SPDクリートのボルトをなくしてしまい・・・

なりマニアックな話になります。が、先日、使用しているシューズのクリート用のボルトを1本紛失してしまったのです。(関連記事→「自転車用の『くつ』」(171126)「自転車の「ペダル」」(180617)あたりを参照して下さい)

いつものように、自転車をこいで、3回ほど信号で停止。ペダルから離してあった足をペダルに乗せ、クリートを嵌めようとした所はまりづらい状態になった。

何度か前後させ、やっとビンディングの部分を捉えることができるので、もしやと思いクリート部分を触ると案の定、緩み始めているのである。

緩んだまま使用を続けるとペダルから足が離れにくくなるので、あえて嵌らないようにしながら漕いで、帰宅したのである。

すると、ボルトが1本完全に無くなっているではないか!

????????????????

実は、このシューズにしてから、なぜか緩むことがあって、春先にも今回と反対の右側が緩んだのである。

しかし、この時は、凄いことに”ビンディングに嵌ったままクリートが完全に外れたために”なんと、ペダルのビンディング部分にクリート一式が脱落したおかげで、ボルトを紛失することには至らなかったのである。
今回も緩んだまま、敢えてビンディング部分に固定しておいたほうが良かったかな、などと思い、近所にある「あさひ」さんへ行って見た。

シューズのクリートのボルト部分ありますか?と履いていたシューズの裏を指差しながら聞いたところ、置いていないという。

そこで、「Y’S R」さんへ立ち寄ったところ、「置いてあるけどただいま欠品中。新宿店なら在庫がありますよ」との事だったのですが、近いうちに新宿方面に行く予定はなかったので取り寄せてもらうことにした。
「お急ぎですか?」と聞かれたので、他のシューズで事が足りるし、100円そこそこの製品で手を煩わすのも気が引けるので、「急がないので何かのついでに取り寄せて下さい」とお願いしたのです。

専門パーツだから200円位するだろうな。と思っていたのですが、まさかの92円。税込みで99円です。
レシートをコピーした引換券を発行してくれるのを待つ。店内には型落ちのセール品が多数あり、うっかり衝動買いしそうになったが、ガマン・ガマン・・・
そして、1週間。昨日の夕方、入荷の連絡があったので、取りに行ってきました。
店員さんに引換券を渡すと、レジ横にあるファイルを開き、中から原本に貼ってある商品(写真の物)を出してくれた。
汎用のネジ(M5)でも代用できそうだったが、オリジナルが1本92円(税別)で手に入ったので、行ってみて良かったのである。

カルビーの収穫祭が届いた!

夜の通り雨の後、一気に晩秋になった感じで、本格的に衣替えである。
僕も、夜遅くに出先から凍えて帰って来た。
昼間は暖かかったので、薄着で出ていたのです。

帰ってくると、僕宛の荷物が…。
また、誰か(家族)がネットショッピングしたのか、とあきれたのだが、段ボール箱の取っ手の穴からジャガイモが見て取れる。
もしやと思い送り主を見てみるとカルビーからであった。

昨年も応募したけど外れたみたいで今回リベンジ。

これ(大収穫祭のキャンペーン)って毎年やっているようだし、応募券も期間中の物でなくても良いみたいなので、貯めていたのです。
応募した後、例の大地震が起きたので、「もし当たったら申し訳ないな」と思っていたけど、音沙汰無かったので、忘れていました。

会社名や商品名を明記するのは趣味ではないのですが、開けてみると段ボールの内側に
「よろこびのコメントやお写真を」「#カルビー大収穫祭2018」でご投稿ください。
と印刷してあり、もらった者の義務?として書いているのである。

calbee2018
calbee2018

内容物は
まず、「お芋だより」という小冊子。
手に取ると厚めの紙で出来ていて、なんだか切り込みが入っている。
裏には、双六のゲームが印刷されている。
切込みが入っているのは立体になる風景や、組み立て式のサイコロと、進めるための「こま」を切り離すためであった。
無事に消費者の手元までジャガイモが届けばいいですね。

その下に、定期便の広告チラシが一枚。(これについては端折ります。)

そして、ジャガイモ保管用?の麻袋がビニールに入っている。
仕切り用の段ボールをめくると、本命のジャガイモが一段入っていて、数えたら25個(大きさとかによって違うとは思います)

去年はその前の台風でジャガイモが大ピンチだったし、今年は大地震。

昨日は出先でPCを使っていたところ期間限定Tポイントが期限切れになるということで、急遽ネット募金で北海道の地震に募金?をし帰宅したので、何かタイミングがいいのです。

ウン万キロ走行での自転車チェーン交換

っと過ごしやすくなり”程よく汗ばむ季節”になった。
今年の夏は暑かった!
巷では「温暖化の影響か?」と話題だったが、「温暖」って「程よく暖かく過ごしやすい温度」というイメージが僕の中にはある。
もはや「熱帯化」いや「灼熱化」という言葉が相応しいのでは、と思う。

本題ですが、フロント変速時に違和感を感じ始め、「考えてみたら何年もチェーンを交換していないなぁ」と先日、ネットでチェーンを購入した。

色々物色して比較したのだけど、意味がないことがわかり、同じシマノのHG-53にした。(写真上)

コンピュータを付けていないので、走行距離はわからないけど、年数から勘案し、軽く「万キロ」は超えている。
お叱りを受けると思うが、推奨のタイミングが5千キロ程度なので2倍からウン倍使用していたことになる。

cn-hg53 9s

古いチェーンを外す。
コネクトピンは「寸止め」

捨てるものだから意味は無いけど、初めてチェーン交換や調節を始めた時から「寸止め」が習慣になってしまっている。

外してみると、フロントインナーのクランクに隠れている部分が油埃でびっしりである。
ついでにリアディレーラーのプーリーの汚れを落とす。
すると、下側のプーリーが回転しないのである。
かなりの力が必要なので、よく見たところ、裏側に、それこそ全面板状の油の塊がびっしり詰まっているので、持参したプライヤーの柄でこすぎ落とす。
(このあたり、写真を撮っても汚いばかりですので割愛しました。)

新品と比較してみる。(写真下)
4つ目あたりのリンクから目視でも伸びているのがわかり、10リンク目あたりでは、この小さな写真でも、はっきり伸びが確認される。
ひどい状態だ。
長さを調節し、余分な部分を「寸止め」で外す。
この「寸止め」方式は繋ぐときに、引っ掛かりになるので作業がしやすい利点もあるのです。

スプロケットが無事だったのが何よりだったのですが、今後はもう少し早いタイミングで交換します(^^;

 

(追記)

フロントの変速に違和感があって交換したのですが、その他の不具合も解決したのです。
一番大きかったのは、フロント「インナー」リア「ロー」に入れると何故かディレーラーがスポークに接触をする症状。
その都度微妙に、振れを取る要領で当たらないように調整をしていたのです。
チェーンが伸びていたのが原因だったのですね。
確かに考えてみれば納得です。

同じような症状の方、ぜひチェーンをチェックして見て下さいね。

USBメモリーが認識しなくなった!!(IOデー○製)

USBメモリーはこれまで(特に最近のものは)いくつも、数年(1~2年)でダメにしてきた。
最安値で買ったノーブランドのものや、超小型のスイングタイプだったりと、「壊れて当たり前か」と納得いくものであった。
USBメモリーは日頃よく使う大事なデータを保存するので、今回は、安定性を求め「IOデー○」の大きさも結構大き目の昔ながらのスティックタイプを購入した。
価格も対容量比では割高な方であったが「安心料」と考えた。

何かあったら困るので、それまでは都度PCへ、バックアップを取ったりしていたのであるが、安定感からの安心感で、バックアップもおろそかになっていた。

今日、出先で利用した折、アクセスランプがやたら急点滅をしているので、胸騒ぎを起こし、帰宅してからPCへつなぐと、今度はアクセスランプが、「蛍の発光」のように、ゆっくり点灯するのである。

始めて見る現象である。

ためしにUSBポートを変えてみるが×

最近バックアップをおろそかにしているので、ちとアセル(^^;

データが認識されないので、いくつかリカバリーツールに掛けてみたのだが、そもそも、windowsの「ディスクの管理」にも、ドライブレターが認識されていないので無理な話なのである。
USBメモリ内部の接触不良が原因だと考え、”かなり”気休めであるが、分解してみることにした。

メモリ(チップ)の足のはんだが浮いていたりしたら厄介である。
可能性が大きいのは、くり返しの抜き挿しが原因の、USB端子と基盤の接触だと考えた。

U3-STD16G/W
U3-STD16G/W

分解。
ケースは接着剤など一切使っておらず、はめ込み式の安っぽいものである。
開いていくと容易く分解できるのである。

基盤の表裏に「サンディスク」の8Gメモリが載っていて、片側はコントローラーチップが載っている。(写真参照)

USE端子接続部分を見ると”汚れが”・・・
あくまでも気休めなので、綺麗に拭いてみる。

そのまま、PCのUSBへ挿してみたところ、通常の発光状態で、いつもと同じように認識されたのである。
(拭いたことによる回復とは考えていない。拭くという行為によって接触部分がどうにかなったのでしょう)
「これは最初で最後のチャンス!」とばかりに、早速バックアップを取って一件落着した。
交換保証もついていたので、購入日を確認するとちょうど1年が経過してしまっていたのである。
今回も寿命は1年だったということで、メーカーは上手く作るものだと感心している

昼飯の問題③

盆休みである。都内はいつもの喧騒から開放されてほっとしている。
しかも少し涼しくなり、2重にほっとしている。(風が凄いのが玉に瑕)
100均に用があったので、新橋から近い「虎ノ門コモンゲート」地下にある{Dソー」へ行ったのです。
都心の100均は所狭しと置いてあり、なんでも最初から店員さんに聞かなければ見つからない。
というより、サラリーマン・OLで結構込むので探す余裕もないからだ。

今回は一般的なファイルの類だったので、購入し足早に去ろうとしたその時である。
エスカレーターで1Fに上がると、とんかつ屋があり「ロースカツ定食700円」とある。
大手チェーンの「Mのや」や「K2や}と違い、聞いたことの無い「Mるや」という店だ。
お盆期間ということもあるのか空いていたので、入ってみる。

「いらっしゃいませ~。お好きなお席へどうぞ~」と掛け声がかかる。
店内は広く、僕が座った片側5席、両面カウンターが3セット(30席分)、4人掛けのボックス席が6~7席しつらえてある。
ボックス席は長ソファなので、グループによっては6人掛けも可能なくらい広い。

ロースカツ定食を注文する。
「ご飯を大盛りで」と言うと、「お替りできますけど最初から大盛りにしますか?」と四角い顔のお兄さんが言うので、そうしてもらった。

待っている間にメニューを見てみると、ライスの他に味噌汁もお替り自由である。
テーブル上にはとんかつソースの他、海鮮ソース、塩、からしなどが用意されている。

まるや
まるや

10分ほどで、運ばれてきたので、箸を運ぶ前に記念撮影。(写真上)
海鮮ソースはウスター風であった。
「からし」は、練りがらしが容器に入った状態なので気が抜けているかと思いきや、結構、かなり辛い。
写真右下で切れてしまっているが、大根の漬物が付く。
味噌汁の具はシジミで、季節ものだ。ねぎが載っていないのが淋しい。

かつは、脂身が程よく残っているタイプである。
キャベツの量も申し分は無い。
味噌汁のお椀が小ぶりだったので、お替りを頼む。

店内はBGMが無く、かなり静かである。
支払いを済ませ、店構えを記念撮影する。(写真下)
閑散としているからこういうときには助かる。
店が広いし、街中と違い来店の客層(数)も限られていると思い、費用対効果が気になってしまった。

100均で腕時計用の「バネ棒」入手

月、帰り道に自転車でこけてしまった。
長い下りを降りていくと、右からバスが迫ってきて、ふと前を見ると台車から外れたと思われるキャスターが・・・
避ける間もなくジ・エンド。
後ろから自転車で来た青年が「大丈夫ですか?救急車呼びましょうか?」と親切に声をかけてくれ、落ちていたキャスターを脇に寄せてくれる。

その時、左側に並んでいたポールに手首がぶつかり、そのはずみで遥か後方に飛んで行った腕時計もこのような無残な状態になったのです。

(しかし、かなりの衝撃だったにもかかわらず、きちっと動いているし、さすがにサファイアだけあってヒビすら入っていない。Gショック顔負けである。)

本体と、金属ベルトを止めているところのピン(バネ棒と言う)が曲がってしまった。(写真右上)

daiso watch belt
daiso watch belt

近所の時計屋さんか、ビックか、ハンズか…と購入先を思案していて、もしかしたらダイsoにあるのでは?ということで、いつものようにグーグル先生に問い合わせる。

その中にベルトだけ売っていて、バネ棒も付属しているという情報があった。

月初めに、船橋へ行く用が有ったので、ギガ店へ寄ってみた。
この時、2Fの電気、携帯アクセサリーのところと6F(以前、腕時計の工具を買ったとこ「腕時計のベルト調節してみました」20171022参照)を見たのだが発見できず、「あれ~」と思ったのである。

別日に渋谷のダイsoに行ってみたところ(そういえば前回もダイsoネタでした)思いっきり腕時計が並んで売られている。

船橋では腕時計自体目にしていない。

昨日、久しぶりに船橋へ行ったので、とにかく店員に聞こうと思いエスカレーターで上がる。
エスカレータのところに、各フロアの案内があり何気なく見たところ、4Fに「めがね」とある。トラベル用品もあり、身に着けるものだからここか!と行ってみると見事ビンゴ。

写真にある「腕時計ベルト合成皮革」を無事購入できたのであります。

パッケージの右下に「バネ棒2本付」と印刷されていてそこに1本。

すると、片方のベルトにはバネ棒が入っていないのか?と思いきや両方に付いている。

つまり合計3本も手に入ったのです。
しかも、交換用工具まで付いている(^^;
バネ棒…相場はわかりませんが、「1本100円!」と言われても素直に支払う金額なのです。

100均…ダイso、恐るべし。

キーレスリモコンの電池交換

はり、1カ月放置になってしまった。
そのうえ、ツイッター程度の内容となってしまうのです。

キーレスのリモコン電池の交換を頼まれたので、開けてみると
cr-1216 とあった。

この程度の電池なら、昨今は100均でも手に入ると思い、一昨日、仕事の移動の合間に都心の「ダイso」に寄って見たのです。
すると、2軒梯子したのですが、いづれも小規模店舗の為、一般的な2025,2032とか、LR44あたりしか売っていない。

しかも、マクセルブランドで、1個入りだ。

そして今日、地元のキャンdoへ行ってみると、レジのところに100均らしく2個パックのボタン電池が並んでいるではないか!

お目当ての「cr-1216」は見つからなかったけど「cr-1220」と言うのがあったので「直径が同じなら・・・」と一か八かで買ってきたのです。

cr-1220
cr-1220

面白いくらい、ぴったりでした。
蓋も普通に締まって、「1220でいいんじゃん」と思ってしまいました。

(メーカー(機種)によってうまくいかないこともあると思います。お試しの際は自己責任でお願い致します。)

自転車の「ペダル」

日は雨も降らず、フリー状態だったので、メインで使用するバイクを取りかえる事にしました。
そして、ペダルと、サドル(ピラーごと)は使い慣れている、いつもの物に取り換えたわけです。
ペダルを外したタイミングで、ずいぶん前に「自転車用の『くつ』」というタイトルで自転車専用の靴がある事を紹介(171126参照。)した時に、長くなってしまったので紹介しきれなかった『ペダル』本体(ビンディング)について紹介します、としておいたことに気づいたのです。

このビンディングって楽なんです。
1、ずれない(カチッと、はまるので当たり前ですが…)
2、足をひねるだけで簡単にリリースすることができる

今は外すときの動作は上記「2」の1点だけです。
これを頭によく入れて次に進んでください。

そもそも昔(今も競輪では使用されているタイプですが)は停車する前に
①ストラップを緩める
②シューズを少し上にずらしペダルから外す
③クリップから足を出す。

という大仕事をしていて、一つでも失敗するとコケる。いわゆる「立ちゴケ」と言う事になったのです。
この3つの操作を流れるごとく信号で停車する度に行うのでした。
まあ時には、ガードレールや電柱につかまって済ませることもありました(今もか)。

特に②
昔はプレートに切り込みの溝が1本入っていて、普通のペダルのふちに挟み込むだけであった。
そのためストラップでしめないと、外れてしまうのであるが、反対に外すときに、しっかり食い込んでしまいストラップを緩めてもペダルから外れにくくなったりするので、操作に余裕が必要であった。

SPD pedal
SPD pedal

写真を載せたので、上から(購入)順に少し紹介します。(それにしても汚いですね~)

PD-M520
定番中の定番なのでは?
これが出たときに、上位モデルと比較したが、重量も30g程度の増加であったし、何といっても安いので、しばらく使用。
両面なので、踏み込みと同時に必ずはまるという良さがある。
コスパ最強の一台で、未だに現役で売っている。
PD-M324
ビンディングにハマった僕は、家内に買ったクロスバイクをたまに乗ることもあるので、こっそり取り付けてしまった。
片側は普通のペダル。
普通の靴で、ビンディング側に当たると異物感があるけど、家内は気が付かず乗っている。
結構お高い。そして見た目通り重い。
Dixna 48ペダル
48と言っても、あの48とは関係がなく、長さが48だったかな?
リッチーの同タイプを狙っていたのだが、同じサンエスのカタログを見ていて発見し、速攻でリアル店舗で取り寄せ。
m520より100g以上軽く、片面のみでシューズに隠れてしまう。
現在は売っていないようです。
代わりに上位機種が出ていて、リッチーのと価格差が無くなってしまいました。

道路の穴埋め工事(渋谷宮益坂にて)

朝、いつものようにスクランブル交差点から明治通りを横切って宮益坂を上がり始めたところ、なんだか流れが悪い。
よく見ると前方で何かの工事をしている。

ちょうど、出勤のピーク時間なので、「よりによってなんでこんな時間に工事?」と、怒りながら傍らを通り過ぎると、陥没した穴にアスファルトを埋める工事をしているのであった。

ここは、以前、反対車線で帰宅時に思いっきり「リム打ち」を”やらかした”因縁の場所(「リム打ちパンク」20160204参照)で、その穴はそれから数日後にひそかに埋まっていたのですが、モグラたたきのように陥没穴が出現するのです。

「これでやっと安心できる」と工事の人に心の中で感謝し、写真を撮ることにしたのです。

(写真上:穴埋め工事中。写真下:工事を待つ穴・写真を撮り終えたタイミングで工事のお兄様がやって来た!)

道路の穴埋め工事
道路の穴埋め工事

とにかく、穴がひどい!(何だ?いきなり…)
渋谷から山手線内側は綺麗になった。

まず、表参道から青山。
このあたりは、スベスベ、ツルツル気持ちいい!

ガタガタだった渋谷警察署の前も綺麗になった。

六本木も綺麗になった。

ところが、同じ246なのに池尻から川崎、横浜にかけては(上下共に)、穴だらけである。
長方形の穴もあちこちに空いている。
まるで生け花で使う水盤が埋まっているかの如く、である。

そして特に、道路の側溝(コンクリのフタ)との間に「ボコッ!」と穴が開いているパターンが多いです。
皆様お気を付け下さい。
(何の話だ???)

【終了間近!!】*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
2018新生活応援キャンペーン

新年恒例の新生活応援キャンペーン
今回も好評実施中!
何と『~今週末まで~』です^^;

手数料の10%キャッシュバックします。

ぜひアクセスして確認してください。

詳しくは→ http://aigiss.com/estate/page1.html

*=*=*=*=*=【HPに案内あります!】=*=*=*=*=*=*=*

炭石鹸をBカメラで購入したの巻

休の谷間だというのに、パッとしないネタですが、先週、我が家で愛用している炭石鹸が小さくなっていたのである。

炭石鹸は昔家族で温泉旅行に行った時に売店で購入したのをきっかけに、僕は主に洗顔用に使うようになり、その後はハンズメッセで1年持つくらいの分量を買って使用してきた。

当然8月末まで持つ計算だったのだが、見つからないのである。

ここで登場するのが、ネットショッピング。

ハンズメッセでは1つ、110円で買っている。(パッケージは捨ててしまったのでメーカー等は分からない。)

これを参考に探す。

すると今回購入したものと同じ、3個入って300円程度のマックス石鹸というのを発見。
送料がかかるので、その分も勘案し、いくつ買えば1つ110円で収まるかな、などと考えていたが、何度かBカメラで、シャンプー等買っていることを思い出し、サイトを見てみたところ無事発見。
しかし、店舗限定。取り寄せだったんですね。
2種類有り、とりあえず1つずつ注文する。
(上:パッケージを並べたもの。下:出してみました。)

マックス炭石けん
マックス炭石けん

店舗への入荷が28日の土曜ということで、連休明けの昨日(5/1)受取日に指定。

送られてきた受付メールをプリントアウトして、有楽町店の1Fへ寄り受け取る。
店頭価格が間違っていたみたいで直してくれた。もう一つの方もなぜかweb価格より16円安い。

「さっぱり無添加 炭石けん3個入」は、石鹸のやさしい香りがする。そして手ごろな大きさである。

一方「紀州備長 炭化粧石けん 135g×3個」はパッケージを開けると、ヒノキのいい香りがほのかにする。

使った感じも問題は無い。
税込みで、一つ当たり100円見当なので、ハンズじゃなくっても良いじゃん、と思ってしまった。

《以下データ》

「さっぱり無添加」248円(込)
100g×3個
販売名:ピュアソープ B(化粧石けん)
石ケン素地、炭、トコフェロール、ダイズ油、水

「紀州備長 炭化粧石けん」354円(込)
135g×3個
販売名:バスソープ KB(化粧石けん)
石ケン素地、香料、炭、ツバキ油、EDTA-4Na、エチドロン酸Na、水

成分の割合はわかりません

【終了間近!】*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
2018新生活応援キャンペーン

新年恒例の新生活応援キャンペーン
今回も好評実施中!
残り1か月を切りました。!

手数料の10%キャッシュバックします。

キャッシュバック分で新生活に必要な消耗品もたくさん買えますね
ぜひアクセスして確認してください。

詳しくは→ http://aigiss.com/estate/page1.html

*=*=*=*=*=【HPに案内あります!】=*=*=*=*=*=*=*