい。
2.平の成30年度の地域別生徒数
新しく開発されたあすみが丘東、若い世代が多いガーデンコートを含む4丁目では各々124名と83名と生徒数が多く、最初に開発された5丁目では37名と少なくなっている。さらに、1年生、2年生、3年生の生徒数を比較すると、生徒数の多いあすみが丘東と4丁目では低学年の生徒数減少が際立っている。まだ、生徒数の減少は続きそうである。詳しくは次をご覧頂きたい。
3.第一自治会との関係
南中学と第一自治会の歴代自治会長とは密接な関係にある。なかでも、『南中学創立20周年記念誌』に、いい写真を投稿した高橋幸助さんは印象に残っているようである。かつては南中学に多くの生徒を通わせていた第一自治会も、今や南中学の中心的存在ではなくなっている。今後とも、いいお付き合い望む。
今回は教務主任の小原先生にいい資料の提供を頂いた。感謝する。
少子高齢化で、5丁目の実態が現れていますね。第一自治会に二つあった子供会が消滅したことが良い事例です。その後文体に復活を要請致しましたが、子供が少ないせいか、役員の成り手がいないそうです。北ブロックの大京の裏の新興住宅には小さい子供が多く見受けられます。
秋のもちつき大会にはそこそこの子供らが集まりますね。
高齢者の見守りと併せて、子供会の復活を考えるのも自治会活性化の一案ですかね。秋のハローウインもやってましたね。
自治会の殆どの子供達が南中学校出身だと思いますが、少子高齢化で歴史を感じます。
IT委員長、歴史投稿ありがとうございました。
村本