日本橋からの東西線乗換

の僕のブログを何話か読んでくれている方々には、僕が自宅から船橋まで行くために主に九段下で東西線に乗り換え足を運んでいることを紹介しているのでご存じだと思う。
ところが、去年の春先に渋谷から銀座線に乗り(「銀座線 77段 渋谷駅(20170522参照)」)日本橋で乗り換え西船橋へ行ったところ、乗り換えの手間はかかるが、始発という事で「座れる」のである。
平日のラッシュ時でも2~3分間隔のため1台見送ればよい。

2年前まで(「見間違え!?ではなかった日本橋のローマ字表記(20160105参照)」)単なる通過駅だったことが嘘のようだ。
昨年は何回か、新橋から船橋へ移動する必要も生じたので、この場合も自動的に日本橋乗り換えとなる。
なぜか

不思議なことに、新橋~船橋間をJRだけで行った場合464円なのに対し、メトロ+JRだと411円で済むからである。
他社の線に乗り換えれば、初乗りが加算されるので、割高になるという考えが一般論である。
しかも、メトロは渋谷まで行っても同じ金額。さすが国と、都が運営しているだけあって格安設定だ。
このように、不定期であるが何度か日本橋から東西線へ乗換えをしてみると、構内がややっこしく、いつも違うところにたどり着いてしまっているような錯覚があった。
とにかく、地下鉄の構内はどこでもアリの巣のように入り組んでいる物である。

そこで
じっくりと纏めてみることにしたのです。

進行方向の一番後方(1号車)付近の階段
これは×ブー(写真はありません)
全然違いました。

日本橋乗換
進行方向前方に階段が2か所ある。
(このこともややこしくなる原因なんだけど、利用者が多いということでしょう)

写真左上①が1番前方にある階段
写真右上②はその後ろにある階段(こんな似たような写真2枚も必要か?)←一人つっこみ
写真左下③は写真右上②を上がったところから東西線の乗り換え方向を撮影した物
(①から上がっても風景は、改札が近くなるだけで、ほとんど同じです)
写真④はオマケで西船方面から銀座線渋谷方向乗り換えの階段
これは、単純で西船から6両目あたりに乗ってくると、ここへたどり着きます。
ここの階段は、また後ほど登場します。

<解説>
①②の、前寄り階段を上がって右に行くと③が出現する。
そして、階段が左右に分かれ(ちゃんと壁で仕切ってある。)
左の階段(③写真奥)を降りると前から4両目あたり。
右の階段(③写真手前)は、少し距離があり前方にたどり着く。
東西線の乗り換えの「m」の表示を見て進むと距離が突然増えたりするので、またまた混乱したりする。

そして裏技?なんだけど(何が??)この右階段をすぐ右に折れると写真④の階段で銀座線渋谷方面のホームを経由し東西線の6両目あたりに降りることができる。

なんと、昨夜、船橋へ急遽行くことになり、噂の夜の東西線西船方面を初体験した。
朝は茅場町で何とか座れる事が多い。
期待したものの、大勢乗ってくる。(あたりまえですね(^^;)
東陽町も同様
立ちっぱなしである
浦安でやっと着座することができた。

帰ろうとも思ったのだが終電も厳しくなったので、カラオケ(コートダジュール?)で過ごし、レッドブルで割った飲み物を2杯飲んでしまい、寝られなくなってしまった。
明日は臨時休業しますw。
この写真は今朝早く(6:10頃)、撮影したのです。(JR船橋駅はなぜか混んでいた)

*=*=**==*=【いよいよ開催!1/4~】=*=*=*=*=*=*
2018新生活応援キャンペーン

新年恒例の新生活応援キャンペーン
今回ももちろんやります。
期間は1月~5月初旬

新年は1月4日から受付してます。

昨年のキャンペーンと同様「早割」制度あり!

ぜひアクセスして確認してください。

詳しくは→ http://aigiss.com/estate/page1.html

*=*=*=*=*=【HPに案内あります!】=*=*=*=*=*=*=*

 

 

大喜利?!不自然に文字が消された立て看板(溜池付近で。お詫び:完全な小ネタ。しかも一つだけです。)

この交差点は、もう何十回と通っているはずだ。

例えば、自宅から神田、秋葉原方面に行くときは、この六本木通りを桜田門を目指して直進する。(写真前方の高速沿い)
また、四ツ谷方面から新橋に抜けるときは、まさしくこの看板の前の反対車線を何度も通っている。(写真前方の高速の下を右に横切る感じ)
方角が違っていたので…。発見が遅すぎました。

今日は赤坂見附のBカメラに立ち寄り(ぷちマッサー)、多くの企業では昨日すでに仕事納めという事で、人もまばらの為、そのまま渡らずにここまで来て、この信号の歩行者用の島?へたどり着いたところこの看板を発見。

(早く本題に移りなさい)という天の声が。(注:このブログはLongピローBlogです)

oogirinoyouna

最初は、経年劣化で薄くなったのかな?とさほど気にも留めなかったが、ではなんて書いてあったのかと、よくよく確認すると、うっすらと「進行」とあったのですが、経年劣化と言うより、綺麗に白いペンキでマスキングを施し塗ってあるのである。

上部に「歩行者のみなさん」とあり、その下に「信号に従って(進行)して下さい」と書いてある(あった)のだが、なぜわざわざ綺麗に上から塗って消したのかわからないのです。

まあ深く考えるのはやめますが、これを見てるといろんな単語が思いつき、大喜利状態になってしまうのです。
今回は、内容が短い分、時間が余ると思います(何の?)。余った時間で皆さんも何が入るか考えてみてください。(なにも出ませんが、楽しいひと時が過ごせるかも)

一応年内は最後にしようと思っております。(下記、広告参照)

良いお年をお迎えください。
*=*=**==*=【HPに案内あります!】=*=*=*=*=*=*
2018新生活応援キャンペーン

新年恒例の新生活応援キャンペーン
今回ももちろんやります。
期間は1月~5月初旬

新年は1月4日から受付いたします。
(12/30・31および1~3日はお休みを頂きます。)

昨年のキャンペーンと同様「早割」制度あり!

ぜひアクセスして確認してください。

詳しくは→ http://aigiss.com/estate/page1.html

*=*=*=*=*=【開催間近!1/4~】=*=*=*=*=*=*=*

都心のイルミネーション

週に入り、すっかり寒気にさらされている感じなのですが、夜毎、帰りに通るアメリカ大使館前(のビル)のイルミネーションが派手で何日か迷ったのですが、時期的なものもあるので記事にしようかと思ったとこです。
もともと自転車会館があった所ですが更地になってからは、あっという間に建ってしまった。
工事中は道路もガタガタッだったけど、すっかり綺麗になって良かったのです。

ここの通りはアメリカ大使館があるので、常に警備が厳重である。
新橋方向からなので、坂の所の信号手前でシャッターを切る。(写真①参照)
厳重な警備をかいくぐっての撮影である^^;

どうもすみません<(_ _)>
何といっても10年以上前のコンデジ・・・。まあ、無いよりましというくらいの参考程度の写真としてみてください。
どうも、イルミネーションより、奥の大使館方面の光の方が目立ってしまっている。

ここを右に折れる。(写真の方向ですが)
すると、光のトンネルと、中庭にも電飾がある。
(枚数の関係で写真はありませぬ。)

なんか夏の椿山荘を思い浮かべてしまった。
その時も思ったのですが、LEDって光が冷たく刺さる感じなんですよね~。
確かに、消費電力はエコなんだけど、昔の「麦球」は「ぽわー」としたところが温かみもあり良かったものです。

tokainoillumination

写真②は、まさしく大使館前から六本木通りに向けてのアングルです。

ここを撮影して、通りに抜けるため、ふと左を確認(写真のお巡りさんの左ですね)すると、その奥(大使館の裏です)にもイルミネーションがポツンとあったのでカメラに収める。(写真③)

そのまま、六本木通りに抜けると、ANAホテルのイルミネーションが「これでもかっ!」というぐらい整然と並んでいたので、写真に撮ったが、「?、なんか趣旨と違う」と思いボツ。
各ホテルはそれこそ趣向を凝らしたイルミネーション合戦なので、紹介し始めたらきりがないのです。

イルミネーションと言えば、このあたりではヒルズ(以前はこれだけで六本木のヒルズとして通用したのですが)も有名である。
さっきの没の代わりに、久方ぶりにちょこっと寄りました。(写真④)
まあここも、厳密に言えばグランドハイアット前の通りなのですが、一応ヒルズの裏という事でご愛嬌^^;
*=*=**==*=【HPに案内あります!】=*=*=*=*=*=*

【予告】2018新生活応援キャンペーン

新年恒例の新生活応援キャンペーン
今回ももちろんやります。
期間は1月~5月初旬
今年のキャンペーンと同様「早割」制度あり!

勿論、フライングのお客さもOK(^^;

ぜひアクセスして確認してください。

詳しくは→ http://aigiss.com/estate/page1.html

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

新橋小ネタ集

後から新橋方面へ立ち寄るようになって気がついてみたら1年以上経ってしまった。
先日も新規営業先の社長さんから「伺いますよ」と返事を頂いたのだけど、「いえ、その日は午後新橋方面へ行くので、こちらから伺います。」と制して、訪ねた位である。

最初のころは目的地へ行くので精いっぱいで、他へ目をやる余裕もなかったのですが、少しづつルートを変えたりして視野を広げてる。
そして、最近いくつか個人的に「おっ!」と思ったことがいくつか連続したので、一つ一つは本当にツイートレベルですのでまとめて紹介します。(ナイトスクープの小ネタ風?)

shinbasikoneta

①新しい地下鉄の駅建設中(神谷町だから日比谷線でしょうか?)
僕がこの辺に来るようになったころから、道路の真ん中、しかも信号の中の交差点内を工事している。ガス工事とか下水道なんかのインフラ工事かと思っていたが、もう1年になる。
仕方がないので、いつもと反対側に回り込んでみると「地下鉄駅工事中」とあり、そばに立て看板もある。
来るオリンピックに備えてのものか!?と思い立て看板をよく見ると工期は「平成35年4月まで」とある。
どうやらオリンピックは関係ないようだ。

そういえば以前、運転免許更新の時にも書いたけど平成っていつまでなんだろう?。(ちゃちゃちゃ)

②なぞの行列
僕がこのあたりを通るのは14時をとっくに過ぎ、ほぼ3時近くと言う、ランチタイムも終わりの時間帯です。
いつ見ても狭い入り口に向かって男女不問で何人も行列している。(しかも奥が暗くて確認できない)
何の看板も無いので、そもそも飲食店かどうかもわからない。(人間の先入観です)
何屋さんなのでしょう???(ちゃちゃちゃ)

③環状2号線
よく巷間の話題で『環状7号、8号はあるが他はどこか』と言うことがある。
内堀通りから数え始めているので環状2号は当然外堀通り(ここです)という事になり、環状2号線と言うのは俗称だと思っていたら、堂々と?標識にも書いてあるのですね。(ちゃちゃちゃ)

④ビルにある神社
タワービルの真横にかなりご立派な鳥居があり、出店も出ている神社を発見しました。
金刀比羅宮とあるので、四国のこんぴら様系列のようだ。
写真のある1号線側が立派な鳥居なんだけど奥の裏鳥居の方が非常に由緒ある神社らしい佇まいで、足を踏み入れて分かったのですが、
ビルの入り口の脇に社務所があり、下手をするとビルに入ろうとして社務所へ入ってしまうかもしれない感じなのです。(ちゃちゃちゃ)
*=*=**==*=【HPに案内あります!】=*=*=*=*=*=*

【予告】2018新生活応援キャンペーン

新年恒例の新生活応援キャンペーン
今回ももちろんやります。
期間は1月~5月初旬
今年のキャンペーンと同様「早割」制度あり!

勿論、フライングのお客さもOK(^^;

ぜひアクセスして確認してください。

詳しくは→ http://aigiss.com/estate/page1.html

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

図書館のリサイクル本

走を目前にし、あたりまえだが寒い日が続いている。
こう寒いと、トイレが近くなり、駅で用を足しても、外回りの間に行きたくなることもある。

そんな時にはコンビニで借りる方も多いと思うのだが、僕は役所とか図書館など公共施設にお邪魔させてもらっている。

大体いくつかパターンが決まっていて、今回寄らせてもらった『四番町図書館』も何度か利用している。(写真左上)

最初来たときは入ってすぐの所で、飲食をしている人たちがいたので目を疑ったが、ラウンジになっていて、れっきとした、飲食可のスペースであった。(写真右上)
正面入り口からそのまま直進すると目的地のトイレがある。
ここの図書館は、こじんまりしてる分、かなり落ち着いている雰囲気で、清潔感がある。
さすがに高所得者の住宅に囲まれている雰囲気がそのまま醸し出されている。

用を済ませ通って来た通路を戻りながら、ふと見ると何やら見慣れぬ機械が置かれている。(写真左下)
「ブックシャワー」と言うもので「図書館の本や雑誌を殺菌消毒できる機械です」とある。
「自動販売機ではありません」という注意書きも親切に添えられている。

4banchotoshokan
そして先ほど通った「ラウンジ」のそばに「リサイクル本」コーナーがある。(写真右上)
色々な図書館でリサイクルを見ているが、かなり古い書物のことが多く、データなども使えない統計資料など置いてあることが多い。

ここも、ご多聞に漏れずである。

「まあこういうところだから」と踵を返そうとしたところ、一冊の本が目に止まった。

綺麗なのである。

手に取ってみたが手垢一つついていない。と言うか一人も読んでいないのでは?という状態である。
裏表紙を見ると海外で話題のミステリーのようで、嫌いな分野ではないのでもらってきました。
海外物なので登場人物だけでも把握するのが苦労しそうではある。しかも地名が…。イメージしづらい。
このあたりも、翻訳してくれればいいのにと思う。

「冬の生贄(上)」(写真右下)
モンス・カッレントフト←初めて聞く名前で、入力も間違っているかも

読み進めて(下)を読みたくなったらどうしよう。
ただ、最初の扉を読むだけで、かなり怖い。
「殴らないで。おねがい。この寒い真っ白な中に、」
と続いているんです。
児童虐待のようだ。
ちなみに「下」は置いていなかった。
新しいはずで2013年、4年前の発行である。
なぜ?
と思いながら外へ出てみると、先ほどからの怪しい雲が一段と怪しくなってきたので、早いとこ新橋方面へ移動することにした。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

↓ 不動産多数紹介してます ↓
http://www.athome.co.jp/ahch/aigiss.html

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

都心の厳重警戒?交通規制

ランプ氏が来日すると言うので、ちょっと前から都心の警戒が慌しくなっている。
先週の木曜日の帰り道は六本木を過ぎたところから渋谷まで、めったに無いくらいのひどい渋滞だったけど、このせいだったのかな。

今日も自宅から直接、新橋方面へ来ることになっていたので、憂鬱であった。
渋谷方向から六本木の坂を下っていくと溜池の手前に普段はないバリケードが用意してありおまわりさんがスタンバイしていた。
「(アメリカ)大使館の前は大変なことになっていることだろう」と、帰りに良く通る大使館前の通りに入っていくと、なぜか普段と変わらない状態で、肩透かしを食ってしまった。

外堀通りに出るのに右折レーンに入ったのだが、動かないのでよく見ると、先頭のタクシーの前面にはバリケードが引いてあり通行止めの状態であった。
白バイを始め多くの警官が出ている。
機動隊のバスが斜めに止めてあったり、かなり物騒な雰囲気の中、横断歩道を伝わって新橋方面へ。
折角なので、ここで通行止め状態の溜池方向へカメラを向ける。(写真上。日本財団のビルのあたり)
とにかくここから一切溜池方向(総理官邸前)へは進むことができない状態のようであった。

171106koutuukisei
新橋方向へ進んでいくと、交差点ごとに、都心方向へ入る方向にはバリケードとおまわりさんがスタンバイしている。(写真下。左は電光掲示板の車)
新橋も十分に都心なんだけど、「土橋」のあたりも例外なく同じような警備状況で、「都心の中の都心と言うのが存在するんだな」としみじみ感じてしまった。
帰りも同じところ(写真上のところ)を通ったところ、相変わらず機動隊のバスが両側に赤色灯を付けて止まっていたが、信号に合わせバリケードを開け閉めして、随分と落ち着いた感じであった。

虎ノ門で無料駐輪場発見!

橋界隈に出没するようになってから、早いもので、もう1年経ってしまった。

今日は、虎ノ門の「9番」出口方面(ドラッグストアとか、牛丼屋、携帯ショップのある辺り)へ用事があったのですが、渋谷方面だったので、駅構内をぐるっと廻らなくてはならない。
それも行き方も分からないし面倒だったので、一度地上に出て信号を渡ればいいや、とホームすぐ脇の改札を抜け「1番」出口から出てみたのです。

とにかく虎ノ門から新橋までのこの通りは、靴屋と洋服屋、飲食店、そして何よりも銀行、金融機関の多いことか。

同系列のメガバンクが目が届く範囲に点在している。(虎ノ門駅近くの三井は新橋店と合併するそうですが。)
この通りは、これまで何度も(3桁にはいっていないけど)新橋から虎の門へ向かって通っていたんだけど、これまで全く気がつかず、今日なんとなくゆっくり歩いていてふと、「あれ?自転車置き場?」と思って確認したのがこちら。(写真左上①)

toranojidensha
平成26年に開設し利用は無料とある。素晴らしい(写真右上②)

見てみると、区で運営している「シェア(レンタル)サイクル」置き場のあいたところを開放しているようだ。

そして、ど真ん中を、しかも結構なスペースを喫煙コーナーとして陣取っている。自転車置き場と言うよりもはや喫煙所である。(写真左下③)

シェアサイクルを置くスペース以外は無料だけに、しっかりとしたスタンドは無く、適当な平置きとなっているので、置く人たちのマナーによってはぐちゃぐちゃになってしまうかもしれない。
そして多くの自転車に例の警告がくっついている。(写真右下④)
「無料で自由なのでは?」と思いつつ、一台のをじっくり読んでみたところ、長期の放置車両の調査用に貼ったとのこと。納得。

この後、信号を渡って、目的地へ無事着きました。

新橋の物件のご用命は「アイギス」へお任せ下さい
http://www.athome.co.jp/ahch/aigiss.html

都会の紅葉(永田町)

11月も後半になり、本当に晩秋と言う感じになってきました。街のケヤキも葉を落とし始め、すっかり冬支度のようです。

永田町でふと、目線を上げたところ、国会図書館をバックに見事な紅葉が目に飛び込んできました。
都会でも紅葉がきれいなところがあるのですね。(いつもながら腕が悪く写真では伝えきれないと思いますが。)

kouyounagata
これは、紅葉が綺麗と言うより、国会図書館の建物と合わせて、全体でその効果を醸し出しているように見える。

国立の建物だけあってそこまで計算して設計されたものかもしれない。
ここら辺は、銀杏並木も延々と続き、10月ごろから「銀杏の実」が大量(山のようにと言う表現が正しいけど)に路上に落ちていたので、ブログに載せるため、写真を撮ったのだが、路上に落ちている銀杏だけの画でどうもパッとしないものになってしまいあえなく没に。
何かで読んだことがあるけど、銀杏の実は土にかえって銀杏の栄養分になるのだとか、って土の部分は木が出ているところだけで、あとは全てアスファルトぢゃん!
東京都のシンボルマークなのに、なんと健気なのだろうか。
↓ 都会の不動産も多数紹介してます ↓
http://www.athome.co.jp/ahch/aigiss.html