大掃除、片付けるはずが散らかって!?

掃除の季節たけなわである。
サザエさんなんかを見ていると、畳を剥がして埃を叩いて天日干しをしたり、障子を貼り換えたりしているシーンなんかがあるけど、現代の住宅事情では、日ごろからマメに掃除、片づけを励行していれば、大げさに大掃除というのはいらないような気もしている。
とはいえ、1年のほこりをシャットアウトして新年を迎える儀式だと思って大掃除なるものを実施している。

そして、片付けていると、なぜか仕舞ってある物を引っ張り出してしまうことが、ままある。

我が家では無造作にテーブルにアルコールボトルを置いて使っている。
買い物に行くと置いてある「アルコールスタンド」に置けば見た目がいいのかな、と思いつつ過ごしてきた。
コロナ騒ぎが始まって2年半余経って、重症者・死者数も減っていると良い方向に向かっているが、アルコールとマスクはまだまだ収束しそうにもないので、しまい込んであるH・H(ハイハット)スタンドを引っ張り出してきて、今更感があるのですが足踏み式のアルコールスタンドを自作しました。
実は、足踏み式のアルコールスタンドが世の中に出てきたころ、HHスタンドが使えそうだな?と感じていて最初はモロにボトムのシンバルに直接ボトルを置いてしまおうか?なんて本気で考えていたのです。

そうなんです。
どうやってボトルを置き、上からプッシュするかということで考えていたところ、結構、HHスタンドで代用しているブログなんかが上がっていて、今回参考にしたのが“大阪 ドラム 専門店“どらむ村”さんのブログ。
消毒液を置く台として、アタッチメントを使用している。

そうか!考えてみたら同じタイプが家にある、ってことで、「アタッチメント」を使うという案で行きました。

いや~、しかし調べていたらドラムメーカー(管楽器も作っているけど)のパールから「ペダル式消毒液スタンド」なるものを販売していたのは驚いた。
考えてみたら音楽スタジオなんかだと、もってこいなんですよね。

alc HH_stand
alc HH_stand

写真:左が作成前(材料色々)、右が作成後(結局、昔、家具を分解したときにとっておいたステーを使用しました。)
早速、YAMAHAのハイハットスタンド(HS950)とアタッチメント(CSAT924)を引っ張り出す。
普段このアタッチメントにはシンバルホルダーを取り付けてスプラッシュを増設したり、10インチのタムを追加しているのです。

さて、どうやってボトルを上から押すか。
上記のブログではTAMAのアタッチメントを使っている。
TAMAはアタッチメント類が豊富で色々なセッチングができる事で有名なメーカーだ。
ブログによっては、カウベルを使うと言う案もあった。
割り箸で代用と言う強者も存在している。

余っているステーなんかも使えそうだ。

カウベルのほか、スプラッシュとベルも引っ張り出してきた。
イメージとしては9インチのベルをボトムにして6インチのベルで押すというプランがあったのだが、実行してみたところ、ボトムが安定しないのと、アルコールがかかることにより錆が発生してしまう恐れがある事に気が付いた。。
上からプッシュするのに、カウベルも試したが、安定感に欠ける。
HS950はハイハットクラッチにチューニングキーで締め付けられるボルトが付いていて、演奏中にTOPシンバルが外れないようになっている。
余り物のステー(写真右、完成品参照)の穴は6mm程度でロッドがちょうど通る太さであった。
結局このステーをHHのクラッチの間に挟む形で、締めこんで、踏んでみる。
いい形でアルコールが出てくれたので。完成した“作品”をダイニングの入り口に置く。

夕刻に、カミさんが帰ってきて「何、コレ」と鼻で笑われてしまったのは言うまでもない。

僕は「ジルジャンヌ」

なり間が空いてしまった。

4月のうちは肌寒い日もあったのだが、ここのところはすっかり暖かい。
連休も終盤のことだし、重い腰を上げて、衣替えをしていたら、ジルジャンロゴTシャツが出てきたので、このネタで、行こうと決めたのです。
皆さんは、「ジルジャン」と言うメーカーをご存知だろうか。
音楽をやっている人だったらご存知かもしれないが、創業370年を誇る、世界的な老舗シンバルメーカーである。
正統ターキッシュ系なので「Zildjian」と表記されていて、知らない人はなかなか読めないという代物である。

僕が、ドラムに足をつっこんだ時(手もつっこんでますが)シンバルと言えば専業メーカーでは
この「ジルジャン」か「パイステ」くらいしか選択肢が無く(セイビアンはこの後それこそ彗星のように現れた新生である。まあ、元がジルジャンだからAAはAZilに近いフィーリングがある。そして、多くのリハスタでは、このセイビアンとパールドラムのセットが多いので、)
コスパでA.ジルジャンのシンバルを購入したところからのお付き合いである。(それでも当時は今よりも、うんと円安でハイハット1組定価4万8千円の時代であった)

当時、パイステも確か404シリーズ(ジーンズのようですが・・・、デキシーと言う名でデキシージャズを連想し、覚えていました)と言うビギナー向けもあったのだが、コージーパウエルが使っていたのが「FORMURA」でヘビメタフリークの親友に強く勧められたのだが、いかんせん貧乏高校生で、手が出ず。

どんどん思い出話になってしまうので戻しますが・・・

zildjian apparel
zildjian apparel

(写真左から時計回りでスティックバッグ、キャップ、ラップトップバッグ、Tシャツ)

「ジルジャンヌ」というのは僕が思いついた造語です。
「○○ヌ」っていうと女性なのかな。
もしかしたら「ジルジャーノ」とか「ジルジャー」かもしれませんが
このあたりは、分かりませんので深く追わないようにしましょう。

ところが、熱狂的な「ジルジャンヌ」がいたのである。
(もちろんご本人はジルジャンヌなる造語はご存知あるまい)

「ジルジャン」というメーカーは冒頭に書いたとおりシンバルメーカーなんだけど
遊び心で、シンバルはおろかドラムにも関係ないアイテムをラインナップしている。

一時期は犬の洋服まであった。
当然人間の服やバッグもある。こういう点も微笑ましい。
もう、10年ほど前になるが、ヤフオクでジルジャンの新品Tシャツが1300円ほどで出品されていた。
余りにも安いので、本物かどうか疑わしく、Tシャツのタグを確かめるために検索していて、彼のHPを訪れたのである。

失礼ながら、ご存知無い方ではあるが、さすがにその道のプロだけあり、ジルジャンのエンドーサーである。
そのため彼のHPはジルジャングッズ紹介のオンパレードなのです。(適当に検索すればヒットします。)
そして彼は、何と昨年から「ヤマハ」のドラムカタログに顔写真付での紹介されているのである。(youtubeでプレイを確認してしまった。あえて感想は書かない。)
出先に、Tシャツを着て行ったり、バッグを持っていったりすると
「ドラムやられるんですか~」
「えっ!これ、ご存じなんですかぁ?」
「僕もバンドでギターやってたので…」
等と会話が弾むこともあり(ごく稀ですが^^;)、結構重宝なのである。

ふなばし ミュージックストリート?

週間ぶりに船橋へ。

先週は宅建試験を東京で受けてました。
あれから、わずか1週間しかたっていない。感覚としてはかなり過ぎたような気がしています。

今朝、いつものように船橋駅から出勤する道中、まず、京成船橋駅改札とFACEビルの間で音響機材をセッティングしているのを見かけたので、「こんな狭い空間(失礼)で演説でもするのかな?」と思いながら進むと今度はドラムをセッティングする大掛かりな会場に差しかかったのである。

そして、気を付けてみてみるとそこだけではなく、道のいたるところで、同じような青いテントを準備していたのである。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昼になって、「何の催しだろうか?」と気になり、久しぶりに図書館のとこのスーパーへ買いに出かけてみたら、街のあちらこちらから歌声が聞こえているのであります。

そして、オーディエンスも多数取り囲み熱心に見守っている。

イベント、お祭りごとが好きな県民性なのかもしれないが、こういうところに力を入れてくれる行政っていいなぁ~、と感心してしまった。
(という事を当日アップする予定でしたが、なんとデジカメのデータがトラブってしまい、今日になってしまいました。アップデートは当日に合わせておきますので、よろしくお願いします。)