洗濯機(日立BW-V80B)が届いた!

回注文していた洗濯機(「洗濯機を買い替え(注文)ました」20180121参照)が届きました。
念のため補足しますが、個人的には日立とは一切なんら関わりありません。
これを見て「いいな~」と思って、実際気に入らなかったとしても知りません。
普段は店名等伏せていますが、まあ、国内の家電製品の3大メーカーだし、さほど影響ないかなって思ってます。

前回は壊れるいきさつなどの説明で長くなってしまったのですが、本日無事に届いたので、使ってみました。
無事に、というのも、洗濯機は階段を利用した2Fに設置するからです。

こちらの心配をよそにいとも簡単に設置してくれました。
レシートを確認したら、リサイクル費用を取られただけで、そういえば設置費用取られてない!
しかも2万円値引き、という印刷もしてあった。
昼間、赤坂見附の同店舗に行ってみたところ税抜9万台(税込10万をちょっと超える)で出ていた。
渋谷ハチ公店の店員の言うとおりだった。
価格と言えば、特価品だというのにポイントも10%付くし、Yダ電気あたりだと、すかさず5年延長保証を勧めるのにBカメラは何も言われず助かった。
結局、延長に入ってもこちらの不手際であれば、実費になってしまうし、壊れたらその時考えることにした。

届いた話をしようとしてるんだけど、短くなりすぎるのが見えているので、また「ロングピロー」なブログとなってます。

実は、日曜日に「かちっ!」と嵌り脱水ができたので、よせばいいのに、昨日洗濯をしたところ、何をやってもどうにもならない状態で、逆に買い換えてよかったと納得することができたのです。

30分切ってます
30分切ってます

設置をしてくれたBW-V80B(ビートウォッシュのBW。すっかり覚えてしまった)を見ると、ずいぶん前にせり出している。
奥の壁に付けようとして、ふと見ると余裕がない。
やはり「1KG」大きくなっただけある。

ふたを開ける。
今までのBW-D7LVと違い「中蓋?」が無い。

洗濯槽の大きさはかなり広くなっている。

試しに洗濯をする。
スイッチを入れる
水量の表示がかなり少ないので投入する洗剤も少ない。
その分時間も短い。
30分を切ってる~
これまで、同じ洗濯8分すすぎ1回コースは大体37分程度だった。
うーん。この6年ほどで技術は益々進化していたのだ。
洗剤を入れスタートを押す。
なんと、合図のメロディが同じなのである。(ガクッ!)
ちなみに終わりも同じでしたw
中蓋がないので洗濯の音が聞こえる「う~ん洗濯機」
洗濯しているという実感が出る。
簡易乾燥しかないが、前のやつも最初珍しさで数回使ったっきりなので、これで十分。
【実施中】*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
2018新生活応援キャンペーン

新年恒例の新生活応援キャンペーン
今回も好評実施中!
期間は1月~5月初旬

昨年のキャンペーンと同様「早割」制度あり!
キャッシュバック分で洗濯機とか買えるかも?
ぜひアクセスして確認してください。

詳しくは→ http://aigiss.com/estate/page1.html

*=*=*=*=*=【HPに案内あります!】=*=*=*=*=*=*=*

雪道らしい落とし物(2018.01.22-23大雪?の記録)

日は皆さんどうされましたか?

現場に行っている新人さんから「大雪の影響で退社指示が出たので」というメールが午後3時台に連続して来た。

世間では、この頃から会社を後にする人が多かったようだ。

僕も、「今日は早めに帰ってくださいね」と言われたのだけど、午後5時を過ぎたあたりで、新橋界隈の駅も入場規制になったという情報もあり、路線案内のツイッターからも渋谷が大変なこと(ホームに入るのが1時間待ちのTDLアトラクション状態!渋谷からバスで池尻まで1時間!)になっている。

という事だったので、そのまま過ごしていた。

ツイッターには銀座線「銀座~赤坂見附激混み」、とか、半蔵門線「各駅ごとに10分止まってる、激混み」とあるので、かなり躊躇していた。

午後8時になったので、意を決し銀座線に乗ることに。

「んっ?ホームが空いてる。」
普段の平日よりよっぽど空いていたのである。
そして、駅間で何度か停車はしたが、ゆったり座ることができていたので気にならなかった。
青山1丁目で半蔵門線に乗り換える。
やはりなかなか来ない。

「今日はいつもの2倍以上時間かかるだろう」と覚悟をして待つ。
混雑を予想していたが、周りが気になるほど混雑していない。

渋谷に着いたのだが、乗ってくる人も多くない。
途中止まることもなく、最寄についた。

普段、急行の一つ前の各停に乗るので、結局普段と同じ時間帯に家路についた。

コインパーキングにて
コインパーキング前にて

今朝、半蔵門から九段へ来る途中のコインパーキングの前で、チェーンが落ちていた。(ここからが本題なのです。)

実は、駐輪場の自転車は屋根があるのに、スポークに大量の雪が積もっていて、写真に撮ったので、それを題材にと思ったのだが
到着直前、何かが落ちていて、よくよく見たところ、チェーンだったのである。(どういう状況でここにあるのかコインパーキングの前だけにいろんな状況が思い浮かぶ)

今朝も環7で立ち往生している自動車が大量に存在したらしく、上馬の交差点は交通マヒ状態になっていた。(前が詰まっているのに交差点に進入!)
雪が積もってるのに、なぜノーマルで周りに迷惑をかけるのでしょうか。

そういえば不思議だったのが、一晩放置されていたと思しき自動車(ご丁寧に三角板を置いてある)に駐車違反の取り締まりの跡がないことであった。

今後も凍結があると思うので、皆様もお気を付け下さい。

【実施中】*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
2018新生活応援キャンペーン

新年恒例の新生活応援キャンペーン
今回も好評実施中!
期間は1月~5月初旬

昨年のキャンペーンと同様「早割」制度あり!
キャッシュバック分で洗濯機とか買えるかも?
ぜひアクセスして確認してください。

詳しくは→ http://aigiss.com/estate/page1.html

*=*=*=*=*=【HPに案内あります!】=*=*=*=*=*=*=*

洗濯機を買い替え(注文)ました

日(17日水)に家内帰りも遅いというので、たまり始めた洗濯物を処理することにした。
とにかく、子供たちも大きくなり、以前と比べ洗濯物の量がやたら嵩張るようになってきている。

洗濯は、とにかく洗濯機に洗剤と衣料を入れスイッチポンでお手軽である。
「40分後を目安に干せばいいな」とその間に風呂に入る。

目安の時間になったので、覗きに行くとあと数分の表示であるはずなのに、残り時間がやけに長い。
「スイッチを入れた時間の見間違えだったのかな?」と釈然としないまま部屋に戻り数分した頃、息子に「何かエラーが出てるよ」と言われ見てみると「C2」の表示が。

C2エラー
C2エラー

これは、以前見覚えがある。
購入してから3年目に入った頃、同じエラーで、その時は5年保証が利くというので修理に来て貰ったのだが、何と、原因が息子がポケットに入れていた、ゲームセンターのメダルコインが詰まっていたため保証が利かず、15,000円程の出費になったのである。

とりあえず、楽な方法から試すことにした。
排水ホースを少しずらしたり、向きを変えたりしてみたのである。

脱水モードにする。微妙だが効果?があるようで、若干排水されるようだが、またエラー表示になる。
そのうち、エラー表示が「Ch」に変わってしまった。
ググってみると、排水エラーで(それはわかってるけど)日立の洗濯機に非常に多い症状だということだ。

仕方がないので、諦め、洗濯機の前に置いてある、キャビネットをどかし、排水溝の掃除をする。
ゴミはそれほどなかったけど、ヘアピン3本、変色した100円玉が出てきた。

別のサイトには排水弁のバルブを開ける方法が載っていたので裏蓋を開けるも、うちの「bw-d7lv」では排水弁の場所が確認できず断念。
その後、スイッチを入れたり切ったり、本体を防水パンのふちに上げて傾けたりして、騙し々続けた処何とか排水できたが、脱水機が回らない。

仕方ないので、手で絞り、干すことに。ここまで3時間。(家内はとっくに帰ってきている。)
そして昨日、「洗濯槽クリーナ」と言うのを150円程で買ってきて、洗濯モードで回しそのまま3時間寝かせ、さらに、念の為、「槽洗浄」モードでたっぷり時間をかけ、手入れ?をした。

今朝起きて確認すると一番上まで入っていた水も綺麗に流れ、仄かに消毒薬の香り漂う清潔感のある洗濯機に生まれ変わっていたのである。
「やっぱりどこかに、ごみが詰まっていたのが解決されたのかも」
明日は、大雪だし今日のうちにと、また、たまった洗濯を処理することにした。

ところが、何にも解決していなかったのである。(また自分ですすぎ、手絞り)

修理をするか買い替えるか。
修理も来てくれるまで日数がかかるし、他のところが故障するかもしれないと思い、渋谷のBカメラへ。

ハチ公前と東口どっちにするか。
東口のほうが広いから選びやすいか、と思いながら渋谷へ向かったのだが、なぜか、ハチ公のA館4階から見ることにした。

エレベータから降りると店員らしき人影がちょうど階段のほうへ消えて行ってしまい、一人きりに。
狭い。品数が少ない。

さっと見て、東口に行こうとしたところ、黄色のPOPで日立の洗濯機7KGが69,800円(税別)とある。
非常に手頃で買いやすい値段だ。
今使っているのと容量も一緒である。
しかもなんと、期間限定1/15~1/21(今日)とある。
実は、別に大手じゃなくても同じようなものだから「AQUA」とかでいいか、と思って買いに来たのである。

そして容量違い8KGのが73,800円だったので、上の階に店員を呼びに行く。

「C2が出て排水できない。」と上記のことを言うと、
「センサーが壊れているのでやっぱり修理だと万単位行くでしょうね」
ということで、買い替えが妥当という結果のようだ。
「これなんか安いけど、チラシかなんかに出てたの?」と聞くと
「チラシとかには出てません、店頭限定です。」
「あっち(東口店)行ってもこれあるの?」
「有りますけど、あちらでは9万しますよ」
「えっ?同じビックなのに違うの??」
「ここは狭いので」
と言って、「在庫を確認しますね、人気商品だから日数がかかると思います。」
(そりゃこれだけ安ければ人気商品だろう)

「ふたが金色のは来月になっちゃうかもしれませんね」
「えっ!そんなにっ!」

「だけどそこにある白いのでよければ水曜に届きますよ。」
「届けてもらうときに水が流れ切ってないんだけど大丈夫?」
と聞いたところ、
「運ぶときに廊下などに多少の水が垂れるのを我慢してもらえれば大丈夫」
ということで、購入したのである。

帰ってきて、出来る限り水を汲んで、下に溜まっている水を流さなければと思い、壊れているのに、脱水をかけたところ、鍵マーク(写真の高温の上、シワガード右)が点灯し、脱水ができたのである。
そういえば、この「C2」エラーになる時は鍵マークが点灯しなかった。つまり、店員が言っていたセンサーの故障と言うのは当たっていたことになる。
【実施中】*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
2018新生活応援キャンペーン

新年恒例の新生活応援キャンペーン
今回も好評実施中!
期間は1月~5月初旬

昨年のキャンペーンと同様「早割」制度あり!
キャッシュバック分で洗濯機とか買えるかも?
ぜひアクセスして確認してください。

詳しくは→ http://aigiss.com/estate/page1.html

*=*=*=*=*=【HPに案内あります!】=*=*=*=*=*=*=*

日本橋からの東西線乗換

の僕のブログを何話か読んでくれている方々には、僕が自宅から船橋まで行くために主に九段下で東西線に乗り換え足を運んでいることを紹介しているのでご存じだと思う。
ところが、去年の春先に渋谷から銀座線に乗り(「銀座線 77段 渋谷駅(20170522参照)」)日本橋で乗り換え西船橋へ行ったところ、乗り換えの手間はかかるが、始発という事で「座れる」のである。
平日のラッシュ時でも2~3分間隔のため1台見送ればよい。

2年前まで(「見間違え!?ではなかった日本橋のローマ字表記(20160105参照)」)単なる通過駅だったことが嘘のようだ。
昨年は何回か、新橋から船橋へ移動する必要も生じたので、この場合も自動的に日本橋乗り換えとなる。
なぜか

不思議なことに、新橋~船橋間をJRだけで行った場合464円なのに対し、メトロ+JRだと411円で済むからである。
他社の線に乗り換えれば、初乗りが加算されるので、割高になるという考えが一般論である。
しかも、メトロは渋谷まで行っても同じ金額。さすが国と、都が運営しているだけあって格安設定だ。
このように、不定期であるが何度か日本橋から東西線へ乗換えをしてみると、構内がややっこしく、いつも違うところにたどり着いてしまっているような錯覚があった。
とにかく、地下鉄の構内はどこでもアリの巣のように入り組んでいる物である。

そこで
じっくりと纏めてみることにしたのです。

進行方向の一番後方(1号車)付近の階段
これは×ブー(写真はありません)
全然違いました。

日本橋乗換
進行方向前方に階段が2か所ある。
(このこともややこしくなる原因なんだけど、利用者が多いということでしょう)

写真左上①が1番前方にある階段
写真右上②はその後ろにある階段(こんな似たような写真2枚も必要か?)←一人つっこみ
写真左下③は写真右上②を上がったところから東西線の乗り換え方向を撮影した物
(①から上がっても風景は、改札が近くなるだけで、ほとんど同じです)
写真④はオマケで西船方面から銀座線渋谷方向乗り換えの階段
これは、単純で西船から6両目あたりに乗ってくると、ここへたどり着きます。
ここの階段は、また後ほど登場します。

<解説>
①②の、前寄り階段を上がって右に行くと③が出現する。
そして、階段が左右に分かれ(ちゃんと壁で仕切ってある。)
左の階段(③写真奥)を降りると前から4両目あたり。
右の階段(③写真手前)は、少し距離があり前方にたどり着く。
東西線の乗り換えの「m」の表示を見て進むと距離が突然増えたりするので、またまた混乱したりする。

そして裏技?なんだけど(何が??)この右階段をすぐ右に折れると写真④の階段で銀座線渋谷方面のホームを経由し東西線の6両目あたりに降りることができる。

なんと、昨夜、船橋へ急遽行くことになり、噂の夜の東西線西船方面を初体験した。
朝は茅場町で何とか座れる事が多い。
期待したものの、大勢乗ってくる。(あたりまえですね(^^;)
東陽町も同様
立ちっぱなしである
浦安でやっと着座することができた。

帰ろうとも思ったのだが終電も厳しくなったので、カラオケ(コートダジュール?)で過ごし、レッドブルで割った飲み物を2杯飲んでしまい、寝られなくなってしまった。
明日は臨時休業しますw。
この写真は今朝早く(6:10頃)、撮影したのです。(JR船橋駅はなぜか混んでいた)

*=*=**==*=【いよいよ開催!1/4~】=*=*=*=*=*=*
2018新生活応援キャンペーン

新年恒例の新生活応援キャンペーン
今回ももちろんやります。
期間は1月~5月初旬

新年は1月4日から受付してます。

昨年のキャンペーンと同様「早割」制度あり!

ぜひアクセスして確認してください。

詳しくは→ http://aigiss.com/estate/page1.html

*=*=*=*=*=【HPに案内あります!】=*=*=*=*=*=*=*

 

 

大喜利?!不自然に文字が消された立て看板(溜池付近で。お詫び:完全な小ネタ。しかも一つだけです。)

この交差点は、もう何十回と通っているはずだ。

例えば、自宅から神田、秋葉原方面に行くときは、この六本木通りを桜田門を目指して直進する。(写真前方の高速沿い)
また、四ツ谷方面から新橋に抜けるときは、まさしくこの看板の前の反対車線を何度も通っている。(写真前方の高速の下を右に横切る感じ)
方角が違っていたので…。発見が遅すぎました。

今日は赤坂見附のBカメラに立ち寄り(ぷちマッサー)、多くの企業では昨日すでに仕事納めという事で、人もまばらの為、そのまま渡らずにここまで来て、この信号の歩行者用の島?へたどり着いたところこの看板を発見。

(早く本題に移りなさい)という天の声が。(注:このブログはLongピローBlogです)

oogirinoyouna

最初は、経年劣化で薄くなったのかな?とさほど気にも留めなかったが、ではなんて書いてあったのかと、よくよく確認すると、うっすらと「進行」とあったのですが、経年劣化と言うより、綺麗に白いペンキでマスキングを施し塗ってあるのである。

上部に「歩行者のみなさん」とあり、その下に「信号に従って(進行)して下さい」と書いてある(あった)のだが、なぜわざわざ綺麗に上から塗って消したのかわからないのです。

まあ深く考えるのはやめますが、これを見てるといろんな単語が思いつき、大喜利状態になってしまうのです。
今回は、内容が短い分、時間が余ると思います(何の?)。余った時間で皆さんも何が入るか考えてみてください。(なにも出ませんが、楽しいひと時が過ごせるかも)

一応年内は最後にしようと思っております。(下記、広告参照)

良いお年をお迎えください。
*=*=**==*=【HPに案内あります!】=*=*=*=*=*=*
2018新生活応援キャンペーン

新年恒例の新生活応援キャンペーン
今回ももちろんやります。
期間は1月~5月初旬

新年は1月4日から受付いたします。
(12/30・31および1~3日はお休みを頂きます。)

昨年のキャンペーンと同様「早割」制度あり!

ぜひアクセスして確認してください。

詳しくは→ http://aigiss.com/estate/page1.html

*=*=*=*=*=【開催間近!1/4~】=*=*=*=*=*=*=*

都心のイルミネーション

週に入り、すっかり寒気にさらされている感じなのですが、夜毎、帰りに通るアメリカ大使館前(のビル)のイルミネーションが派手で何日か迷ったのですが、時期的なものもあるので記事にしようかと思ったとこです。
もともと自転車会館があった所ですが更地になってからは、あっという間に建ってしまった。
工事中は道路もガタガタッだったけど、すっかり綺麗になって良かったのです。

ここの通りはアメリカ大使館があるので、常に警備が厳重である。
新橋方向からなので、坂の所の信号手前でシャッターを切る。(写真①参照)
厳重な警備をかいくぐっての撮影である^^;

どうもすみません<(_ _)>
何といっても10年以上前のコンデジ・・・。まあ、無いよりましというくらいの参考程度の写真としてみてください。
どうも、イルミネーションより、奥の大使館方面の光の方が目立ってしまっている。

ここを右に折れる。(写真の方向ですが)
すると、光のトンネルと、中庭にも電飾がある。
(枚数の関係で写真はありませぬ。)

なんか夏の椿山荘を思い浮かべてしまった。
その時も思ったのですが、LEDって光が冷たく刺さる感じなんですよね~。
確かに、消費電力はエコなんだけど、昔の「麦球」は「ぽわー」としたところが温かみもあり良かったものです。

tokainoillumination

写真②は、まさしく大使館前から六本木通りに向けてのアングルです。

ここを撮影して、通りに抜けるため、ふと左を確認(写真のお巡りさんの左ですね)すると、その奥(大使館の裏です)にもイルミネーションがポツンとあったのでカメラに収める。(写真③)

そのまま、六本木通りに抜けると、ANAホテルのイルミネーションが「これでもかっ!」というぐらい整然と並んでいたので、写真に撮ったが、「?、なんか趣旨と違う」と思いボツ。
各ホテルはそれこそ趣向を凝らしたイルミネーション合戦なので、紹介し始めたらきりがないのです。

イルミネーションと言えば、このあたりではヒルズ(以前はこれだけで六本木のヒルズとして通用したのですが)も有名である。
さっきの没の代わりに、久方ぶりにちょこっと寄りました。(写真④)
まあここも、厳密に言えばグランドハイアット前の通りなのですが、一応ヒルズの裏という事でご愛嬌^^;
*=*=**==*=【HPに案内あります!】=*=*=*=*=*=*

【予告】2018新生活応援キャンペーン

新年恒例の新生活応援キャンペーン
今回ももちろんやります。
期間は1月~5月初旬
今年のキャンペーンと同様「早割」制度あり!

勿論、フライングのお客さもOK(^^;

ぜひアクセスして確認してください。

詳しくは→ http://aigiss.com/estate/page1.html

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

新橋小ネタ集

後から新橋方面へ立ち寄るようになって気がついてみたら1年以上経ってしまった。
先日も新規営業先の社長さんから「伺いますよ」と返事を頂いたのだけど、「いえ、その日は午後新橋方面へ行くので、こちらから伺います。」と制して、訪ねた位である。

最初のころは目的地へ行くので精いっぱいで、他へ目をやる余裕もなかったのですが、少しづつルートを変えたりして視野を広げてる。
そして、最近いくつか個人的に「おっ!」と思ったことがいくつか連続したので、一つ一つは本当にツイートレベルですのでまとめて紹介します。(ナイトスクープの小ネタ風?)

shinbasikoneta

①新しい地下鉄の駅建設中(神谷町だから日比谷線でしょうか?)
僕がこの辺に来るようになったころから、道路の真ん中、しかも信号の中の交差点内を工事している。ガス工事とか下水道なんかのインフラ工事かと思っていたが、もう1年になる。
仕方がないので、いつもと反対側に回り込んでみると「地下鉄駅工事中」とあり、そばに立て看板もある。
来るオリンピックに備えてのものか!?と思い立て看板をよく見ると工期は「平成35年4月まで」とある。
どうやらオリンピックは関係ないようだ。

そういえば以前、運転免許更新の時にも書いたけど平成っていつまでなんだろう?。(ちゃちゃちゃ)

②なぞの行列
僕がこのあたりを通るのは14時をとっくに過ぎ、ほぼ3時近くと言う、ランチタイムも終わりの時間帯です。
いつ見ても狭い入り口に向かって男女不問で何人も行列している。(しかも奥が暗くて確認できない)
何の看板も無いので、そもそも飲食店かどうかもわからない。(人間の先入観です)
何屋さんなのでしょう???(ちゃちゃちゃ)

③環状2号線
よく巷間の話題で『環状7号、8号はあるが他はどこか』と言うことがある。
内堀通りから数え始めているので環状2号は当然外堀通り(ここです)という事になり、環状2号線と言うのは俗称だと思っていたら、堂々と?標識にも書いてあるのですね。(ちゃちゃちゃ)

④ビルにある神社
タワービルの真横にかなりご立派な鳥居があり、出店も出ている神社を発見しました。
金刀比羅宮とあるので、四国のこんぴら様系列のようだ。
写真のある1号線側が立派な鳥居なんだけど奥の裏鳥居の方が非常に由緒ある神社らしい佇まいで、足を踏み入れて分かったのですが、
ビルの入り口の脇に社務所があり、下手をするとビルに入ろうとして社務所へ入ってしまうかもしれない感じなのです。(ちゃちゃちゃ)
*=*=**==*=【HPに案内あります!】=*=*=*=*=*=*

【予告】2018新生活応援キャンペーン

新年恒例の新生活応援キャンペーン
今回ももちろんやります。
期間は1月~5月初旬
今年のキャンペーンと同様「早割」制度あり!

勿論、フライングのお客さもOK(^^;

ぜひアクセスして確認してください。

詳しくは→ http://aigiss.com/estate/page1.html

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

コーヒー⑰ドリッパー比較(100均のですが…)

宅でも愛用しているドリッパー「Kalita102D」(コーヒー⑫ やっとデビューの「コーヒーセット」160911参照)もかなりくたびれてきたので買い替えることに。
今日は日曜日、船橋に来る日だったので、あそこのダイソーならあるんじゃないか、と思い事務所の消耗品購入がてら寄ってみました。

すごいです。(なにが?)
ドリッパーがあるだけでもさすがなのに、数種類ある。
今回買ったのはKalita102Dの代わりになる3~4杯タイプで、これだけでも色違いを含むと4種類!!

dripperhikaku

一つは色付きの物で黄色が大量に展示してある。
この黄色と穴の位置や大きさも同じに見え同種と思える、カバー付きの茶色があったので茶色をチョイス。
あとは箱入りとカバーがかかっている透明なもの。(写真上参照。売り場の雰囲気伝わりますか)

もちろん、1~2杯用のサイズもありました。
箱入りはどんなのかわからない~っ!て思ったら先人(だと思う。お店の人の開け方にしては乱暴であった)が開けたと思われるものがあったので、見るとかなり感じが良い。

早速、豆をひいて入れてみた。

注:この先のレビューは、今までKalitaに合わせて豆を挽き(細目)ドリップをして来た僕の個人的な物です。この事情を勘案して参考にしてください。

茶色、抽出が遅い(注にも書いたのですが、粗挽きの時はいいかもしれない)。そしてなんと「ベター(良いという意味ではない)」とペーパーが貼りついてしまうのである。そのため×
これらの原因を探すと、Kalitaと比べると穴がいくぶん小さ目(約3mm)で3つ穴だ。そして、リブ(ペーパーがくっつかないようにする出っ張ってる線)が浅い(ほぼ模様程度)。
さらに、他と比べて若干デカいので、102サイズのフィルターだと内側に入ってしまい、粉がポットに侵入するのである。(写真下参照)

カバー付きの透明(若干スモーク色が入っている)、ちょっと早い感じである。これは4つ穴だ。(穴の大きさは茶色と一緒で約3mmである)
「KONOS」とロゴはあるのだが、あの「コーノ」ではない。まあ、使えない事は無く、(少し早く入れたいときなんかは)これで十分ではある。○

やはり、特許か何かの都合でKalita同様と言うわけにはいかないのか・・・
(Kalitaで思い出したけど、どうしてコーヒー用具のメーカー、「カリタ」とか「メリタ」??)

と思いつつ、箱入りのを使ったところ、(写真下の左上参照)これが一番Kalitaに近く、よく見ると穴の大きさもほぼ同じ(約4mm)3つ穴でリブの深さもほぼ同じ。◎
ん?もしかしてKalitaが作ってる?
違いは、受け口の部分でKalitaのは内側に丸められているが、こっちはストレートなど加工の手抜きさはいくつかある。
(ちなみにこれ以外の物は全て丸められてある。まっすぐなのはこれだけ)
メジャースプーンもほぼ同じ(違いはロゴがないところだけ)

西友で売っているKalitaも箱に入っていて約400円する。
100円なのにダイソーのには同じようにメジャースプーンもついている。(僕は使わないんですが…)
そうそう、そういえば同じフロアにでかいステンレスマグカップがあり、200円とも300円とも書いてないので、持っていったら100円商品で、びっくりしてしまったのでした。

日曜日の昼時ということもあり、レジは激混みであった。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
【予告】2018新生活応援キャンペーン
新年恒例の新生活応援キャンペーン
今回ももちろんやります。
期間は1月~5月初旬
今年のキャンペーンと同様「早割」制度あり!

勿論、フライングのお客さまも大歓迎(^^;
詳しい内容が決まり次第、HPにUPしますので
ぜひアクセスして確認してください。

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

自転車用の「くつ」

日は土曜日だったのですが夕刻から会社の打合せもあったので、朝から船橋で業務でした。
打合せが終わり、駅近くの居酒屋に行くことに。
ちょうど、居合わせた新人のT君、S社のO君、A社のY君、そしてP社のU氏にも同行してもらったのです。
U氏とは、初対面状態だったのですが、氏がロードバイクに、はまっているということで、ちょこっとマニアックな話(今回のSPDのことなども)で盛り上がり(全体は白けるけど)、手入れ方法を知りたいというので、僕はいつでも時間あるから秋葉原まで整備しに行きますよ。ということで、お開きとなったのです。

今日は二日酔い状態でボーとしていたんだけど(大手町までT君と一緒で起こしてもらえたので昨日は寝過ごしていない!)、丁度先週サイクルシューズを新調し、使い始めたところだったので、自転車つながりで書くことにしました。

『自転車用の「くつ」』というタイトルにしたのは、自転車に乗るのに、わざわざ専用の靴があるのを不思議に思う人も、このブログを見ていると思ったからです。

実際、自転車で目的地まで行き、そのままでは歩きにくいので持参した普通の靴に履き替え、自転車の靴をバックに入れて持ち歩くことがある。
そして「何が入ってるの?」と聞かれるので「自転車用の靴」と即答すると「自転車用のくつ~!?」とかなりびっくり(びっくりする感じで読んでください)されてしまうことがよくあるのです。
というか、びっくりされることが普通です。

で、そのたびに「あなたはスポーツしますか?」(こんなセリフではないけど)と尋ねることにしている。
例えば「テニス」と答えが返ってきたら「テニスをするときはテニスシューズを履くでしょう?自転車も同じです」(以下、他のスポーツの時も同様)と言って説明する。

するとなんとなくは理解してはもらえるのだけど、半分は納得できないようなのである。

つまり、自転車はそれだけ身近すぎて、スポーツと言う概念では一般の方から見れないのだろうな。
それが証拠に近年は少しブームになっているとはいえ、僕が競技をやっていたころは超絶マイナースポーツ。

競技人口が少なかったから予選なしで、いきなり決勝からの種目もあったという時代です。

jitenshanokutu
写真を載せたので少し紹介します。(汚い絵面ですみませんm(__)m)
一番愛用しているMT20Dで10年以上経つ。(写真左端)
使い始めて、この(SPDという)システムの虜になり、SH-SD65と言うサンダルを追加購入。
本当はすぐにでもサンダルを購入したかったのですが、そのころのモデルが青色で、ストラップも少し心もとない感じだったので、これにしたのです。
これは、夏場、それも雨の日に非常に重宝している。(そのまま家へ直行することが前提ですが…)

数年前、MT20もかなりくたびれてきたので物色していたところ、SH-UT70が発売されたので購入し併用してきたのです。

このSH-UT70はスーツでも何とかごまかせるし、カジュアルな服装でも何とか合わせられるので、「今度からこれでいいのでは」と思っていたのですが少し前から手に入らない状態です。

「もう1足ないとやばいな」と思いつつも月日も経ち、先日まじまじとMT20を眺めると内側の踵部分も擦り切れ末期症状。待ったなしです。

そこでヤフオク
なぜかと言うと、サイズも履き心地もわかっているので本当はMT20があればいいと思ったからです。
最近は色々なメーカーからデザインも豊富にそろっていて価格もこなれてきた。
Mavicの物もいい感じだったのですが、歩行に耐えられるようには見えない(クリートがむき出し)し、シマノなら、履いた感じもわかっているという事で、今回MT32Lという、2009年モデルを購入。
この時期のはデザインがよろしい。(ちなみに説明の中では触れていませんが、写真左から右へ新しいものを並べています。)

これは、今までの中で一番歩きやすい。
クリートを気にせずに普通に歩ける。
SH-UT70も普通に歩けるが、軽さゆえ靴底の耐久性が低い感じがしていたし、MT20Dはクリートが地面に当たり気になるので、やや「がに股」風に歩いていた。

デザインも目立たず良い。(靴ひもは変えたいけれど)

ただし、シマノのこのシリーズは、いろんなレビューにあるように、つま先付近が非常に狭いのが欠点ではある。(ホールド性は高いが、しびれます。)
mt32は送料込みで約8000円、sm-51が同約1000円(靴のところにビニールに入って写っています)

(多分知らない人には今回の記事はちんぷんかんぷんだと思うので、ビンディングペダル本体については別の機会に紹介できたらと思います。)

図書館のリサイクル本

走を目前にし、あたりまえだが寒い日が続いている。
こう寒いと、トイレが近くなり、駅で用を足しても、外回りの間に行きたくなることもある。

そんな時にはコンビニで借りる方も多いと思うのだが、僕は役所とか図書館など公共施設にお邪魔させてもらっている。

大体いくつかパターンが決まっていて、今回寄らせてもらった『四番町図書館』も何度か利用している。(写真左上)

最初来たときは入ってすぐの所で、飲食をしている人たちがいたので目を疑ったが、ラウンジになっていて、れっきとした、飲食可のスペースであった。(写真右上)
正面入り口からそのまま直進すると目的地のトイレがある。
ここの図書館は、こじんまりしてる分、かなり落ち着いている雰囲気で、清潔感がある。
さすがに高所得者の住宅に囲まれている雰囲気がそのまま醸し出されている。

用を済ませ通って来た通路を戻りながら、ふと見ると何やら見慣れぬ機械が置かれている。(写真左下)
「ブックシャワー」と言うもので「図書館の本や雑誌を殺菌消毒できる機械です」とある。
「自動販売機ではありません」という注意書きも親切に添えられている。

4banchotoshokan
そして先ほど通った「ラウンジ」のそばに「リサイクル本」コーナーがある。(写真右上)
色々な図書館でリサイクルを見ているが、かなり古い書物のことが多く、データなども使えない統計資料など置いてあることが多い。

ここも、ご多聞に漏れずである。

「まあこういうところだから」と踵を返そうとしたところ、一冊の本が目に止まった。

綺麗なのである。

手に取ってみたが手垢一つついていない。と言うか一人も読んでいないのでは?という状態である。
裏表紙を見ると海外で話題のミステリーのようで、嫌いな分野ではないのでもらってきました。
海外物なので登場人物だけでも把握するのが苦労しそうではある。しかも地名が…。イメージしづらい。
このあたりも、翻訳してくれればいいのにと思う。

「冬の生贄(上)」(写真右下)
モンス・カッレントフト←初めて聞く名前で、入力も間違っているかも

読み進めて(下)を読みたくなったらどうしよう。
ただ、最初の扉を読むだけで、かなり怖い。
「殴らないで。おねがい。この寒い真っ白な中に、」
と続いているんです。
児童虐待のようだ。
ちなみに「下」は置いていなかった。
新しいはずで2013年、4年前の発行である。
なぜ?
と思いながら外へ出てみると、先ほどからの怪しい雲が一段と怪しくなってきたので、早いとこ新橋方面へ移動することにした。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

↓ 不動産多数紹介してます ↓
http://www.athome.co.jp/ahch/aigiss.html

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=