407.明月院

あじさい寺として有名な明月院、何度か行った事はあるのだがアジサイの頃は大変な人出だと思いこの時期は行った事はなかったが、今年は時期的にもちょうどいい6月24日(月)、出かける機会に恵まれた。
 北鎌倉駅で降りて、まずは駅前の円覚寺へ入り、吟会の重鎮、横山岳精先生の奥様が眠られている墓参りを済ませてきた。墓の掃除もしたかったが時間が無いのでお参りだけにしてきた。
 軽く境内を散歩して明月院へ向かったが平日だというのにさすがこの時期、大勢の人でにぎわっていたねぇ。
 入口に「福」というしゃれた食事処があって行ってみたら店前まで人が並んでいるので名簿に記入をして。明月院を散策してきた。
 平日でこれだけの人の流れというのだから昨日の日曜日はどのくらいの混みようだったんだろう、いやぁ今日でよかった。
 さすがにこれだけのアジサイと回りの風景とがマッチして風雅さを感じさせる。
私までもが風流人に見えるから不思議である。
 一回りしてから先ほどの店に戻ってみるとまだまだのようで、仕方がないから待つことにした。
約20分くらい待ってからようやく入れた。
 周りを見渡すと男性は私だけ、確かに女性が好むような店であるのでそうかもしれない、私も一人ではとてもとても入る気など思いもよらなかったであろう。
 まずはビール、鎌倉の地元産のビールを飲む、ちょっとはビールの違いも分かるようになった。
料理もコースで来るので値段としてはうまい割には安いくらいである、並ぶのも無べなるかな。
満足をしたところで帰路についたが、時間にして半日もかかっていない。
 安・近・短・・それでいて充実感と満足感がでいっぱいである、最たるものだ。

406、浜離宮恩賜庭園

6月17日(月)、天気も上々、昼間気分転換でどこかへ行こうか、という提言に従い、アジサイやあやめが咲いているという浜離宮恩賜庭園に行ってみることにした。
 京浜東北線に乗って新橋駅で降りて歩いて約15分くらいかな、工事現場のわきを通り抜けながらついた。
 入場料を払って入ると、係の人が案内携帯を無料で貸してくれるという、せっかくの勧めでもあり借りてみることにした。
 写真では、イヤホンが付けた格好ではあるが、別にSPをまねているわけではない、ポイント地点に来るとガイドが流れて説明してくれるのである。
私も初めての体験であるが面白かったね。
 樹齢300年の松から始まって御茶屋では抹茶をいただき(有料)気分転換になるなど都内でも結構楽しめたが、以外と外人が多かったねぇ。
 ここは徳川将軍家の庭園で由緒あるものがあちこちにみられ、鷹狩りの鴨場では見張り塚など珍しいものも見られた。
 そこを出てから隣の築地市場へ足を延ばしテレビなどで見かける市場内の店で食事をしてきた。
そして中をぶらりぶらりしながら外へ出て、東銀座の歌舞伎座まで遠回り、新しくできた歌舞伎座は駅と直結しているとテレビで知っていたが、実際に見てみてなるほど便利になったものである。
 そうして、東銀座駅から京急蒲田駅まで電車が乗り入れで一本なので乗り換えなしで戻って本日の歩数は11,120歩、まずまずの散歩であった。

405、港が見える丘

6月10日(月)曇天なり、昼間散歩の延長で横浜の港が見える丘公園でバラを見たいという、とっくにその季節は過ぎているのだが、行ってみるとまだ結構残っていて大勢の画家?達がスケッチをしているのである。
 2年ぶりかね、この季節に出かけるのは・・以前にも雑記で書いたと思うのだが今年はまた違うので再びの登場である。
 写真に青色の大きな肩掛けが写っているが今回はクウを連れて行ったので電車に乗るときに使用する、名前はよく知らないが通称頭陀袋である。
 これにクウを入れて電車やバスに乗り込むのだが、吠えもせずおとなしくしているので助かる。
とりあえずは公園の見晴らし台で横浜ベイブリッジをバックに1枚、ここはいつものところである。
 あとはバラ公園の中を散策しながら、きれいなバラをバックに何枚か撮るのだが、クウも興奮をしていてリードをけんめいに引っ張って行く。
帰りによく雑誌で見かける風車のところでこれもいつものように1枚、今回はクウも一緒なので少しは違うだろう。
 それから山下公園へ流れて中央の大きな水瓶を持った女神像のところで1枚。
今日は修学旅行生であろう、団体客を多く見かけた。
また公園前の店ではたくさん人が並んでいたが、フワフワ卵料理の店ではないかと言っていたが、そんな情報は知る由もない。隣のマックでハンバーガーを食べながらちょいと数えてみたが外に70人以上が並んでいて、店内では大勢のお客である。そこまで並んで食べようとは思わないが、並ぶ人にはそれなりの価値はあるのだろう、ごくろうさん。
 しばらく公園内を散策して公園前のバスで横浜駅まで行って、京急で蒲田まで戻ってきたが、トータルで4時間弱半日は楽しんだように思えるが便利なものである。昼間の気分転換にちょいと出かけられるので蒲田はいいところだねぇ。
 これで少し休んでから今夜の生麦教室へと稽古に出かける。本日の歩行数は8600歩ちょっともの足りないがこれでいいか、良い日中であった。

404・戸塚教室

6月2日(日)、日曜日はいつもなら、戸塚教室の少年部をやってから幕張本郷の稽古に向かうのだが、今日は幕張本郷が休みなので戸塚の一般教室まで残って行った。
 今年の初めに入会した人もいて一度歓迎会をと考えてついつい延び延びになっていたが、やっと開くことができた。
 それについ先日入会してまだ2回目の稽古であるという人も参加しての歓迎会である。
また稽古場の上の階が居酒屋というなんと恵まれた環境?であろうか。
 ましてや昼間から開いていて当然お客は少なくのんびりとできるのである。
この日は結構暑くなってきていてまた稽古後のビールがうまい、運動をしていない私までもがうまいと感じるのである。
 今月発売中の月間空手道7月号の温故知新で紹介している、86歳の新人藤島さんを囲んでの懇親会である。
 皆さんはビール、藤島さんは熱燗でマイペースでやってもらう。
私も戸塚での飲み会の参加は本当の久し振りであるが、それにしても人数も増えた。今日の欠席者を入れればもっと多い、段々と遠くなって話が見えなくなってきたねぇ。
 女性もポツポツ・・うれしいねぇ、女性が増えるということはまた活気が出てきてより華やかになる。
なんでも最初は一人二人からのスタートで、ここ戸塚も例外ではなかった。
 戸塚は経営母体が違うので私はそんなに表面に出ないのだが空手衣は一応上杉会館の文字入りを着用してもらっている。
先日の審判講習会でもここ戸塚教室からたくさん参加してもらったが、当会の中では新進気鋭の集団である。
 私も非常に心強く思っているし、また少年部の会員も大変熱心である。
 生麦や川崎教室まで出かけてきて先輩方にもまれながら一生懸命やっていて、相乗効果があって大変にいい環境となっているのである。
 今年はいい波に乗っているような感じがして今年後半も大いに期待をもって進めそうだねぇ、とりあえず今日は戸塚教室の皆さんに乾杯!だ。