472・総持寺

1月15日(木)、B級グルメの仲間で総持寺をお参りしてから東神奈川近くの宮崎の暖簾が出ている店で食事をしようということで出かけてきた。
 出かけるときは曇りであったが、そのうち雨が降ってきて本降りとなってすっかり濡れた。
総持寺へ行ったはいいが、石原裕次郎の墓は見当たらないどうも反対の方角へ来たらしい。人に聞いてそちらへ向かったが、途中、大西瀧治郎の墓があり、ビックリして手を合わせてきた。
 大西瀧治郎、先の大戦で特攻隊の生みの親とも言われている人である。
私もよく存じ上げて、映画も見た、靖国では終戦翌日に自決した日本刀が展示されていてその人の生きざまを見たようであった。
あの当時は「やむにやまれぬ大和魂」ではなかったか。
多くの将校が敗戦後は生き抜いてきた中、責任を取って自決をしてその自決も介錯をさせずに苦しみながらの最後であったという。
 あのような人は少ないねぇ。
 もちろん心を込めて手を合わせてきたが、雨にもかかわらず線香と花の供養は絶えていなかった。
そうこうしながらようやく石原裕次郎の墓に到着して、その広さと規模にびっくりして、ここも花と線香が絶えないらしい。
以前供養の時にワインが配られることがあってきたことがったが、何しろ鶴見駅の改札を出たとたんに行列ができていてさすがにあきらめて以来の参拝である。とはいってもその時はお参りをしていないので今日が初めての墓参りである。
 石原裕次郎の歌は今でも私のカラオケのレパートリーの一つで身近に感じているが、私より少し前の映画全盛のころの人である。
 もちろんその後のテレビの刑事もので有名ではあるが、私にとっては映画全盛のころの姿が焼き付いているんだねぇ。
裕ちゃんの供養の時は、よく雨になるということを聞いたような覚えがあるが、今日もあいにくの雨でゆっくりはできなかった。
 鶴見は近いので今度はいつでも行けるだろう、一人でも行ってこようかと思っている。
 それから、東神奈川へといき宮崎の看板が掲げてある店に入ってみたが、昼時はランチメニューだけで何か味気なかったね。
そこのマスターは横浜の人で宮崎で若いころ修行したという人で、地元の話では盛り上がらなかった。
ま、こういうこともあるわな。
 で、近くの喫茶店でお湯割を飲んでお開きとなったのだが、ここ東神奈川は40年前に住んでボクシングジムに通っていたころの青春の場所でもある。
雨も激しくなったので散歩もできなかったが、通りすがら懐かしいところもあったねぇ。
 雨も冷たくなり、氷雨となった午後であった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です