477・花物語その3・西郷記念館等々

3日目は予報通り雨となり、朝一番で延岡の名酒「千徳」の蔵開きで大勢の人に交じって出かけて試飲をするなど朝から酩酊状態である。

 その後、明治10年西南戦争の決戦地「和田越えの戦い」において西郷隆盛が最初で最後の陣頭指揮を行ったという場所へ行き、ようやく吟行会の本領発揮「城山」をみんなで吟じた。
 そのあとは、西郷さんが3泊したという、今は西郷記念館になっている屋敷を訪ねてやはりここでも一吟、いいねぇ、以前一人で来て吟じた時よりは迫力が違う天まで届け、という思いであった。

 そのころから雨も上がってきたので、日向市美々津へ向かい、神話時代、初代天皇神武天皇が東征のために船出をして、ここが日本海軍発祥の地、とされているところへ行ってみた。
 私も何回も通り過ぎたことはあるが実際に降りてみるのは初めてのことである。
何かタイムスリップして遠い神代の話になるねぇ。
その後は宮崎空港へと向かい、少し早く着いたので、戦時中この宮崎空港からも特攻隊が出撃して600名あまりの若人が散ったという。
その碑があるのでそこへ参ってから宮崎空港へ行き、夕方4時50分初の飛行機で羽田へ戻ってきた。
 今回は弟がレンタカーを手配して皆さんを案内してくれて大変助かり、喜んでいただいた。
高千穂では同行した兄からの差し入れなどによりみんなが楽しんでくれた。
 兄弟の助けを借りて楽しいツアーとなって皆さんにお礼を言っていただいたが。こういう絆のありがたさを思い知らされたことでもあった。
かくして楽しい2泊3日のツアーは終了したのである。

476・花物語その2、式典と高千穂

2日目は、河川敷で式典が行われ、菜の花が満開で野点をいただいたりもした。


 終了後は高千穂へと向かい、神話のふるさとである。若い人にはなかなか神話が伝わらないが、今回のメンバーは詩吟の友人なので喜んでもらえた。
 なかでも有名な「真名井の滝」は受けた、その後「天の安原」へ向かい天岩戸神社では掛け軸や,御朱印帳を買い求めるなど好評であった。



ここで、大分県の友人和田さんが合流して一緒に行くことになった。
 夕方までいて戻り、ホテルの近くで食事をして土産なども買ったが、名物「虎屋」の破れ饅頭は好評で皆さんが買い求め、名物社長もニコニコでお土産までいただいた。
 そして今夜は10人が昨夜のスナックに繰り出して盛り上げ、昨夜以上の盛り上がりであった。

 かくして2日目も無事終了。

475.延岡花物語ツアー、日南海岸・鵜戸神宮

2月20日(金)、午前9時に羽田空港に12名集合して10時発の飛行機で一路宮崎空港へ・・11時50分に宮崎空港に着くと弟が迎えに来ていて、天気がいいので予定を変更して日南海岸から青島を見て鵜戸神宮へと向かう行程になった。
 まずは堀切峠から太平洋を眺め南国らしいパームツリーの下で記念写真である。
それから、海岸沿いのレストランでお昼を取り、青島へ向かうと通称「鬼の洗濯岩」と呼ばれる岩石が続く。
宮崎県に来たねぇ。その昔、昭和30年代の新婚旅行のメッカであったが時代の波でずいぶんと観光客も少なくなったが、今でも昔ながらの相変わらずの光景が迎えてくれた。
私の写真がないので同行者の写真を失礼ながら掲載をした。
 そのあとは、鵜戸神宮へと向かい、その作りに驚嘆をし、「運玉」と言って男性は左手で女性は右手で願いを込めて投げ入れてうまく入れば運がかなうといわれるところである。


 お参りの後延岡へと向かいホテルで荷物を降ろして、花物語・歓迎会の会場である「メリージェ」へと向かい、100名近い関係者が集まって盛大に行われ盛り上がったねぇ。
 私も観光大使としてあいさつを突然指名されたのだが、無難にこなして終えた。
終えて、ホテルへ戻る途中ホテルの横に開店一週間のスナックがあって安い料金で交渉して約1時間、歌うなどして楽しみ、第一目が終了である。

474.新年会

2月1日(日)、毎年恒例の連盟新年会を蒲田において行った。
出席者は近隣地区の先生方だが、当日は所要と重なり欠席者も多かったが、それなりに集まって楽しく過ごし、連盟の団体の友好を深めたようである。
 遅れて真錬会の山脇師範も同席されて今年の顔ぶれもそろって、新しい展開への話も進み今年はまた違った日防連へと発展するのではないだろうか、加盟団体以外にも幅広く声をかけていって友好の輪を広げていこうという話にもなって皆さんの希望に沿って私も活動していかなければならない。
 今の団体活動で私は十分で波風を立てずに穏やかな日々に感謝をしているのだが、他の先生方の意気込みが伝わってきて任せてみようかという気持ちになったが、そのような先生方が出現して活動してくれることは大きな喜びでもある。
 今年の行事予定も配布したが今年は6月に全国ジュニア大会を大田区総合体育館メインアリーナで開催されることが決まっており、大きな希望が持てるのだがその前に神奈川県大会もある。
 大会規模も広げていくようになるであろう、そのような意見も聞かれ、今年は新たな展開を見せるだろうねぇ。
毎年、締めの言葉は、今年も仲良くやっていきましょう、という言葉だが、今年は、さらなる発展のために頑張っていきましょうという、積極的な言葉になった。
 皆さんの意気に感じて、頑張っていきますかな。