ホイールから異音?!その原因は

13日までとなっていた「マンボウ」が3月まで延長になっている折ですが、外出しないわけにもいかないし、誰とも接触しないということで、先週、自転車で出掛けました。
そして、途中、裏通りの閑静な住宅街に入り、ゆっくりと流していた時、「カチ、カチ、カチ、、、カチ、カチ、」と不規則な金属音(それほど金属的ではなく小さく「コチッ」とも聞こえる感じ)が耳に入ったのです。

自転車の異音はクランク付近の音やチェーンから発している音でも、フロントから聞こえたりすることが多々あるので、漕ぐのを止めたのだが、何となく音が聞こえるのである。
大通りだと、速度も違うし、周りの車の音に消されて聞こえなかったのだろうが、いつから異音が発生したのだろう。
ペダリングをしていない状態でも回転に合わせたように音が聞こえるので、まず、フェンダーを取り付けているネジが緩んでいるのかと思い、フェンダーのステーを触ってみるが、緩んでいる様には感じなかった。
次に、ボクは空気を入れる時以外は、バルブのナットを緩めておくので、これが、地面の凸凹を拾ってリムに接触しているのかな、と現実的でないことを考え、一旦、自転車を路肩に止めて、ナットを締め、ついでだから、フロントを浮かせてタイヤを空回りさせてみた。

すると、一切音らしい音が聞こえず、回転も滑らかなのです。
乗りながら目視で確認もしていたが、振れもない状態であった。

振れはないけど、一応ニップルの緩みがないか、ホイールを一周させながら、一対のスポークを順に軽く握っていった。
緩んだニップルがリムにあたっていることも考えられたからである。
しかし、これも特に異常がない。

これだけ回転がスムーズならば、ハブの異常でもないわけだ。
と、もう一つの原因になるであろう、ハブの線も頭から消した。

まぁ、ハブやベアリング関係だったら、はなからこんなに走れていないんだけど。

念のためクイックを緩めホイールを外してから、しっかりと位置を合わせ嵌め直し、再びサドルにまたがり、漕ぎ出す。
すると「カチ、カチ、カチ、カチ、カチ、」と、先程までよりも派手に聞こえてきたのです。
調べた結果、異常はなかったので、少しずつ速度を上げていく。

ここで、一つ気付いたのが、速度が上がると音がやみ、漕ぎ始めに音が派手に鳴るという事なのである。

もう一度、スローダウンをすると、「カチ、カチ、カチ、、、カチ、カチ、」と冒頭と同じような金属音が聞こえ始めたので「ゆっくり走ることによってリムのねじれが生じ、それがスポークの交差部分で鳴っているのでは?」と仮説を立てて帰宅したのである。

spoke oil
spoke oil

ここで、登場が先月購入したオイルのうち「極潤滑」を付けてみた。
交差部分に「内側から」垂れない程度に“なすり付ける”のだ。(写真参照、イメージ程度で)
何と言っても、付けすぎてリムに付いてしまったら、ブレーキが利かなくなる。
時間をおいて試乗すると音が少なくなった。
そう、回数が少なくなって、丁度、1回転で1回音がするって感じなのだ。
そこで、念のため、ハブのフランジ部分にも、擦(なす)り付ける。

試走をしてみると油がなじんできたのか、音が収まっていた。
このホイールは、(「新規ホイール手組作業!?」20200508参照)で、予算を削ったので、ステンレス製だけどノーブランドの物を使っていることが原因かもしれない。
そういえば、この件で思い出したけど、昔、スポークの交差部分を針金で結んでいるのを良く見たが、今回のことと関係があるのかなぁ。

メモリ増設、再び!?

ロナのオミクロン株が猛威を振るっていて、あちこちでマンボウに入ってしまっている。
緊急事態宣言ではないけど、人流は少し減っている感じだ。
ステイホームの流れで外出は憚れるので、前回、購入してから8年目のノートパソコン」(Dell latitude 3540)を現在のスペックに少しでも近づけるための性能UPとしてメモリ増設をした時に確認不足による失敗談を恥ずかしながら披露した(「ノートパソコン」のメモリ増設に一苦労?(Dell latitude 3540)2021.12.15参照)ばかりなんだけど、メインで使っている2年落ちのノートパソコン(買ったばかりのノートPCのHD換装(Vostro3490)2020.0301参照)も、古いPCの性能をUPしたんだから、動きに不満はないけれど“ついで”感覚でメモリを増設することにしたのです。
ちなみに、前回、間違えて購入した「panram DDR3 – 1600 204pin SO-DIMM (4GB 1枚組) D3N1600PS-4G」は某ヤフオクへ出品したところ競り合ってくれたので、購入時の価格より高い値段で売れてしまった。
スタート価格が自分の中の想定だったので、出品してから、購入した金額(1570円)を即決にしておけばよかった、と思ったのだが、複数の入札があったのだ。
送料込みでの出品ではあったが、出品手数料なんかも含め、ビックで付いたポイント分まで勘案するとジュース1本程度のマイナスで済んだのだ。
しかも落札者から、受取連絡とともに「うちのパソコンでちゃんと使えましたよ」と嬉しいメッセージまで貰えたのである。

今回は前回の失敗もあったので、メモリの企画について事前に調べてみた。

WEBで「DDR4-2666 SO-DIMM 低電圧」とググる。
すると、DDR4では通常版が1.2Vで、オーバークロックメモリが1.35Vだということが分かった。

これで一応、安心して一般的なものを検討できることになった。

いつものBカメラの通販サイトで調べてみると前回買ったPanramブランドが3200円ちょっと。
信頼、安定のクルーシャルのものが3700円程度と価格差が500円だったので、迷ってしまったが前回購入したPanramも今のところ不具合がないので、安さに負けて、「CFD Panram DDR4-2666 260pin SO-DIMM 8GB D4N2666PS-8G [DIMM DDR4 /8GB /1枚]」を取り置きしてもらった。
Vostroはlatitudeに比べ、内部へのアクセスが手間がかかる。
ネジを外し裏のカバーをすべて外す。

何度か外しているので指を引っ掛けて一回りすると外れるようになってきた。
VGA端子の部分が引っかかるのでカバーをずらして、そのまま外す。

ノートPC8Gメモリ増設
ノートPC8Gメモリ増設

メモリを、スロットに差し込み、カチっと嵌める。
電源を入れ、確認すると見事16Gへスケールアップしていたのです。

元々8G積んでいて快適だったPCなので、変化が分からないけど気分が良い。

ところで、オミクロンってどうなんでしょうね。
単なる風邪?