パソコン教室・初級クラス 

パソコン教室・初級クラスでは2時間の勉強が終わった後、平成27年度の慰労会を行いました。
pc_club280217
勉強した内容の概略は以下の通りです。
(1)インターネット関連の復習
1-1 新あすみが丘エクスプローラーの『地域防犯情報』見る。
1-2 あすみが丘第一自治会ブログの読者登録をする。
1.3 E-card(グリーティング・カード)のサイトにアクセスしてみる。
(2)見栄のよい文書の作成
2.1『ホーム』メニューの『段落グループ』の機能の勉強
☆ 文字列の左揃え、中央揃え、右揃え、両端揃え、均等揃え
☆ 行と段落の間隔の変更
行間は通常1行に設定されているが、場合によっては
1.5又は2行の高さに出来る。
☆ 編集記号の表示/非表示
表示モードにするとスペースの□やページやセクションの
切れ目が判る。
常に表示する編集記号→『ファイル』→『オプション』→『表示』
の中から選択する。
☆ インデントの増減
段落の1行目をインデントする習慣がある。
2.2『ページレイアウト』メニューの『段落グループ』の勉強
インデントや行間隔の数値が判るし、調整も出来る。
2.3『ページレイアウト』メニューの『ページ設定グループ』
『区切り』リボンで『ページ』と『セクション』の区切りを挿入出来る。
『ページ』の切り替えは自働的に行われるが、意図的に
『改ページ』するには『改ページ』を挿入する。
『セクション』はスタイル(書式)を切り替える時に利用する
『段組み』リボンで『2段組み』や『3段組み』に変更出来る。
『余白』リボンで行の納まり具合を調整出来る。
2.4『挿入』メニューで『ヘッダー』や『フッター』や『ページ番号』
を挿入出来る。
(3)『フッター』に『ページ番号』を挿入する練習
3.1 USBメモリーから『Word段落教材』ファイルをコピーして開く。
3.2 『挿入』メニューで『ページ番号』を挿入してみる。
3.3 『ページレイアウト』メニューの『区切り』リボンで
『第1号議案 平成27年度活動報告』の部分を別の
『セクション』にして、『2段組み』にしてみる。
3.4 『編集記号の表示』モードにして、『改ページ』や『セクション』
(4)質疑応答
Q: USBメモリーの内容をパソコンの中に取り込むには?
A: 1.USBメモリーをPCに挿入する
2.コンピュウターまたはPCの中のリムーバブルメモリーを選ぶ
3.取り込むファイルを指定してCopy(コピー)
4.PCの中の保存場所を指定してPaste(貼り付け)