419、十五夜

「月月に 月見る月はおおけれど 月見る月は この月の月」
9月19日(木)、まさにこの日が中秋の名月なんだそうである。
 たいていは夜の空手の稽古の帰りにに見るのがふつうであるが、今年のこの日は稽古も休み、久々に名月を味わってみるか。
ススキを買い求め、団子を作り栗を添えて準備万端、しかし、悲しいかなわがマンションの部屋は西向きなので月はなかなか見えてこない。
 仕方がない、ならばこちらから出て行けばいいだけのことである。クウの夜の散歩を兼ねてぐっと遠回り、呑川に夫婦橋が架かる公園まで出かけてここで月見としゃれ込んだ。公園の端にススキも生えていて風流だねぇ。
 九州で小さいころこの日は縁側にススキと団子と柿や栗を備えて月を見てはウサギがもちをついているようなことと思っていた、何となくロマンがあったよなぁ。
 しばしたたずんで戻り、我が家のベランダから見えるようになったのは夜も更けた11時半ころである。
それでもベランダに供え物を出して写真に収めようとしたが角度が難しくてうまくいかない、天高く月が見えるようである。秋の月は煌々と冴えわたりどこかしら寂しさを覚えるねぇ。
 ワンコウ達も休んでいて一人眺めてみると秋の月は煌々と冴えわたっていて何かしら寂しさを覚える。
昔から月を詠った詩はたくさんある、「月夜三叉江に船を浮ぶ」「山中の月」「静夜思」「月下独酌」等々・・月見としゃれ込んだ風流なものもあるが、放浪の中で月を眺めて故郷を思い出すなど寂しい詩が多いような気もする。
 特に李白の詩には哀愁を感じてこの季節と相まって心にぐっとくるものを感じるのだなぁ、李白もかくありなんってね、そんな李白に親近感を覚えるねぇ。
 そういえばわが宮崎県出身の歌人若山牧水も「白玉の歯にしみとおる秋の夜の 酒は静かに飲むべかりけり」と歌っている。
ビール一杯で真っ赤になる私だが、こういう詩人にあやかって更け行く秋の夜を味わう十五夜であった。

“419、十五夜” への2件のフィードバック

  1. お久しぶりです。
    お月見、クウちゃんとも行かれたんですね♪
    秋は、どことなく寂しい…哀愁漂う季節ですが、とても素敵な季節ですよね。
    これからは、ワンコのお散歩にも良い時期になりますね。

  2. ありがとうございます。お宅様のワンちゃんの写真も見たいものですね、何かの機会にアップしてくれませんでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です