ノートPC追加購入

内が、専用のノートが必要になってきたということで、チラシで日替わりを見たところ、アルファベット3文字の老舗PCメーカーの物が、近くのYDで売っていた。限定5台で抽選販売。スペックは価格相応。並ぶまでもないとは思ったが、過去に池袋で苦い経験があるので、息子もつれて40分前に到着。先客1人。開店5分前に到着したご婦人も含め希望者3人、抽選なし。
私が今使用しているノートは、半年ほど前、大手通販アルファベット4文字の法人限定でゲットしたもので、送料税込43,000円という破格物件であったので、その後もチェックを欠かさず、手に入れようとしているが、この値段だと1ランク下のCPUになってしまっている。急いでいるということもあり、地元で購入することになったが、今回の物は価格検索すると税込7万円程度なので、そういう意味では格安感はあるが、実質が伴わない。オフィスが付いてるからいいということか。

そして最大の欠点は、「キーボードの配置」である。「Shift」キーの左が「アンダーバー」ではなく、何と「上矢印キー」が侵入している。そして、これもいくつかのノートのキーボードにありがちなミスだが、「Ctrl」(コントロールキー)が左下の端ではなく「Fn」(ファンクションキー)がその部分にある。さっきまで、初期設定を行っていたが、ショートカットで間違えてしまうのである。ノートはメーカー、機種によりキーボードの癖や、USBの数・配置など様々なので、実物をよく見て吟味したい。(家内はPC初心者の故、癖がなかったからよかった。)

ひかりTV①

レッツシリーズも予想外に10回も続いてしまったのですが、「ひかり」にテーマを変えしつこく続行です。
「ひかりTV」から箱が届いて早1か月近くたとうとしていた。どうせ、CBのためのオプションだから、開封せずに送り返そうと思っていた。2か月無料で月初めからだと最大期間利用できるということで、5月まで待っていた。
この間、何度も家内に、「ひかりTVどうする?見てみる」としつこく確認してきたが、見てみたい、ということで昨夜、夕飯時につないじゃいました。TV端子につなぐだけなのだろう。と、軽く考えていたのが甘く、チューナーにwifi機能もないので、むきだしのままケーブルでつなぐことに。

NHKWORLDというチャンネルで、どこかの桜について英語で放送してる。これは、子供の英語教育にいいかも、と思い「英語の勉強に使うのであれば月の利用料は気にならないね」という感想を漏らし、その後「トランスフォーマー」を途中から鑑賞して堪能。
家内は、すっかり気に入ってしまった。僕としてはCBに使われるものだし、「ぷらら」の商魂に負ける感じがするので、加入したくないのだが…。フレッツテレビとどちらが得なのかしばらく併用してみることにしてみます。

フレッツ光⑩

っとテレビつながりました。土日祭日は3,000円割り増しということでしたが、この際関係ないのであった。3月末なら平日OKだったスケジュールが、のびのびで狂ってしまっていたのである。
まず、最初に来た人がテレビ用の機械を備え付ける。30分程度の作業である。

この後、屋内配線担当が来ますから、と言い残し帰っていった。言われていた時間よりかなり後になってから、次の担当がやってきて、配線工事に取り掛かる。
壁に穴をあけてくれようとしたが、鉄筋コンクリートなのであきらめ、ドアの隙間をうまい具合に通してくれた。ただ見ている限り、自分でやってもよかったのかもと思ってしまった。2部屋は確認できたが、普段テレビを置いていない部屋は家具の後ろに端子が隠れてしまっているようだった。しかも、アンテナを取り付けたときの業者がずさんだったらしく、分電ターミナルにつなっがっていないことが判明したりさんざんであった。
1時間余で作業が終わった。TVKが映らないので聞いたところ、ここは東京地区なので入りません。ぎりぎり写っていたエリアだっただけです。と言われてしまった。
GWはBS三昧とするか。昔BSでやっていた「重低音スペシャル」とか見たいものである。BSといえば何も連絡してないのに受信契約申込書が来ていた。裏でつながっているんですね。

フレッツ光⑨

末あっという間に過ぎてしまった! この前、量販店でのCB手続きも完了し、先週末各種オプションの解約手続きを行いました。
週末ということもあってか、とにかくこの手の電話は待たされる。10分は当たり前。そして、待っているときに流れている自動応対も各社三様。
ある程度の音量があり、音楽が流れていれば少し離れた場所で別の作業ができる。T-comは音量が小さく、約30秒ごとに自動のナレーションが入るので、付きっきりである。ある意味、T-comの作戦勝ちと言える。この自動ナレーションというのが厄介なもので、1回目はわからず相手が出たと思ってしまい、大抵慌ててしまうのである。
6分程で違う応対があり、慌てて解約の旨を伝える。こちらで把握している、オプション名2つを言うと、何と、量販店で説明されていない(当然プリントにチェックもない)KINGSOFTも入っている状態であることが判明。無料期間だったから良かったようなもので、はっきり言って詐欺。丁寧に対応してくれた。
NTTのオプションも解約した。フレッツテレビは残しました。こちらはかなり待ったが、対応してくれた、k.m.さんが非常に丁寧に応対してくれたのでよかった。そしてこの方が、かなりの訛りがあったので、非常に癒された。これはNTTの作戦か?
オプションを解約するには今申込み中のテレビ工事が完了しなければいけないが(2週間後に)日割りの分は今日付けで結構です。と言ってくれた。支払いについてどうしますか?と聞いてきたので、カード払いになっているはずですが。と言ったが話がかみ合わず、振込依頼書を送付しますが、毎回150円かかるので、自動払いにしてくださいと言われた。

おかしいと思い、後で手元の資料見たら、「支払いに関する案内」が未開封の状態で出てきたので、慌てて記入し投函した。量販店で、月々の費用を説明されたので、T-comで一本化されているものだと思っていた。

フレッツ光⑧

回線が開通したちょうど1週間後の木曜日(先週)の昼下がり、ひかりTVと名乗る男性から電話があり、「今少しお時間よろしいでしょうか」と言うので、フレッツTVのことかと思い、特に断る必要もなかったので話を聞いた。マニュアル通り一通り説明があり、支払方法はどうしますか?とのことで、「ネットと全部一緒で良いですよ」という会話をしていたところ、手元に書類を用意してくれ、と言ってきた。出先だったので、今は用意できない旨を伝えると、むっとした感じで「いつかければよいか」と言われ、土曜日だったら家にいるので今ぐらいの時間に、とお願いした。

そして、土曜に今度は女性の方から電話があり、お試しサービス期間のことなど説明された。この方も、終始事務的であった。NTTのN.R.さんとは大きな違いである。昨日帰宅したら、書類が届いていた。

フレッツ光⑦

して、先週の開通の後、今までのプロバイダ(so-net)などの解約ついでに、NTTに「光電話」になったけど手続きは必要か?という問い合わせとともに、「フレッツテレビ」の工事を申し込んだ。すると、「なぜ同時に工事をしなかったんですか?」としごく当然の質問が・・・。これこれこういうわけで…と、このシリーズに書いてきた経緯を話したら、「それだとテレビは無理かもしれませんよ」えっ!テレビを見るために光にしたのに、また振り出し!?

「量販店では工事が終わったらNTTにテレビ工事を依頼すればできると言っていた」と言うと「NTTではなくオプティキャストと言う会社が運営しているので何とも言えません」と言われてしまった。しかし、この担当の方(N.Rさん)は、急に振られた部署外の難題にも関わらず親身になってくれ、週明けにもこちらの状況の確認やら進捗報告などで、電話してくれたり丁寧に対応してくれております。(また続く)

フレッツ光⑥

1週間経ったので、キャッシュバックを受けに量販店へ。担当者を呼んでもらおうとしたら、遅出だったのでこちらの電話を伝え、近所で時間つぶし。電話はなかったけど出勤時間に合わせ再訪問し、担当の店員さんに手続きをしてもらって、待つこと20分。別の店員が4万円を持って来て渡そうとしたが、金額が違うので手を付けずに見返したら、けげんな表情になっていたので「4万じゃないですよね」と言ったところ、何やら相談が。すったもんだの末、あれだけ確認したのに書類には4万円と書いてあるから、5万5千円は無理と言われてしまった。

なんであんなことを言い出したのか問い詰めたところ、その頃のキャンペーンでテレビに加入する人は5万5千円のCBだったから、てっきりそう思い込んでいた。というのである。また、5万5千のCBを受けるにはオプションが不足しているとも。オプション付けるときに言ってほしかった。しかも、未加入のオプションは全10オプションのうち3つだけ。家内には5万5千と言ってきた手前、「4万円の証拠が欲しい。」と申し出たところ、本当は内部文書だから駄目なんですが…と言ったが、しぶしぶ文書のコピーをくれた。5万5千と引き換えなのだからしょうがないのでは…明日もフレッツです_(._.)_(PDF参照・PB等の関係で画像はかなり修正してます)

フレッツ光⑤

花見、昨日でよかったです。すごく寒かったけど満開の木の下でできました。しかも今日は雨。
光回線やっと繋がりました!おととい午前に工事がありました。午後の約束だったので、ほぼむき出しの状態(散らかり放題)だったようですが、工事の人から見たら何の関心もないようです。帰りに、「ご主人に言えばわかります」ということで、謎めいたメッセージが。「あれば3番、無かったら1番」とID、PW。夜帰ってからつなぎ、爆速体験です。

モデムには「USB」が。外部メモリがつかえるのかな、と思い試したところ、何の変化もなし。ググってみたら、このモデル「PR-500MI」では使用できないことが判明。何のためについてるの?そして、早速キャッシュバックを受けに量販店に行ったところ、「開通後1週間以上たってからって言ったじゃないですか」あれ、そうだっけ、あまりにも間が空きすぎて忘れていた。だけど直接55,000円について確認できたのでよしとしよう。

フレッツ光④

きなりでビックリしました!来週工事のはずが、NTT関係の人がやってきて、「来週の工事に先立ちまして下見をしたい」というようなことを言うので、「部屋の中は見ますか?」(急すぎて片付いてない!)と言ったら、「いえ、外からケーブルを引く手順の確認ですので、部屋は関係ありません」「それではどうぞ」と言ってから、部屋に入りいろいろ用事をすませたりしていた。そんな人が訪ねて来ていたことも忘れ去ったころ、(1時間以上経過していた)、さっきの人が訪ねて来て「大変な問題がある」というので、聞いてみると、どうやら我が家の付近にはケーブルは来ておらず、さらに、配管自体がかなり古くなっているため、大掛かりな工事が必要とのこと。「エッ!工事費とかかかるの?」「いえ、うち(NTT)の所有物ですからそちらには負担はありません」「いつ工事してくれるの?」の問いに、「工事の人数もかなり必要になるので、はっきりしたことは言えません。そのため、宅内工事も来週は行えません」というのである。やっぱりか・・・っと、思ったね。こんな都心の真ん中なのにいつになったらBS見れるんだ!そしてさっきNTTの方からTELして来たので、工事はいつか?と聞いたところ、時期的にも混んでいるしはっきり言えない。人数が集まらなければ工事はできない。という返答であった。(これもまだ続くな)

フレッツ光③

(前回の続きです)早速今日(2/28土)の昼前、先週申し込みをした家電量販店のフレッツのカウンターへ行った。ちょうど見覚えのある人で、その人もこちらを覚えていた。NTTから電話があり、テレビは無理ということだがどういうことだ。といったところ、真顔(無表情というべきか真面目な感じなので、信頼できそうな雰囲気を持っていた)で、「大丈夫です。問題ないのでできます。」と言うのである。しかも、工事に費用が掛かるから、ということで、こちらが何も頼んでいないのに1万円アップのキャッシュバック(総額¥40,000)となった。帰宅後NTTにTELをし、店頭での返答を伝えたところ、やはり店舗のある建物はテレビの工事ができないことになっている。の一点張りで、申し込み先に相談してほしい、とのこと。すかさず、店舗に電話したところ「こちらのスタッフで協議をするので少し時間を下さい。折り返します。」ということで待っていたが一向にかかってこない。(普通30分程度を想定しますよね…)2時間以上過ぎた午後5時過ぎ、ようやく電話がかかってきて、「先にネットを開通させる工事だけということで工事してもらってください。開通後NTTのフリーダイアルでコンサルセンターに電話し光テレビを申し込んでください」と言い、いきなり「5万5千円のキャッシュバックにします。」言ってきた。びっくりしたので「え、¥55,000キャッシュバックですか」と確認したところ「そうです」と言われた。(ここまでを昨日載せるつもりだったが自転車ネタを載せたので一晩寝かせた。)
そして、今日(さっき)風呂に入っていたら携帯のバイブレーションを感じ、あわてて扉を開けて携帯をとったが切れてしまったので、(NTTからっだった)掛けなおすと、「工事についての説明で少しお時間いいでしょうか」と言われ「どれくらいか」というと「10分ほど」と言われたが、結構長かったな。マニュアル通りに説明や確認事項を言っているようだったけど倍はかかったんじゃないかな。とにかく工事日を決めて、(混んでいるのとこちらの都合で2週間後になった。)電話を切った。(2日分なので長文?)