新ネタ帳と3連発


ムスメちゃんが
「買い物したいからイオンに連れてって~♪」
って言うので2人で行ってきました。
で,文具コーナーで素敵なノートを見つけたので衝動買い♪
コレ,常に持ち歩いてネタ帳にしよう。
思いついたコトを書き記しておくのだ!
でで,ムスメちゃんの目的のマザーガーデンへ。
公式サイトはコチラ→https://www.creativeyoko.co.jp/
このお店のキャラ「しろたん」が大好きなんですよ,ウチのムスメ。
ところがね,このお店1月17日で閉店しちゃうんですって。
残念だなぁ・・・
ででで,ムスメは出来る限り通いつめてお買い物をするんだとか。
本日はしろたんガチャにチャレンジ!
3連続で「しろたんソファ」が出ました。
コレはコレでミラクルだな(笑)

初詣


今年も二日目ですね。
初詣に行ってきましたよ,成田山新勝寺へ。
いやいや,すんごい混んでましたね。
こんな沢山の方々のお願いを聞くなんて,神様仏様はタイヘンですねぇ。

混んでてもそれなりに楽しんできましたよ。
おみくじもソコソコ良かったしね♪

成田に行ったついでに,とある楽器屋さんに入りました。
ソコで福引をやったらね,当たりましたよ!

4等のブラシが!!!
こりゃぁ新年早々縁起が良いぜ♪

Bad girls in winter ~デスぺったん~


町内会のお餅つきイベントでした。
そこに現れたのは夏のプールで大暴れしたガールズ♪
冬になった今も仲良しですよ。
張り切ってお餅をつくのかと思いきや,
とってもアンニュイなご様子。
杵を持って
「重~い!」
めっちゃフラフラしてるんですけど!!!
で,つき始めたのは良いんだけど,掛け声がなんかヘン。
「しね~~~! ぺったん!」
「しね~~~! ぺったん!」
餅つきグッズを準備してくれたお米屋さんが言ってました。
「すげーな,あの娘。何処の子だ???」
すんません,ウチのです。
冬のBad girlsは美味しいお餅でシアワセそうでした♪
ところで。
夜はバンドのリハでした。
ドラマーさんの所有するスタジオにお邪魔したら,
また違うドラムが置いてありましたよ。

何台持ってるんだろ???
すごいっすね。
コーラスとアクションの練習をしましたけど,
まだまだ精進が必要な様子ですよ。
がんばるっす♪

はるかハルカはるか


宮城のリンゴを頂きました。
ありがとうございます♪
「蔵王はるか」って品種なんですって。

見てくださいよ,蜜がいっぱい入ってますよ!
とっても甘くて美味しかったです♪

ところで。
ウチのヨメちゃん,その名を「はるか」っていうんですけどね,
どうやら最近,名前に関してご立腹の様子。
ヨメ「なんかさぁ,ハルカって名前の農作物多くない?」
そう言われてみれば「蔵王はるか」もそうだし,
「紅はるか」ってサツマイモもありますね。
先日はスーパーで「はるか」って名前のジャガイモを見ましたよ。
ハルカ歴40ウン年のヨメちゃん,
「あたしが元祖“はるか”なんだから!」
と,ヘンなプライドを振りかざしてイキ巻いてました。
そんなヨメちゃん,「蔵王はるか」のマスコットキャラに似てると思います♪

ビリだけど大感動


昨日,ムスメちゃんのマラソン大会がありました。
インドア派でゲーマー&ユーチューバーの我がムスメ,
予想通りのビリでしたよ。
でもね,そんな彼女がマラソン練習の皆勤賞を貰ってました。
そういや毎朝,
「イヤじゃ~!,行きたくない~!!,走りたくない~!!!」
なんて言いながら早起きして学校に行ってたっけ。
本人曰く,走るの苦手だし大っキライだそうです。
そんなマラソン練習で皆勤賞だなんて,ちょこっと見直しました。
ちょこっとだけ大感動しました。
割と根性あるじゃん♪
これからの人生でその根性が役に立つ時がきっと来るよ。
へにょへにょとがんばるが良い!

ところで。
ボク,小学校の広報委員会ってのに所属しておりまして,
なにかしらのイベントの時には商売道具を持って出張ってるんですよ。
今回も
「お仕事じゃない写真は楽しいな~♪」
って撮影してました。
そしたらね,6年生の先生が深刻な顔して近づいて来るのです。
先生「西森さ~ん,大変なんですぅ。」
ボク「どーしました???」
先生「卒業アルバムのカメラマンが来てないんですよ・・・」
ボク「マジで!? ヤヴァイじゃん!!!」
そんなワケで6年生の走りは本気で撮りました。
結局業者さんは遅れて来ましたけどね。
そこで提案です。
遅刻する業者よりウチに依頼しませんか?
密やかに営業活動するボクでした(笑)

40年ぶり


ムスメちゃんとプラバンキーホルダーを作りました。
ご存知ですか?
プラバンキーホルダー。
薄いプラスチックのシートに絵を描いて,
トースターで加熱したら縮んで出来上がりってヤツですよ。
¥100ショップでキットを見つけたので買ってみました。
ボク,幼少の頃に一度やった記憶がありますよ。
今回が二度目なので約40年ぶりですかね?

左がムスメちゃん作,右がボクのです。
まだまだ負けないぜぇ。
こーゆーの作るの,楽しいですね♪

歌はイイね♪


JUNIOR ORIGINAL CONCERT,略してJOCを観に行ってきました。
子ども達が自分で作曲して,自分で演奏する自作自演のコンサートなんですよ。
ウチのムスメちゃんがエントリーしてたんで,
商売道具を背負って行ってきました♪
ムスメちゃんは万事オッケーでは無かったものの,
それなりにステージをこなしてましたよ。
でね,とある少女がね,
ピアノで弾き語りをやったんですよ。
アンジェラ・アキばりに♪
なんか平和をテーマにした歌が心に響きましたよ。
やっぱり唄っていいな♪
カンドーしました。
歌モノが好きだって,再認識しましたね。

秋刀魚とメモリーオブ運動会


今季2度目のサンマです。
今回はガスで焼きましたけど,なかなか美味しかったですね♪
1尾¥100を切ってくれるともう少し購買意欲も高まるんですけどねぇ。
今年のサンマの水揚げはどうなのかな?
豊漁だと良いなぁ。
サンマは好きなのでもっと沢山食べたいですよ。

ごちそうさまでした♪
さてさて。
昨日はムスメちゃんの運動会でした。
日記代わりにブログを書いてるボクとしては,
当日中にUPしたいところなんですけど・・・
情報化社会の昨今,学校で撮影した写真は特に取り扱いがデリケートで,
自分の子ども以外の児童をネット上にUPする行為は禁じられてるんですよ。
至極当然なコトではありますがね。
そんなワケで撮った写真を編集してみました。

5年生にもなるとずいぶんシッカリしてくるモンですねぇ。
運動会も運営側のスタッフになってて,チョコマカと動きまわってましたよ。
こんなに大きくなっちゃって・・・
しみじみ・・・
ところが。
今朝,洗濯するんで「体操服とかちゃんと出しなさいよ」って口をスッパくして言ってたのに。
「マーチングの衣装,出すの忘れてたぁ」って。
洗濯物を吊ってる最中に言いやがりました。
大きくなったと思ったのになぁ。
まだまだ“ちっちゃいちゃん”だったのねぇ。