503/12月14日

蒲田にいるときは朝6時に家を出て7時開始の泉岳寺に着いて、御朱印を一番先に並んで書いてもらっていた。
そのころは警備の警官たちも着始めたころでまだ準備にも取り掛かっていなく、出店の人たちもようやく到着するというような時間であった。
 当然墓参りもほとんど人がいなくて、10分もあれば一回りして、8時には蒲田に戻り連続テレビ小説を見ていたものだった。
鶴見に引っ越ししてきて、蒲田で快特に乗り換えるなどの時間を考慮すると30分はかかる。
それに今年はいいかな、と思っていたら細君が休みで昼に時間が取れるようなことを言っていたので、そのころに行くか、ということで行ってきた。
 ある程度の予測はしていたが案の定、というところか人が混んでいたねぇ、線香を買って並んだのはいいがこの分だと一時間は優にかかる。お参りをしたということで手を合わせ本堂に参り、それでよし、とした。

 この日ばかりはこの泉岳寺は正月以上の混雑ではないだろうか。夜はこんなものではないのである。
もう、40年も前になるだろうが、夜に友人と来て線香の煙がむせぶ中を並び、一張羅のジャンバーを誰だかわからないが線香で焦がされていた。それ以来夜はいかないことにしていたのだが、昼間は何年か前に行ったことがあったね。
 しかし昼間の混雑はまぁまぁというところかな。出店も並んでいるので甘酒を飲んだり、イカを食べてみたり縁日を楽しんだねぇ。
今年は二人なので写真も十分にとった。
 御朱印も朝一番はまだ若手の人が書くのだろう、昨年のと比べれば一目瞭然である。
今年はしっかりと書いてあってありがたい感じがなおさらしようというものである。

 12月の定番である忠臣蔵も視点を変えてみると、必ずしもいいものだとは思えないくなったねぇ、確かにその功績は立派なのだが家族にとっては、平凡で幸せに過ごしたのが一番だっただろうと思うのである。
 以前にも書いたが浅野の殿様がもう少し分別のある人であったならば、歴史には残らなくともその家中は平凡に幸せに終わったのではないかねぇ。
 私の生活を顧みると平凡な毎日であるが、これが大変ありがたくこれで十分幸せなのである。
若いころは、忠臣蔵など大好きであったしこれぞ武士の本懐、などと思ってもいたが、年のせいなのかもしれない。血気盛んなころとはずいぶん変わってきた。
 しかし、今日は、時代にほんろうされながらも意志を貫いた義士の方たちの冥福を祈ろう。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です