4月15日(月)、天気も上々、陽気に誘われてクウとともに金沢文庫駅で降りて称名寺へと久しぶりに行って来た。
今回は緑のジャンパーを持って行ったのだが、別に町会のユニフォームではない、ちゃんとした私物である。先日京急ガード街を歩いていたら何か季節感があったので買ってみたのだが、周りとはちょっと浮くねぇ。しかし、草萌えるこの季節ぴったりだろう。
最近は大森ノリ公園までの散歩が多くて称名寺まで来ることはめったになくなってしまい、ほんとに久々の訪問になった。
今月号(4月27日発売)の温故知新では、鎌倉幕府の北条時頼の作品を紹介するのだが、何しろその時代に建てられた寺で、由緒あるお寺なのである。
平日の昼間ということもあって散歩者は少なくてのんびりと歩けるので自然を満喫できる。
頂上の八角堂に行くと先客が一人珍しくいた、この日出会った唯一の人である。
頂上からは、八景シーパラダイスが望め、横須賀の猿島までもがみえ気分爽快だねぇ。
そこでおにぎりをほおばりしばし休憩。
先日の同窓会で使用したTシャツに着替えて気分転換、ふと思ったことはこの頂上に八角堂があるのは何の目的があって建てられたのだろう。
そのころは眺めがもっとよかったのは間違いない、富士山は今でもくっきりと見え、横浜方面ではベイブリッジやランドマークタワーまでもがみえてこのあたりでは一番高いのではないか?
この横には駅名の、金沢文庫もあり、ここの称名寺の晩鐘は金沢八景の一つに数えられる。
そんな風景を眺めながら降りて駅へ向かうと、途中一軒家の庭にチュ-リップなどがきれいに咲いており、道端から二、三枚撮らせていただいた。
こんなところに庭付きの家を構えるなど、うらやましい限りである。
私もこんなところでのんびりと暮らす、というのも頭に描いているのだが、実現できるかどうかは・・・・ちと無理かなぁ。
そんなこんなで京急特快に乗って30分ほどで蒲田に戻って来れていい気分転換になった。
のどかな春のひと時である。