アーカイブ

千葉市区別コロナ感染状況(7月19日現在)

7月19日区別コロナ

IT委員会武山

千葉県のコロナ感染者数は東京同様にリバウンドが心配になってきました。
7月19日現在の千葉市6区の感染者数の変化を纏めてみました。縦軸は人口10万人当たりの累計感染者数を表しています。横軸は3月1日を起点にして、経過日数を表しています。傾斜から新しい感染者数が分かります。
7月に入ってから、中央区、花見川区で感染者が急増しています。今まで新規感染者が少なく抑えられていた美浜区も増え始めました。わが緑区もやや増加気味になっています。注意しましょう。

出来るだけ、東京や千葉の中央へ遊びに行くのは、控えましょう。あすみが丘の中で散歩でもしているのが安心です。

 

 

7月5日 千葉市区別感染状況

IT委員会武山
千葉県のコロナ感染者数がなかなか減らないようです。最近、ちょっとリバウンドが心配になっています。

7月5日現在の千葉市6区の感染者数の変化を纏めてみました。7月日区別コロナ暗線状況1縦軸は人口10万人当たりの累計感染者数を表しています。横軸は3月1日を起点にして、経過日数を表しています。
傾斜から新しい感染者数が分かります。増加が直線的であると、新規感染者が減らないということになります。この半月、稲毛区、中央区は増加率が増え気味です。
感染者累計と新規感染者がともに多いのは、千葉駅・都賀駅・蘇我駅の範囲で人出が多い中央区・若葉区です。次に、総武線の東京寄りの花見川区・稲毛区が中間的になります。美浜区と緑区は一番感染が低い地域です。
増加率を見ますと、中央区で、1週間当たりの増加が14人程度、美浜区・緑区では7人程度で高くありません。因みに、東京等で緊急事態宣言が解除されるには、ステージ4がステージ3になることが要求されていますが、その目安が1週間あたり25人の増加ですので、千葉市は低く抑えられています。
ただ、油断は禁物。出来るだけ、東京や千葉の中央へ遊びに行くのは、控えましょう。あすみが丘の中で散歩でもしているのが安心です。

ホキ美術館の創立者・保木将夫さん、ご逝去

IT委員会武山

ホキ美術館の創立者・保木将夫さんが6月に亡くなりました。享年八十九歳。
コロナ休み3

保木さんは、美術館を通じて、あすみが丘の文化度の向上に大きな貢献をされました。住民に素晴らしい絵画の楽しみの機会を与えて頂きました。
また、かつてはあすみが丘第一自治会の会員でもあり、サマーフェスティバルには、いつも多額の寄付を頂きました。
ここに感謝するとともに、ご冥福を祈ります。
美術館に行けば、肖像画にお会いできるでしょう。

大雨の季節(3)高齢者の方にお願い

土気南中学

IT委員会武山

先日の3丁目の火災では、集合住宅の高齢者の方が亡くなったと聞きます。
高齢者の方は、普段からご近所とのお付き合いを大切にしてください。
お付き合いがあると、いざという時に、ご近所の協力が得られ易いです。見守り隊との連絡もよくして下さい。第一自治会地域は、あすみが丘東急開発住宅地の中でもっとも高齢化が進んだ地域です。
避難訓練・防災訓練では高齢者対策はどのように考えているでしょうか?
千葉市発行の「避難所開設・運営マニュアル」の手引き(平成30年発行)には救護班の仕事として、高齢者・障碍者等の要配慮者への対応があります。
避難所の住環境もよくありません。停電が起こると、夏の冷房、冬の暖房が問題になります。さらに、柔道場の床に直接寝るのは、苦痛でしょう。高齢者の方もぜひ一度は避難訓練に参加されると、いざというときの心構えが出来ます。

大雨の季節、災害対策は(2)家庭内火災・地震対策

IT委員会武山

先日、3丁目で火災があり、不幸にして、一人亡くなりました。一酸化炭素中毒だったと聞いています。この機会に、家庭内火災・地震対策についても、見直して下さい。

過去の避難訓練・防災訓練の時は家庭内の火災対策・地震対策についても、よく説明されています。とくに、消火訓練は平成20年・21年に大々的に行われ家族で参加する人も多く好評でした。ご参考までに、その要点を紹介します。土気南中学

〇ご家庭にご家庭に消火器は常備されているでしょう。いざという時に消火器が使えますか?
〇火災に備えて、火災報知器も設置しているでしょう。では、1年に一回は作動をチェックしてますか?
〇地震に備えて家具は固定していますか。
〇ガスレンジは安全対策が取られていますか

大雨の季節,災害対策は(1)家庭内備蓄品のチェック

IT委員会武山
大雨の季節になりました。第一自治会内で一番心配されるのは、停電・断水です。ご自宅の備蓄品のチェックををお願いします。平成30年の避難訓練の時に、その訓練が行われました。土気南中学
参考になりますので、紹介します。
詳しくは「あすみ」131号に記載されています。
〇 非常食・飲料水・乾電池の買い置きはされているでしょうか? 千葉市の勧めは、家庭内備蓄を最低3日、好ましくは1週間としています。
〇 携帯用ガスコンロとボンベのチェックを忘れずに。
〇 断水に備えて、トイレ用の水を風呂等に貯めておくことも大切です。風呂に貯めるのが嫌な人は、大きなポリタンクに。
〇 汚物処理用に古新聞と黒いビニール袋も推奨されていました。準備しておきましょう。

 

緑区のコロナ感染者傾向

IT委員会武山

新聞を見ていると、千葉県のコロナ感染者数がなかなか減らないようです。
下げ止まりの観があります。0001
我々の緑区はどうなっているのでしょうか? 千葉市のホームページに出ている6区別の感染者統計から作図してみました。

縦軸は人口10万人当たりの累計感染者数を表しています。横軸は3月1日を起点にして、経過日数を表しています。傾斜から新しい感染者数が分かります。増加が直線的であると、新規感染者が減らないということになります。

感染者累計と新規感染者がともに多いのは、千葉駅・都賀駅・蘇我駅の範囲で人出が多い中央区・若葉区です。次に、総武線の東京寄りの花見川区・稲毛区が中間的になります。美浜区と緑区は一番感染が低い地域です。増加率を見ますと、若葉区以外は3月から直線的で、新規発生者が減っていないのが気になります。ただ、中央区で、1週間当たりの増加が14人程度、美浜区・緑区では7人程度で高くありません。因みに、東京等で緊急事態宣言が解除されるには、ステージ4がステージ3になることが要求されていますが、その目安が1週間あたり25人の増加ですので、千葉市は低く抑えられていますが。ただ、油断は禁物。注意しましょう。土気・あすみが丘地域では月に10名ほどの発生だと思われます。引き続き見守っていきます。

2日続けて消防車が

IT委員会武山

6月11日、12日続けて、第一自治会4ブロックの近くに沢山の消防車が集まりました。

11日16時過ぎには、あすみが丘3丁目の集合住宅で黒煙が立ち上がっていました。私はちょうどその時に近くを通っていました。
あすみが丘3丁目の火災
上をクリックしてご覧ください。消防車・救急車が来る前で、多くの人が見守っていました。1階の端の部屋から黒煙が立っていましたが、誰も手を出せない状態でした。あとで、聞くと不幸にも住民の高齢者の方は一酸化炭素中毒で亡くなったそうです。
このような時に、近くの人はどうすればいいのでしょうか。IMG_1487
窓を破って入ると、ガスが漏れていて、爆発の危険かもしれません?
避難訓練のつもりで一度対策を皆で考えてください。

もう1件は、13日20時過ぎに防犯パトロールをしている時に、土気南小学校付近に消防車がたくさん集まってきました。あとから聞くと幸い火災は起こらなかったようです。何か管理の間違いがあったようです。

4月1日から「あすみが丘8丁目」に消防出所が出来ました。次をクリックしてください。
緑消防署あすみが丘出張所
あすみが丘の防災に一役かって頂けると思います。

集団接種場所の新設

IT委員会武山

6月から千葉市の集団接種場所が花見川区と若葉区に増設されました。コロナ
双方ともに、6月7日から9日までは80歳以上だけ、電話のみの受付になっています。
遠いけれど、80歳以上でまだ予約されされてない方は便利かもしれません。10日以降は65歳以上、電話およびweb受付です。

このほかに、「千葉県高齢者ワクチン接種センター」が、千葉市中央区蘇我コミュニティセンターに新設されます。

詳しくは、次の千葉市ホームページをご覧ください。

千葉市ワクチン集団接種会場

世界のデータからワクチンの効果が一目でわかる

IT委員会武山

コロナ次のグラフから世界各国の日々の感染者・死者などの変化が読み取れます。
イギリスは感染者が多く、苦悩していましたが、今年の初めころから感染者の減少が見られています。現在は日本を下回っています。アストラゼネカのワクチンの効果が鮮明です。まず、次をクリックしてください。

新型コロナ世界のデータ日々の変化

最初にMETRICという枠が出ます。そこにConformed case(日々の感染者数)選んで入れてください。次にintervalに7日移動平均を入れてください。
Relative to population に✓を入れると人口100万人当たりの感染者数が出て来ます。グラフの右側に国の名前が感染者の多い順に出て来ます。カーソルを国名に当てるとその国だけの曲線が明示されます。縦軸は普通目盛りと対数目盛があります。
イギリスを見てください。1月ごろは非常に高い値でしたが、現在は日本を下回っています。ワクチンの効果です。

このグラフからは様々なことが読み取れます。おいおい慣れて下さい。便利です。