大きな100均を求めて武蔵小山へ初上陸!

2月に入ってから週末は穏やかな晴れが続いている。
2月の今頃は雪が積もるほうが普通なのに、2月?というようなポカポカ陽気になるのである。
今日も、朝から「夏本番!」といったほうがいいくらいの陽気であった。
幾ら緊急事態で外出自粛中と言えどもムズムズしてきて我慢の限界である。
どうせなら、普段行く100均では手に入らない物を、買いに行こう、と思い付いたのです。(詳細は、後日報告します)

100均商品を日頃から愛用している人は多いと思う。
特に、生活用品では、かなり役立つアイデア商品の物もあるし、幾つかの商品を組み合わせてオリジナルの使い方(工作)ができるなど応用も利く物も多い。

満足する物でなくても「まあ、100円だから」ということで、納得もしやすい。
そこで、ダイSのHPで大型店を調べる。
ダイSのマークが地図上に沢山降って来る(HPで店舗検索をしてみて下さい)けど、大型店の「オレンジマーク」は、かなり少ない。

比較的近隣の“大型店”を発見したので涼しくなってから、この「武蔵小山店」に出かけるとにした。

「武蔵小山」は初めての上陸だ。

自転車で近くまで行き、「この辺りかな」と、道路から脇道を覗くと、何やら一本入った平行している道路は結構な人込みである。

さらに、よく見てみると、“アーケード街”になっているようであった。

武蔵小山駅
武蔵小山駅

駅前に出る。
ターミナル駅にでもなっているかの如く立派な駅である。(写真上参照)
そして、ダイSがあるアーケード街は駅の目の前にある。(写真下参照)
(写真は同じ位置で撮影、前と後ろの関係である)

目的地のDソーはここから数メートル進んで左側にすぐ発見することができたが、商店街は有名チェーンや地元の個人店などがひしめき合っていて、多くの買い物客で賑わっている。

しかも、このアーケード街は先ほど覗いた先まで続いているようで、下手に侵入すると迷子になってしまいそうなので探索は諦め、Dソーで買い物だけして帰ってきたのです。

コモンゲート専用のプレミアム商品券をゲットしました

先週コモンゲートに立ち寄った際この「プレミアム商品券」のチラシ(写真左側)が目に留まった。

今はやりのGO TO EAT関連かな?

と思い、この施設内でどこが対象になっているのか気になったので、覗き込むと

「それ、一枚お持ちください」
と、担当者の方から声がかかった。そして、

「この施設内のほとんどのお店で使えるんですよ。5000円のは6500円(分)使えるので、お得ですよ。」

と教えてくれた。

一枚を手に取り、良く見直したところGO TO EATとは関係がなく、このコモンゲート独自の金券のようだ。
そのため、飲食だけでなく、雑貨系のショップも対象に入っている。

詳細を調べたくて、WEB検索したがヒットしなかった。
しかし、過去に何度か実施していたようだ。

足しげく実際に行っている顧客へのサービスなのかもしれない。
(ここで、公にしてしまってよかったものか?)

そして、5000円のがお得と言っていたが、3000円のは4000円分使え、どう見ても3000円の方がお得だ。

そして、期間も来年1月末まで。
2カ月ほどしかない。

この辺りは良く通るといっても、いつも来ている訳ではないので、4000円分使える方を買うことに決めたのです。

4000円であれば800円の食事5回で使い切ってしまうので、週に1回未満の利用になってしまっても、何とか使いきれると思ったのである。

虎ノ門コモンゲート商品券
虎ノ門コモンゲート商品券

そして、先ほどゲットしました。

販売開始の20数分前に通りがかると、エントランスの一角にブースが出現していて、係の方たちが5名ほど待機している。

近くに2組の女性がたむろしていたが、並んでいるという感じではない。

係の女性に、「どこへ並べばいいか」と聞いたのだけど、
「時間が来るまでは並ばないでください。」と良く分からない答えだ。
しょうがないので、たむろしていた女性の付近で待つ。

後ろに並んだ女性たちが、貼られている掲示物を見ながら
「一人5セットまでって、50セットしか(販売)ないから10人並んだら終わりじゃない」
などど話している。

見ると少しずつ列が伸びて、何やら壁の方にも列ができていた。

販売開始10分前になり、「整理券を配布するので、列に並んでください」
とアナウンスがあり、やっとポールとベルトで区切られた列に入ることが出来た。
ここで、係のお姉さんがカウンターを片手に持ち一人一人に「何セット必要ですか」と聞いて回り、券を配布する。

これが整理券か、と思ったのだけど、単なる案内のプリントである。(写真右下)

そして、「足元の線(30㎝程の緑の養生テープが1m弱間隔で引いてある)に合わせてお待ちください。」

とこのタイミングでいうので、少しずつ後ろへずれる。
人マスに2人くらい入っていたのだった。

しかも、20分前には5人目だったはずなのに、なぜか7番目になっている。
ボクの前はすべて女性だ。
流石将来のオバタリアン(古!)候補ですね。
5分前になり、ここでも係のお姉さんが「何セット必要か」と聞きながら、ここでやっと、その必要数の整理券を渡していく。そして、
「18:00までに引き換えて下さい。あと、5分で販売開始ですので、このまま並ばれた方が早いかもしれません。」
と案内される。
代金を渡すと、窓口のお姉さんが、
「まず1,000円の商品券1枚、そして、1・2・3…500円の商品券が6枚ですね。裏に、使える施設が書いてあります。」
と中身を確認しながら水色の封筒に入れて渡してくれる。
実は、冒頭で調べたかった詳細というのが、“幾らの券が入っているか”だったのです。

1,000円券4枚だったら買っていないと思う。

あ、ちなみに5,000円のは“1,000円が2枚でその他が500円券”だったように記憶している。
釣銭が出ないから、全部500円券が良かったけど、ドラッグストアあたりで使う予定です。
(100均のDソーは対象店に入っていなかった。)

九段下の乗り換え(半蔵⇒東西)がすっかり変わっていた!

今日、久しぶりに土曜日のお仕事が入った。
場所が茅場町というので、当初はペダルも新調したことだし自転車で行こうと思っていたけど、週の半ばから今日は雨になるという予報が当たったので電車で行くことにした。

茅場町へ行くには九段下乗り換えの東西線が一番便利である。

半蔵門線の3両目あたりに乗り、九段下で降り東西線に乗り換えるためにエスカレーターで上がっていく。
勝手知ったる九段下乗り換え。
上がったところを少し進むと改札だ。
回数券を使って乗って来たので乗り継ぎの手続きも必要だ。
すると、目の前にはエレベーターが出現したのである。

あれっ!?改札がない。

改札が無くなっていたがこのエレベータのスペースの右を進み、精算機を探す。

改札が無いのだから精算機も無いのである。

ここで気が付き踵を返す。

気を取り直し、階段を上がってく。

九段下の乗り換え(半蔵⇒東西)がすっかり変わっていた!
九段下の乗り換え(半蔵⇒東西)がすっかり変わっていた!

東西線に乗るための改札もなくなっていたが(写真上)、左手側に新しい改札口が出現していたのである。(写真下)(写真上の左端にある非常口の案内板と写真下の右端にある非常口の案内板が重なる感じ)

調べてみると、3月下旬にこのようになっていたとの事である。

九段下を利用して東西線に乗り換えたのは2月22日が最後であった。

その頃は、コロナがかなり蔓延していた(今思えば)けど、非常事態の出る直前で、いわゆる「コロナ様式」を世間では採っていない時期であったため普通に会食をした(できたと言ったほうが正しい)のである。
帰りにトイレを使おうとしたところ、改札を出たところにあったため断念した。

九段下駅は、もともと改札口を出た駅構内にトイレがあったので、この点は変わっていなかったのである。

渋谷付近の舗装が綺麗になっていた!

前回、「過ごしやすくなった」と書いたのだが、微妙に暑く感じる日もあったりして、着るものに困っている。
まあ長袖を着れば、腕まくりすれば調整できるんだけど、今日は半袖で出掛けてしまった。
こういう時は体調に注意しなければいけない。
特に今回は“コロナ騒動”でちょっとした咳やクシャミ、鼻水をすすることさえ憚れるのである。
コロナといえば自分の周りではまだ罹った人はいない。
というか罹ったという話は耳に入ってこない。
しかし、多くの人は軽症(軽いかぜのような症状?)や、あろうことに無症状の人も結構いるらしい。
だからみんなマスクをしているんだけど、僕もすでに、罹っていてもおかしくはないのである。

渋谷の舗装
渋谷の舗装

本題に入りますと、今日は、久しぶりに渋谷方面に向かい、「南平台」の信号を越えて坂を降り始めると、何だかタイヤの回転がスムーズで、「あっ、舗装が綺麗になった!」と気付いたので、速度を落とし適当にシャッターを切ったのです。
(その中の一枚が結構いい感じだったので載せておきます。動きながらだったので、もっとブレているかと思った。)

路面に書いてある文字も下書き状態でまだ工事してから日が浅い様だった。

しかし!
気分よく下っていくと駅前(一番下ったとこ)が、ガタガタのままだ。

その先のガード下は綺麗になっていた。

実は、この辺りで過去に2~3回リム打ちの刑!にあっているのです。
しょうがないのでガード下を抜けた釣具屋さんの前あたりで、チューブ交換をしたものです。

最近は家で十分な圧まで空気を補充することが出来ているけど、ガタガタ道は恐怖でしかない。
しかも、パナのツーキニストは元来非常に硬いところへ持って来て、6気圧入れているから振動がダイレクトに伝わってきて、手首が痛くなる。

その先の渋谷警察のあたりも綺麗に舗装されていて、波打っていたところも補修してあり、通りやすくなっていた。

帰り(セルリアンタワー側の上り坂だけど下り方向?)はガタガタのままだ。
(山手通り周辺は少し前に綺麗になったのでよかった。でも、3月にリム打ちをしたのでもう少し早くに舗装して欲しいところだ。)

いや、その前のミュージックKEYのビルの前あたり(「渋谷南口が、すっかり更地!だと思ったら工事始まっていた」20190724参照)は、まだ再開発の工事真っ只中で、段差が激しく、代官山方面に向かう車は漏れなく底を擦っているのである。

この辺りが綺麗になるころには、また、どこかガタガタになっていくのでしょうね。

(追記)
昨夜、久しぶりに通ったところ、下り方面の舗装が綺麗になっていました!
ガード下(ミュージックKさんが見える信号のあたり)からセルリアンタワーの前あたりまで、一番左だけだったかも、ですがバス停のとこのタイヤの窪みもなく走りやすくなっていました。
改修有難うございます。

20201028

渋谷南口が、すっかり更地!だと思ったら工事始まっていた

谷の再開発の一環で、南口のビルの取り壊しが一段落しフェンスに覆われてから(僕が気が付いてから)1か月余り。

ここは、毎日通るので、この風景も記録しておこうかな、と思い毎日を過ごしてきたのだけど、帰りは暗くなってからが多いので、なかなかシャッターを押す機会がなかったのです。
今日は久々の晴天、セミの鳴き声もやっと聞こえ始め、関東もいよいよ梅雨明けかな?(しかし交通規制はひどかった。どうせなら首都高工事すればいいのに!)
南口といえば、明治通り側も 綺麗になって1Fのセブンは賑わっているビルがあるのですが(写真奥)、今回の場所は「上州屋」が入っていたビルで、山手線で恵比寿方向から外回りで渋谷のホームへ入ってくると、ホーム越しに「上州屋」という文字が目に飛び込んできた、あのビル周辺です。

確かクロサワ楽器かなにかも入っていたかな。1階にはドラッグストアもあった。もともとはメガネドラッグが入っていたけど、ドラッグつながりのようだ。
そうなのです、僕は上州屋が入っていたカドのビルだけを取り壊していたのかとばかり思っていたのだが、以前、道があったところもフェンスで囲まれていたのです。
写真に入りきらなかったのですが、右にミュージックKEYのビルがあり、そこから横断歩道を渡り切った所の道がない!

つまり、3つくらいの”番地”をまとめて1つにするようですな。

渋谷南口再開発
渋谷南口再開発

以前、渋谷を取り上げたとき(銀座線 77段 渋谷駅(おまけ付き)20170528参照)、おまけで紹介した「東急プラザ」のビルを背に、”わざわざ”歩道橋へ昇ってシャッターを押す。

フェンスに囲まれていて、見えなかったけど基礎工事始まっていたんですね。(写真参照)

写真撮り忘れたのですが、その「元東急プラザ」は9割以上仕上がっているようです。
今回学生の時に渋谷に行っていたけど最近トンと縁がない、なんて言う方に役立てればという「地域情報」でした。

道路の穴埋め工事(渋谷宮益坂にて)

朝、いつものようにスクランブル交差点から明治通りを横切って宮益坂を上がり始めたところ、なんだか流れが悪い。
よく見ると前方で何かの工事をしている。

ちょうど、出勤のピーク時間なので、「よりによってなんでこんな時間に工事?」と、怒りながら傍らを通り過ぎると、陥没した穴にアスファルトを埋める工事をしているのであった。

ここは、以前、反対車線で帰宅時に思いっきり「リム打ち」を”やらかした”因縁の場所(「リム打ちパンク」20160204参照)で、その穴はそれから数日後にひそかに埋まっていたのですが、モグラたたきのように陥没穴が出現するのです。

「これでやっと安心できる」と工事の人に心の中で感謝し、写真を撮ることにしたのです。

(写真上:穴埋め工事中。写真下:工事を待つ穴・写真を撮り終えたタイミングで工事のお兄様がやって来た!)

道路の穴埋め工事
道路の穴埋め工事

とにかく、穴がひどい!(何だ?いきなり…)
渋谷から山手線内側は綺麗になった。

まず、表参道から青山。
このあたりは、スベスベ、ツルツル気持ちいい!

ガタガタだった渋谷警察署の前も綺麗になった。

六本木も綺麗になった。

ところが、同じ246なのに池尻から川崎、横浜にかけては(上下共に)、穴だらけである。
長方形の穴もあちこちに空いている。
まるで生け花で使う水盤が埋まっているかの如く、である。

そして特に、道路の側溝(コンクリのフタ)との間に「ボコッ!」と穴が開いているパターンが多いです。
皆様お気を付け下さい。
(何の話だ???)

【終了間近!!】*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
2018新生活応援キャンペーン

新年恒例の新生活応援キャンペーン
今回も好評実施中!
何と『~今週末まで~』です^^;

手数料の10%キャッシュバックします。

ぜひアクセスして確認してください。

詳しくは→ http://aigiss.com/estate/page1.html

*=*=*=*=*=【HPに案内あります!】=*=*=*=*=*=*=*

船橋駅(前)が変わった!

(たぶん今回は短いです。)

昨日、3週間ぶりに船橋へ行きました。
JR改札を出て、右(南口?)へ行き、エスカレーターでFACEへ入るのだけど、いつもと何か感じが違う。
と思ったら何と新しいお店屋さんが。

ここ前なんだっけ、と考えを巡らすと、確かに工事のフェンスがあったことを思い出したのである。

船橋駅前が変わった
船橋駅前が変わった

変わったといえば、ちょっと前に「FACE」の2階入り口のコンビニが変わっていたのと、これも昨日見つけたのですが、船橋市役所の奥のどん詰まり、ちょうどハローワークの隣に、いつの間にか、「ローソン」ができていた。
そして夕刻から、駅近くの居酒屋ビル6Fの店でNZ新社長を迎え、純粋な社員だけの懇親会を行い、健全に10時前にお開きになり、またT君に同行をお願いし大手町で起こしてもらったのです。
朝は気が付かなかったのですが、半蔵門線の九段駅ホームにもいつの間にかホームドアが設置されていたのです。

日曜、連休の谷間の夜ということもあり、かなり快適で、青山一丁目を過ぎたあたりで気を失ってしまった。
どこかの駅で停車した瞬間ふと目を覚ますと、何やら見慣れた光景が。降車駅である。慌てて、席を立つ。
渋谷から結構人が乗ってきたらしくドアまでの距離が遠い。

イヤー本当に焦りました。
電車のドアって結構長く開いているものなのですね。(^^;

【実施中】*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
2018新生活応援キャンペーン

新年恒例の新生活応援キャンペーン
今回も好評実施中!
期間は1月~5月初旬

昨年のキャンペーンと同様「早割」制度あり!
手数料の「10%」割引に早期割(2月)「5%」適用!

計「15%」のキャッシュバックです。
ぜひアクセスして確認してください。

詳しくは→ http://aigiss.com/estate/page1.html

*=*=*=*=*=【HPに案内あります!】=*=*=*=*=*=*=*

日本橋からの東西線乗換

の僕のブログを何話か読んでくれている方々には、僕が自宅から船橋まで行くために主に九段下で東西線に乗り換え足を運んでいることを紹介しているのでご存じだと思う。
ところが、去年の春先に渋谷から銀座線に乗り(「銀座線 77段 渋谷駅(20170522参照)」)日本橋で乗り換え西船橋へ行ったところ、乗り換えの手間はかかるが、始発という事で「座れる」のである。
平日のラッシュ時でも2~3分間隔のため1台見送ればよい。

2年前まで(「見間違え!?ではなかった日本橋のローマ字表記(20160105参照)」)単なる通過駅だったことが嘘のようだ。
昨年は何回か、新橋から船橋へ移動する必要も生じたので、この場合も自動的に日本橋乗り換えとなる。
なぜか

不思議なことに、新橋~船橋間をJRだけで行った場合464円なのに対し、メトロ+JRだと411円で済むからである。
他社の線に乗り換えれば、初乗りが加算されるので、割高になるという考えが一般論である。
しかも、メトロは渋谷まで行っても同じ金額。さすが国と、都が運営しているだけあって格安設定だ。
このように、不定期であるが何度か日本橋から東西線へ乗換えをしてみると、構内がややっこしく、いつも違うところにたどり着いてしまっているような錯覚があった。
とにかく、地下鉄の構内はどこでもアリの巣のように入り組んでいる物である。

そこで
じっくりと纏めてみることにしたのです。

進行方向の一番後方(1号車)付近の階段
これは×ブー(写真はありません)
全然違いました。

日本橋乗換
進行方向前方に階段が2か所ある。
(このこともややこしくなる原因なんだけど、利用者が多いということでしょう)

写真左上①が1番前方にある階段
写真右上②はその後ろにある階段(こんな似たような写真2枚も必要か?)←一人つっこみ
写真左下③は写真右上②を上がったところから東西線の乗り換え方向を撮影した物
(①から上がっても風景は、改札が近くなるだけで、ほとんど同じです)
写真④はオマケで西船方面から銀座線渋谷方向乗り換えの階段
これは、単純で西船から6両目あたりに乗ってくると、ここへたどり着きます。
ここの階段は、また後ほど登場します。

<解説>
①②の、前寄り階段を上がって右に行くと③が出現する。
そして、階段が左右に分かれ(ちゃんと壁で仕切ってある。)
左の階段(③写真奥)を降りると前から4両目あたり。
右の階段(③写真手前)は、少し距離があり前方にたどり着く。
東西線の乗り換えの「m」の表示を見て進むと距離が突然増えたりするので、またまた混乱したりする。

そして裏技?なんだけど(何が??)この右階段をすぐ右に折れると写真④の階段で銀座線渋谷方面のホームを経由し東西線の6両目あたりに降りることができる。

なんと、昨夜、船橋へ急遽行くことになり、噂の夜の東西線西船方面を初体験した。
朝は茅場町で何とか座れる事が多い。
期待したものの、大勢乗ってくる。(あたりまえですね(^^;)
東陽町も同様
立ちっぱなしである
浦安でやっと着座することができた。

帰ろうとも思ったのだが終電も厳しくなったので、カラオケ(コートダジュール?)で過ごし、レッドブルで割った飲み物を2杯飲んでしまい、寝られなくなってしまった。
明日は臨時休業しますw。
この写真は今朝早く(6:10頃)、撮影したのです。(JR船橋駅はなぜか混んでいた)

*=*=**==*=【いよいよ開催!1/4~】=*=*=*=*=*=*
2018新生活応援キャンペーン

新年恒例の新生活応援キャンペーン
今回ももちろんやります。
期間は1月~5月初旬

新年は1月4日から受付してます。

昨年のキャンペーンと同様「早割」制度あり!

ぜひアクセスして確認してください。

詳しくは→ http://aigiss.com/estate/page1.html

*=*=*=*=*=【HPに案内あります!】=*=*=*=*=*=*=*

 

 

大喜利?!不自然に文字が消された立て看板(溜池付近で。お詫び:完全な小ネタ。しかも一つだけです。)

この交差点は、もう何十回と通っているはずだ。

例えば、自宅から神田、秋葉原方面に行くときは、この六本木通りを桜田門を目指して直進する。(写真前方の高速沿い)
また、四ツ谷方面から新橋に抜けるときは、まさしくこの看板の前の反対車線を何度も通っている。(写真前方の高速の下を右に横切る感じ)
方角が違っていたので…。発見が遅すぎました。

今日は赤坂見附のBカメラに立ち寄り(ぷちマッサー)、多くの企業では昨日すでに仕事納めという事で、人もまばらの為、そのまま渡らずにここまで来て、この信号の歩行者用の島?へたどり着いたところこの看板を発見。

(早く本題に移りなさい)という天の声が。(注:このブログはLongピローBlogです)

oogirinoyouna

最初は、経年劣化で薄くなったのかな?とさほど気にも留めなかったが、ではなんて書いてあったのかと、よくよく確認すると、うっすらと「進行」とあったのですが、経年劣化と言うより、綺麗に白いペンキでマスキングを施し塗ってあるのである。

上部に「歩行者のみなさん」とあり、その下に「信号に従って(進行)して下さい」と書いてある(あった)のだが、なぜわざわざ綺麗に上から塗って消したのかわからないのです。

まあ深く考えるのはやめますが、これを見てるといろんな単語が思いつき、大喜利状態になってしまうのです。
今回は、内容が短い分、時間が余ると思います(何の?)。余った時間で皆さんも何が入るか考えてみてください。(なにも出ませんが、楽しいひと時が過ごせるかも)

一応年内は最後にしようと思っております。(下記、広告参照)

良いお年をお迎えください。
*=*=**==*=【HPに案内あります!】=*=*=*=*=*=*
2018新生活応援キャンペーン

新年恒例の新生活応援キャンペーン
今回ももちろんやります。
期間は1月~5月初旬

新年は1月4日から受付いたします。
(12/30・31および1~3日はお休みを頂きます。)

昨年のキャンペーンと同様「早割」制度あり!

ぜひアクセスして確認してください。

詳しくは→ http://aigiss.com/estate/page1.html

*=*=*=*=*=【開催間近!1/4~】=*=*=*=*=*=*=*

都心のイルミネーション

週に入り、すっかり寒気にさらされている感じなのですが、夜毎、帰りに通るアメリカ大使館前(のビル)のイルミネーションが派手で何日か迷ったのですが、時期的なものもあるので記事にしようかと思ったとこです。
もともと自転車会館があった所ですが更地になってからは、あっという間に建ってしまった。
工事中は道路もガタガタッだったけど、すっかり綺麗になって良かったのです。

ここの通りはアメリカ大使館があるので、常に警備が厳重である。
新橋方向からなので、坂の所の信号手前でシャッターを切る。(写真①参照)
厳重な警備をかいくぐっての撮影である^^;

どうもすみません<(_ _)>
何といっても10年以上前のコンデジ・・・。まあ、無いよりましというくらいの参考程度の写真としてみてください。
どうも、イルミネーションより、奥の大使館方面の光の方が目立ってしまっている。

ここを右に折れる。(写真の方向ですが)
すると、光のトンネルと、中庭にも電飾がある。
(枚数の関係で写真はありませぬ。)

なんか夏の椿山荘を思い浮かべてしまった。
その時も思ったのですが、LEDって光が冷たく刺さる感じなんですよね~。
確かに、消費電力はエコなんだけど、昔の「麦球」は「ぽわー」としたところが温かみもあり良かったものです。

tokainoillumination

写真②は、まさしく大使館前から六本木通りに向けてのアングルです。

ここを撮影して、通りに抜けるため、ふと左を確認(写真のお巡りさんの左ですね)すると、その奥(大使館の裏です)にもイルミネーションがポツンとあったのでカメラに収める。(写真③)

そのまま、六本木通りに抜けると、ANAホテルのイルミネーションが「これでもかっ!」というぐらい整然と並んでいたので、写真に撮ったが、「?、なんか趣旨と違う」と思いボツ。
各ホテルはそれこそ趣向を凝らしたイルミネーション合戦なので、紹介し始めたらきりがないのです。

イルミネーションと言えば、このあたりではヒルズ(以前はこれだけで六本木のヒルズとして通用したのですが)も有名である。
さっきの没の代わりに、久方ぶりにちょこっと寄りました。(写真④)
まあここも、厳密に言えばグランドハイアット前の通りなのですが、一応ヒルズの裏という事でご愛嬌^^;
*=*=**==*=【HPに案内あります!】=*=*=*=*=*=*

【予告】2018新生活応援キャンペーン

新年恒例の新生活応援キャンペーン
今回ももちろんやります。
期間は1月~5月初旬
今年のキャンペーンと同様「早割」制度あり!

勿論、フライングのお客さもOK(^^;

ぜひアクセスして確認してください。

詳しくは→ http://aigiss.com/estate/page1.html

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*