371・酒場放浪記

酒場詩人・吉田類があちこちの酒場を訪れて、紹介する衛星放送の番組である。
 その番組ともう一つ「女酒場放浪記」と言って、女性が同じように紹介する番組とがありそのどちらにも登場した居酒屋がJR鶴見線、国道駅下のその名もズバリ「国道下」。
 ここのママさんが相方のお店のお客で、一度行きたいとずっと思っていたそうで10月25日ようやく念願がかなって訪れた、私も吉田類風にハンチング帽をかぶってちょっと酒場詩人気取りである。
 7,8人が並べばいっぱいになるカウンターがあるのみで、何度か行ったが常に満員で入ることはできなかった。今回は特別に予約をしておいてようやく入れたという人気のお店である。
 ここ、国道駅前の通りは、昭和初めの風景が残っていてテレビドラマではよくつかわれる場所なのだそうである。でお店では、撮影の時のタレントたちの休憩場所となるそうで、キムタクや石田純一などの写真やサイン色紙は数えきれないほど並べられている。
 雑誌にも紹介されるほどでさっそく見せてもらったりもしたが、鶴見では有名な店なのだそうである。
ここのママさんがエキゾチックな顔立ちで沖縄出身かと思ったが、残念でした。
だけど昔仲宗根美紀という沖縄出身の歌手がいたが、どことなく似ているのだねぇ、案の定よく言われたそうである。最近の人は知らないだろうが、その昔の歌「川は流れる」ヒットしたものだった。
 7,8人の入れば満席になるこの店は隣の人とすぐに仲良しになって、なんと勤め先が浜松町で自宅が新横浜のほうだという、わざわざ、途中下車してここへ寄ってから帰るのだそうだ、てっきり生麦地元の人ばかりだと思っていたが、そうだねぇ、わざわざ寄ってくれる人もいるのだねぇ。
 料理も手羽先や煮込みなど実においしいのである、わざわざ寄って帰るのも無べなるかな。
そしてお店には有線放送の演歌が流れ、一杯かたむける・・つい私までもが酒場詩人になったかのような錯覚を覚えるのである。
 会計を済ませてびっくり、原価ではないかと思うくらいの値段、こちらが恐縮するのである。あんまり悪いので少しばかり色を付けて出た。
 酔い覚ましに鶴見駅まで歩いて帰るのも一興か・・・気分の良さについつい演歌を口ずさむ、すぐさま相方が恥ずかしいからやめてくれという、ただの酔っぱらいのおじさんか・・
 しかし、これも気持ちの良いものである。
秋の夜長、幸せなひと時ではないか。

370、二年ぶりの軽井沢

昨年は、仕事が忙しく余裕もなくて行けなかったが、今年は二年ぶりの訪問となった。
前回は、プウが元気で張り切りすぎて肉球をすりむいた姿が思い出される、甥っ子夫婦との4人と一匹で行ったのだが、今回は姪っ子とクウとの3人と一匹で行って来た。
 レンタカーで今はやりの乗用車を借りて行ったのだがエンジンが静かすぎてかかっているのかいないのかわからず、おまけに鍵までが差し込んで回すタイプではないので時代についていけない私なんぞ困ったねぇ。それでも一応免許証は持っているので乗りこなしたが、私に言わせると近未来カーである。
 平日の昼間、天気も良くて絶好の行楽日和、天気だけには恵まれた。
順調すぎてホテルには早く着きすぎるので途中、塩沢湖によって行こうということで散策をしていたらなんと蛇に出会ってびっくりまだ冬眠前なのかね、それでじっとしていて動かなかなかったので日向ぼっこをしているように思えたが、そのままにして立ち去った。
 それから軽井沢のグリーンプラザへ向かったが、さすがに寒いんだね、それでも紅葉には少し早いような気がした。
部屋にはすでに暖房が入っており夜なんかは大変助かった。
ここでは温泉に入るのも楽しみだが、前日に腰を痛めて令湿布をしていることもあり、浸からずに体を洗う程度にして食事に行った。
 ここの食事はゴージャスな雰囲気で気に入っているのだが、この夜の客は私たち三人だけでびっくりした。おととしでも10人以上はいたのに不景気なのかねぇ、こんなだだっ広いところを貸切といえば聞こえはいいが何か恐縮した中での食事であった。デザートも豊富で食べきれいなので困ったほどだった。
 ワンワンコテージはクウと一緒に泊まれるので気に入っているのだが、ほかだと犬が一緒だとずいぶん制限を受けるのだね。
翌日はチェックアウトの後ホテルに聞くと浅間牧場を進めてくれたので寄って行くことにした。
 天丸山という大変手入れの行き届いた山があって、平日で人も少ないこともあり、クウなんか興奮して走りまくっていたね。
 途中、カルメンの木や、「丘を越えて」という大変古い歌の歌碑などもあってその謂れなどを読むと私には大変感慨深いものがあり、来てよかったなぁーと改めて思った。
 野原ではリンドウの花が咲いていてふと足を止めたが私の大好きな花なのである。
小さいころ田んぼのあぜ道に可憐に咲いているリンドウの花が好きだったなぁ、持ち帰ることはなかったが、「手に取るな やはり野におけ れんげそう」と一緒で自然の中にいてこそ引き立つのかもしれない。
その後軽井沢駅前のあうとれっとで昼食をとって、碓氷軽井沢インター空一路東京へ・・
 夕方には無事戻って、無事に車を返して良い二日間を過ごさせていただいた。

369、久々の称名寺

台風も去って、気持ちのいい日となった10月2日(火)、相方も休みなので久々に称名寺に行こうということで、京浜急行に乗ってクウとともに出かけた。
私の記憶が正しければ、4月に行って以来半年ぶりの訪問となる。
 クウも久々で覚えているのか駅を降りてから興奮しながら進んでいく。
ついてみると彼岸花が咲いており、すでに最後の頃なのであろう、枯れ始めているのもあったね。
いつものように裏山に歩いて登って行ったが北条実時の墓の前に来ると立ち入り禁止のテープが張ってあった。
 先の台風で土砂崩れがおきているとのこと・・これでは半分も来ていないではないか・・残念
仕方なく戻っていくと称名寺裏手の原っぱでは彼岸花が生息しておりカメラマンが何人か来ていてファインダーをのぞいていたね。
 私たちもその合い間を縫ってパチリ、パチリ
称名寺へ戻り池の横で軽く休みベンチでは横になったが初めてのことである。それくらい人も少なかったということでもあるが、ほんとにのんびりできた。
 2時前には戻って来れてクウをシャンプーしてから空手の稽古に行ったが、それくらいの時間でも十分楽しめた時間、半日でもあった。