アーカイブ

千葉市からのワンポイント防犯情報です。

gatag-00007546今月は年金支給の時期です。この時期を狙った「電話de詐欺」が多発していますので、十分ご注意ください。
「電話de詐欺」の被害者の多数は、その存在を知っていながら被害にあっています。
中でも、親族や警察官などを名乗る「オレオレ詐欺」や市役所職員や金融機関職員などを名乗る「還付金等詐欺」の被害が多く、言葉巧みに、現金を振り込ませる手口やキャッシュカードを自宅に受け取りに来ようとする手口が確認されています。
また最近では、新型コロナウィルスの感染拡大に便乗した「詐欺や悪徳商法」などが発生する恐れがありますので注意が必要です。
 不審な電話やハガキ、メールはすぐに信用せず、必ず家族や市役所、警察等に確認するようにしてください。

ちばし安全・安心メール
http://www.chiba-an.jp/
千葉市地域安全課
043-245-5264
福祉委員長 H

千葉市:緊急防犯情報

20200110-OYTNI50028-1本日(10/13)、千葉市緑区内において、警察官を名乗る者から、
「捕まえた詐欺グループが、あなたのキャッシュカードを持っていた」
「銀行の口座を確認してほしい」
等といった不審な電話が多数かかってきています。
 警察がキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞くことは絶対にありません。このような電話は詐欺です。
いったん電話を切り、家族や警察署に相談しましょう。
 ~電話de詐欺被害に遭わないために~
〇在宅していても、自宅の電話は留守番電話にしておく
〇非通知や知らない番号には出ない
〇知らない人にお金やキャッシュカード等を渡さない

千葉南警察署
TEL:043-291-0110

福祉委員長 H

千葉市:緊急防犯情報

20200110-OYTNI50028-1本日、千葉市緑区誉田町において、息子を名乗る者から
 「駅のトイレにバッグを忘れた」
と電話があった後、駅の忘れ物係を名乗る者から
 「バッグが届いた」
等と連絡があり、さらに息子を名乗る者から
 「実は昨日交通事故を起こしてしまい、相手の入院費
  と弁護士の関係でお金が必要」
といった内容の不審な電話が多数かかってきています。
 電話で「お金」の話しが出たら、いったん電話を切り、家族や警察に相談してください。
【電話de詐欺被害に遭わないために】
〇自宅の電話は常に留守番電話にし、知らない番号には出ない
〇知らない人にお金やキャッシュカードを渡さない
等の対策が有効です。

千葉南警察署
TEL:043-291-0110

福祉委員長 H

千葉市:緊急防犯情報

th_busi_staff_w_stop2令和2年10月2日(金)午後3時30分頃、千葉市緑区落井町の路上で、不審者が、女子児童らに対し「ヤッホー」と声を掛け、額を平手で突く事案が発生しました。
 不審者の特徴は、50歳位、身長170センチ位、赤色Tシャツに黒色長ズボン、黒色サングラスを着用した男性です。
 不審者を見かけたらすぐに110番通報して下さい。

千葉南警察署
TEL:043-291-0110

福祉委員長 H

千葉市:緊急防犯情報

gatag-00007546本日、千葉市緑区あすみが丘において、市役所を名乗る者から
 「医療費の還付金がある」
 「ATMへ行って手続きを」
等といった内容の不審な電話が多数かかってきています。
 このような電話は詐欺です。
 ATMで還付金は受け取れません。
 また、警察や行政機関が、キャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞くことは絶対にありません。
 電話で「お金」の話しが出たら、いったん電話を切り、家族や警察に相談してください。
【電話de詐欺被害に遭わないために】
〇在宅していても、自宅の電話は留守番電話にしておく
〇ナンバーディスプレイ機能の付いた電話機を活用し、非通知や知らない番号からの電話には出ないようにする
〇知らない人にお金やキャッシュカード等を渡さない
等の対策が有効です。
電話de詐欺相談専用ダイヤル・・・0120-494-506

千葉南警察署
TEL:043-291-0110

福祉委員長 H

千葉市:緊急防犯情報

20200110-OYTNI50028-1ガス点検のほか、消防設備点検、電気点検等を装って、数名の者が住宅に侵入し、家人を粘着テープで緊縛して、現金やキャッシュカードを強取するとともに、キャッシュカード等の暗証番号を聞き出す手口の屋内強盗事件が、県内及び近県で発生しています。また、事件の発生前に、資産状況や在宅の有無を確認する「アポ電」が架かってくることもあります。
 防犯対策を徹底し、身体と財産を守りましょう
《防犯対策》
〇在宅時であっても施錠を徹底しましょう。
〇ガス会社等を名乗る者が訪れても、安易に対応せず、身分確 認を徹底し、ガス会社等に事実確認をしましょう。
〇犯人は、資産状況や在宅等を確認するために事前に電話を架けてくること(アポ電)があります。このような不審な電話に は対応せず直ちに切り、家族や警察に相談しましょう。
〇自宅の電話は留守番電話設定をしておき、電話にはでないようにしましょう。

千葉県警察本部
TEL:043-201-0110

福祉委員長 H

千葉市:緊急防犯情報

20200110-OYTNI50028-1本日(9/25)、千葉市緑区内において市役所職員を名乗る者から
 「保険金の返金がある」
 「このあと振込先の銀行から電話が入る」
等の不審な電話が多数かかってきています。
 このような電話は詐欺です!
 電話で「お金」の話しが出たら、いったん電話を切り、家族や警察署に相談しましょう。
~電話de詐欺被害に遭わないために~
○在宅していても、自宅の電話留守番電話にしておく
○ナンバーディスプレイ機能の付いた電話機を活用し、非通知や知らない番号からの電話には出ないようにする
○知らない人にお金やキャッシュカード等を渡さない
などの対策が有効です。
電話de詐欺相談専用ダイヤル・・・0120-494-506

千葉南警察署
TEL:043-291-0110

福祉委員長 H

千葉市:緊急防犯情報

call-son-300x300本日、千葉市緑区内において、
 (1)市役所職員
 (2)銀行員
 (3)親族(孫)
を騙った不審電話が発生しています。
 (1)、(2)は、
   「還付金がある」
   「書類の返信が来ていない」
等言って、電話を受けた方の情報を引き出そうとしました。
 また、(3)は、
   「電話をしたけど出なかった」
   「孫の声を忘れたのか」
等言って、こちらも情報を引き出そうとした不審電話の事案が発生しています。
【電話de詐欺被害に遭わないために】
 〇在宅しても、自宅の電話は留守番電話にしておく
 〇ナンバーディスプレイ機能付きの電話機を活用し、
  非通知や知らない番号からの電話に出ないようにする 
 〇知らない人にお金やキャッシュカード等は渡さない
電話de詐欺相談専用ダイヤル  0120-494-506

千葉南警察署
TEL:043-291-0110

福祉委員長 H

【千葉市】台風12号の接近に伴う注意喚起

map_typhoon19台風12号について、9月23日(水)~24日(木)に本市へ接近するとの予報が出されております。ハザードマップの確認や、災害情報が入手できるように各種サービスの事前登録をするなど、必要な備えを今一度ご確認ください。
https://www.city.chiba.jp/bosaiportal/index.html?an200923
ちばし安全・安心メール
http://www.chiba-an.jp/

画像は昨年の関東直撃の台風です。

福祉委員長 H

千葉市:緊急防犯情報

○令和2年国勢調査を装う「かたり調査」にご注意       

gatag-000075469月21日(月)午後7時30分頃、白色のワイシャツを着て、青い紐の名札ケースをワイシャツのポケットに入れ、水色のバインダーを持った男性が、花見川区在住の女性宅を訪問しました。
男性は、「収入等の確認をしたいので、国勢調査の調査票を提出してほしい」と求め、拒否されると、その場を立ち去りました。
国勢調査をかたり、個人情報を聞き出そうとするのは不正な行為であるため、このような質問には一切答えず、すぐに区役所にご一報ください。

【連絡先】各区地域振興課
中央区
Tel043-221-2104   
花見川区
Tel043-275-6191   
稲毛区      
Tel043-284-6104   
若葉区
Tel043-233-8121 
緑区 
Tel043-292-8104
美浜区
Tel043-270-3121

福祉委員長  H