アーカイブ | 1月 2025

【千葉市】災害時の電気火災を予防しましょう

阪神・淡路大震災や東日本大震災で発生した火災の6割以上は電気火災が原因です。感震ブレーカーの設置やコンセントプラグの清掃、たこ足配線や配線の踏みつけ・家具の下敷き・引っ張りの防止など、地震・水害に備えて対策をしましょう。

https://city-chiba.my.site.com/?an250131

ちばし安全・安心メール

https://www.city.chiba.jp/t/chiba-an.html

福祉委員長 H

第97回「あすみ見守り隊」議事録

mimamoripure-to日時:令和7年1月15日(水)、16:00~17:00
場所:あすみが丘第一自治会集会所
参加者:委員長(兀脇)、班長3名、民生1名、計5名

1.先月の活動内容と今月の活動予定
第1班(兀脇班)6名活動日:1月活動予定1/5(日)、A班担当3名1/19(日)B班担当3名第1、第3(日)活動時間:10:00~11:00
第2班(渡辺班)3名活動日:1月活動予定、1/14(火)、1/28(火)の第2、第4(火)
活動時間:16:00~17:00
第3班(矢島班)3名活動日:1月活動予定、1/14(火)、1/28(火)の第2、第4(火)
活動時間:15:30~16:30
第4班(兀脇班)3名第1~第5ブロックをローテーションとする見守りパトロール、さりげない見守りの実施1月活動予定:1/12(日)、1/26(日)第2、第4(日)
活動時間:10:00~11:00
第5班(矢口班)4名活動日:1月活動予定、1/14(火)、1/28(火)の第2・第4(火)
活動時間:16:00~17:00
・年内、最終月12月の見守り、皆さんお変わりなく元気に過ごされておりました。
・一人住まいの方については、家族の負担を軽減すべく、デイサービス及びショートステイの利用を組み込まれ、介護の改善傾向が見られ、落ち着かれている様子。
2.地域情報について
・千葉市の防犯・防災情報(ブログ参照)
3.助け合い活動の参入につて
・地域の見守り・助け合い活動スタートガイド参照→今後の取組方向検討
・アンケートひな型提示→方向性採択・再修正提案。
4.民生・あんしんケアセンター・社協、
・民生:当見守り隊訪問ニーズ先への情報斡旋努力中。
以上
福祉委員長 H

(千葉市)イノシシの目撃情報

1月17日(金)に、緑区の大木戸町でイノシシの発見通報がありました。

見かけても近づいたり、大声を出すなど刺激しないでください。

発見した場合は千葉市役所に通報してください。

また、身の危険がある場合は110番又は最寄りの警察署に通報してください。

最新情報・イノシシ目撃時の注意事項

https://www.city.chiba.jp/kankyo/kankyohozen/hozen/inoshishi-hokaku.html

お問合せ先:

(平日の日中)環境保全課 043-245-5195

(休日・夜間)千葉市役所 043-245-5111(代表)

ちばし安全・安心メール

https://www.city.chiba.jp/t/chiba-an.html

福祉委員長 H

 

【千葉市】阪神・淡路大震災から30年

1月17日は、30年前に阪神・淡路大震災が発生した日です。亡くなられた方の約8割は建物の倒壊や家具の下敷きなどによる窒息や圧死が原因でした。家具は必ず倒れるものと考え、家具類の固定や配置の見直しなどの地震対策をしましょう。

https://city-chiba.my.site.com/?an250117

ちばし安全・安心メール

https://www.city.chiba.jp/t/chiba-an.html

福祉委員長 H

「あすみ見守り隊」第1班

1746107m令和7年1月19日(日) 天候 曇り 気温 7℃

参加隊員:男性 2名 女性 1名 計 3名 B班担当
訪問件数:有効訪問:4件 不在 1件 計 5件
訪問時間:10:00~11:00

風はないが肌寒い見守り日和であった。皆さん、お変わりなく、元気に出てこられ、笑顔の会話が弾みました。
先般の宮崎の地震が話題となり、家具等の転倒防止への備えの注意喚起を致しました。又、インフルが流行っており、
引き続き感染症への注意喚起を致しました。

福祉委員長 H

千葉市:分電盤の点検商法に注意!

「分電盤の点検をする。」と突然事業者から電話があり、契約中の電気事業者だと思い来訪を承諾したところ、「古くなっており危険なので新しくした方がいい。」と高額な交換工事を勧誘されたという相談が、多数寄せられています。電力会社の法定点検では突然その場で勧誘したり、費用を請求することはありません。事業者の話をうのみにせず、安易に家に入れないようにしましょう。

具体的な事例などは下記のURLからご確認いただけます。

〇国民生活センターホームページ

https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2014_62.html

契約のトラブルは消費生活センターへ

相談電話:043-207-3000

受付:月曜日から土曜日の午前9時から午後4時30分まで

【送信元】

消費生活センター

ちばし安全・安心メール

https://www.city.chiba.jp/t/chiba-an.html

福祉委員長 H

【千葉市】地震に備えましょう

昨夜、宮崎県で震度5弱の地震がありました。気象庁によると、南海トラフ地震の発生可能性が高まったと考えられる現象ではないとされていますが、あらためて家庭での必要な備えを今一度ご確認ください。

https://city-chiba.my.site.com/?an250114

 

ちばし安全・安心メール

https://www.city.chiba.jp/t/chiba-an.html

福祉委員長 H

 

「あすみ見守り隊」第1班

1746107mIMG_3315
令和7年1月5日(日) 天候 快晴 気温 10℃

参加隊員:男性 2名 女性 2名 計 4名 A班担当
訪問件数:有効訪問 4件 不在 1件 計 5件
訪問時間:10:00~11:00

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。皆さん、明るい笑顔で、お変わりなく、新年のご挨拶を交わしました。穏やかな、静かなお正月を迎えましたとの事。引き続き、継続訪問を約し、お互い、元気に過ごしましょうとの言葉を交わすとともに、インフル、コロナの感染症への注意喚起を致しました。不在先については暮れから、ショートステイの報告を受けており、別途、日を変えての訪問を計画しております。

福祉委員長 H