アーカイブ | 2019年9月21日

ブルーシートによる応急手当は今後も続けるべきか?

鋸南町190920令和元年9月に房総半島を襲った台風15号の被害を連日報道するTVニュースで目を引いたのはブールーシートに覆われた家々の屋根の光景でした。
然も被災後1週間たった時点でも救援を求めるTVニュースの中にはブールーシートやその設置が出来る職人を求める声が多くみられました。
この点に就いて考えれれるのは災害列島と揶揄されるこの日本において伝統的な家屋の建築様式が地球の温暖化傾向の中で激甚化する自然災害に対応するために果たして適しているのだろうかということでした。 成程、瓦を載せた伝統的な日本家屋は非常に美しいものですが、今回のような大型台風や大震災の折には瓦の落下による被害が大きいような感じがあり、しかも一旦被害にあった後に瓦職人が少なくなっていて手当てが儘ならぬ状況のようです。
アジアの地震が多発する地域の伝統的な家屋が相変わらずレンガ積みが多いのは問題だと指摘されているように、この日本でも長期的には将来起こるであろう激甚な災害にも強い建築様式が考案されるべきではないかと思います。この点日本の建築業界こぞっての対策を望む次第です。

3丁目のMH記