睡蓮鉢に謎の虫大量発生?(虫が嫌いな方は要スルー)

コロナの影響で、おうち時間ばかりである。

オリンピックが終了したとたん、1週間ずぅーっと、雨ばかり続いていたかと思えば、ここの所、夏らしい晴天が続いている。
というか、湿度も高くて、“やっと”いつもの夏らしくなった、と思えるのだ。

そんなことで、日々屋上においてある鉢植えに水をかけに行っている。

睡蓮鉢の周りにはアリが大量に発生しているんだけど、それとは別に、ほんの数ミリの見慣れない虫が数匹いるじゃぁないか!
しかも、よく観察すると水草の上ではなく、直接水の上を歩いている。
クモの仲間かも、と思ったので、足を数えると6本なので昆虫の部類と言える。

カタビロアメンボ
カタビロアメンボ

(写真「赤丸内」:1600×1200で適当に撮影したものを640×480でトリミング加工)

「変な害虫だったら…」と思い、部屋に戻りグーグル先生に問い合わせてみた。
(その場でスマホを使えないところが悲しい)

最初、同じように屋外に置いてある睡蓮鉢で体験した人がいるかもしれないと思い
「睡蓮鉢の小さな虫」で検索した。
しかし、ミジンコなど水生昆虫の種類がヒットしてしまい、答えに辿り着くことができない。

そこで、素直に「水の上を歩く小さな虫」で検索すると、やはり候補は「アメンボ」だ。
アメンボだったら子供の頃からよく見ているし、こんな小さな訳がない。

すると、画像の中に似た生物を発見。
一つはツイッターの記事で、もう一つはブログであった。

それによると
「カタビロアメンボ」(学名:Microvelia)
というアメンボの仲間だということである。

こんな屋上の小さな睡蓮鉢にどっから???という謎は残っているが(鳥が運んで来たのか、風で飛んで来たのか、そもそも“いつから”いたのか)、変な害虫でないことが分かり一安心。

それにしても暑い。
まぁ、8月も終わり。
この猛暑も、あと少しの風物詩として楽しみたい。

シフター交換!グリップタイプからトリガータイプへ

はじめに

今回の文章は20年前に購入したクロスバイクのシフターの件であるため、時系列が分かりにくいと思います。以下の時系列を頭に入れてお読みください。
まず、購入時に付いていたSRAM・ATTACKを10年程使用→壊す→ヤフオクで再購入→今回シマノ購入という流れです。
それではお願いします。

もうかれこれ、購入してから20年近く経つ、いわゆる「クロスバイク」に主に夏場に乗っているのですが、シフターがSRAMのグリップシフト(ATTACK 3×9S)が付いていて、数年乗っていると周りのゴムがべたべたになってしまい、手のひらも黒くなってしまうので、乗りながら(信号待ちの時なんかに)ゴムを剥がしツルツルにしていった。(写真上)

このグリップシフターも、使い始めは慣れるまで非常に時間がかかった。
そういえば、グリップシフトって、メーカーや型番によって変速時の向きが違うのはどういうもんだろうか。
そして、この自転車を購入直後に、ハンドルが580mmと長すぎて乗りにくかったので、ハンズで520mmのハンドルを見つけ交換したが、その時(当たり前だが)短くした分アウターが余ったり(きつくなる)、グリップの部分が非常に短くなってしまった。(バーテープを巻いて凌いだこともある)。

さらにべたべたになったゴムを全て剥がしたので、雨の日には滑ってしまい、特に、右側(後ろの変速機)をローへ戻すことが困難な状態になるのである。
実は、一度過去にトリガーにしようとして、オークションで見つけたSRAMのX-7を落札したことがある。

落札してから、届くまでの間に(webで)調べてみると、このX-7では「引きしろ」がシマノのディレイラーに対応していないことが分かった。
スラムは、すべてシマノと互換性があると思い込んでいたのだ。
2段分動かして1段変わるくらいの差があるようだ。

最初から付いていた「アタック」はシマノ互換として製造されていたのである。
そして、アタックにもトリガータイプがあることが分かったので、出品されるのを待っていたのだが…。
上記のような(ワイヤー問題とか)事があったので、あろうことか、このグリップを短くしようとして、のこぎりで切ってしまった。

すると、切り落としたグリップの部分がストッパーになっていたようで、早い話、壊してしまったのだ。

バイクを変えて過ごしながらヤフオクをチェックしていると、同じATTACKが出品されていた。さらに、おまけで短いグリップを付けてくれるという事だったので、落札し交換し乗ってきたのです。

ところが、この短いグリップもずれて外れやすくなってきたし、シフター本体もゴムの部分がすっかり取れてツルツルになったので、今度シフトのインナーかアウター(ケーブル)を交換するタイミングでトリガータイプに換えようと思っていたところ、先日アウターが破れたのでこの機会に交換することにしたのである。

sram→shimano
sram→shimano

ここで、頼りは「ヤフオク」。
なにぶん古い自転車なので、わざわざ使用感のあるALTUSをメーカー希望の4割引き位で落札したのです。

何故、このシフターを選んだかというと、ブレーキと一体化していたからである。
先述の通り、ハンドルが短いので、ブレーキとシフターが一体になっている方がクリアランスに余裕ができるのでは?と考えたのです。

ところが、取り付けてみると結構な幅を取られていて、クリアランスの余裕は生まれなかった。

ついでに、グリップも短めのエルゴグリップにして、これで手の痺れ?も軽減された。(写真下)
変速は快適だ。
特に、リアをロー側からトップ側へ変速する場合は、「小指」でもサッと振れるだけで変速してくれる。
まあ、逆の動きは親指で操作が必要になり、フロントをアウターに変速する際にはそれなりの力が必要になる。

実は、この交換作業は1か月ぐらい前に行っていて、記事を載せようとしていたところ、前回のブログで書いた出来事(たたんだ傘を左手に握ったままフロントのシフトをアウター側に入れる動作をしたら傘がフロントフォークとホイールの間に挟まってコケてしまった)に遭遇したのです。

楽天でコロナワクチン接種?!

 月にコロナワクチン接種券が届いたから、「やったー」と思い早速予約を取ろうと区のサイトを見ると、どこも1か月以上先まで予約が埋まっていた。

実は、ワクチン接種についてはもともと積極的ではなく様子見派だったのです。

ところが、順番で接種券が届いたので、「自分の番になったのだから打ってみるか」と、重い腰を上げたのだが、自治体は無論、大手町の大規模会場も満杯であったので、“何のための順番付けだったんだよ!”と不貞腐れていたのです。
WEBでもワクチン不足により予約難民であふれているという情報で溢れかえっていた。

そして先日、気を取り直して区のサイトを見に行ったら、HPが変わっていて、接種券の番号を入力しないと空いている会場がわからないようになってしまっていた。
しかし、ページの下のほうに今回行った「楽天(モデルナ)のリンクボタン」があり、なんだこれ?と思いつつ、接種券番号とPW(初期は生年月日)を入力して予約可能日を見ると、なんと待つことなく予約ができたのである。
その後、地域のセンター(ファイザー)も確認したが、やっぱり早くて4週間後であった。
まぁ、ファイザーのほうがいいということらしいけど、待たなくてよいので今回ノンストレスで予約を取ったのである。

楽天クリムゾンハウス
楽天クリムゾンハウス

(写真:右半分が楽天クリムゾン本館。柱のすぐ脇にエスカレーターがある。二子玉の駅は写真の反対側)

行ってきました楽天に。(内部は写真撮影禁止)
楽天は、我が家ではなんと50%のモバイルユーザーで占められているのです。

当日(今日ですが)、昨日からの雨が続いていて、行くのが面倒になってきたのだけど、ちょうど小降りになってくれ無事に、会場付近へたどり着いたのです。

予約の10分前とちょうどいい感じで、楽天(モバイル)が目に入った。(写ってないけど写真の右方向です)
そのまま進むと、左奥、エスカレーターの横に長蛇の列ができている。

エスカレーターに乗ると、下から
「12:30までの予約の方は上がってください」
と誘導の声が聞こえる。

エスカレーターを降りると、「左胸に貼ってください」と入館証シールが渡される。
ただ、ここまで身分証や接種券など何も見せていないのに進んでいるのが不思議な感覚であった。

順路に沿って前の人たちに続いて進む。

「2番へお進みください。」と係りの方に案内される。
ここでは、この後もすべて、案内進行係りの人が、空いた窓口の番号を指定して誘導するのである。、

接種券と身分証明書で確認を受けた後、また別のブースで予診票を確認する。
「熱は測ってきましたか?」ときかれたので「いいえ」というと
「それではAの入口へ進んでここ(熱)と、ここ(打ちますのサインのとこ)にも記入してください」と言われ足を運ぶ。
手前にBの入口があり、すべて記入されている人たちは、ここからショートカットできるのである。

手をかざし、熱を測る。平熱だ。
サインもして次へ進む。

最終確認のゲートで書類一式をクリアーファイルにまとめてもらい、やっと問診のブースに移る。

「体調は大丈夫ですか」
「はい」と答え、以前歯の麻酔で気を失ったことがあるけど、と付け加えると
「今回そういう成分は入ってないから関係ありません」と笑いながら返事をしてくれた。
注射のブースは9か所に広がっている。
それぞれのブース奥の真ん中に、注射を用意する人(だと思う)がいて、左右に一人ずつ看護師さんが注射を繰り返している。
つまり、一気に18人を処理しているのだ。

「左腕でいいですか」
挨拶して着席すると、そう聞いてくるので、はい、と答える。
「アルコールは大丈夫ですか。ちょっと冷たく感じますけど」「大丈夫です」
「打ちますよ。ちょっと痛いかもしれません。」
“ちゅー”(ワクチンが入っていく音)
「大丈夫ですか?異状ないですか?」
「えっ?だって今打ち終わったばかりじゃん」
「あっそうですね(笑)この後15分の経過観察の時間もありますので異常があったら手を挙げてください。」

ブースから出て数歩歩くと、注射をした後の痛みを感じることができた。

経過観察ブースで時間を書いた紙が渡され、様子がおかしくなったら教えるように指示を受ける。

ブース手前は30分待機で、案内された15分の椅子に、順番に座る。
なるほど、同じ時刻でまとめればわかりやすいというわけだ。

奥は、同伴者の待機場所として提供されている。
15分経過し、周りの人たちに合わせ席を移動する。

会場出口で「原本は提出されてますか?」と確認しながら接種券に検印をし、クリアファイルに戻される。

「入館証シールはこちらで回収してます」と声がかかっているのでシールをゴミ箱(段ボール)へ付けるように戻して退館した。
入館してから丁度30分であった。
帰り、雨が止んだので傘をたたんで左手に持ち自転車漕いでいて上り坂が終わったからアウターに入れようとしてシフトを動かそうとしたら、傘が前輪に挟まり、コケて左腕を打ち付けてしまった。
しばらくコロナでの痛みなのかわからない状態になってしまった。