8月の壁面作りで「花火」を作りました。
のりづけも回数を重ねるごとに上手になってきて、
赤や青、黄色や緑など、たくさんの折り紙を貼って、
「見て~」と得意顔。
貼り終えると「花火ドーン!!」と高く持ち上げて花火大会が始まりました。
お部屋に飾りますのでお子さんと一緒に見てくださいね。
アーカイブ
かっこいい~!!
今日は幼児さんのハッピを借りて、夕涼み会ごっこをしました。
「私ピンク」「青」と好きな色のハッピを選んで、どの子も嬉しそうに着ていました。
「かっこいい~」「似合ってる」と保育士に言われるとどの子もみんなニコニコ。
夕涼み会で踊った「きらきら星」もいつも以上に大きな声で歌って、はりきって踊っていたすみれさんです。
大うちわでの前のポーズも、決まっていました。
先生、こう?
今日はパズル遊びをしました。
はじめはやり方がわからず、「先生やって!!」と言っていた子供達も
パズルをする回数が増えていくにつれ「先生こう?」と自分で作ろうと頑張っていました。
完成すると保育士やお友達に「見て!見て!!」と嬉しそうにしています。
コーナー遊び
今日は粘土・おえかき(塗り絵)・お花おはじきの3つのコ-ナーに分かれて遊びました。
それぞれ好きな場所へ行って、それぞれの遊びを楽しみました。
塗り絵も回数を重ねる度に上手になってきて、線からはみ出さないように塗っています。
クレヨンを握る力も強くなってきて、グルグルと楽しんでいました。
お花おはじきでは、「赤いお花」「こっちピンク」と色を探したり、お皿からお皿へ移してみたり、
お皿にふたをしてシャンシャンと音も楽しんで遊びました。
大きくなったよ!!
梅雨も明け、毎日お日様が顔を見せてくれるようになり、暑くても「お外行こうよ!!」と元気いっぱいのすみれさんです。
今日はナスが大きくなったので収穫しました。
「大きくなってる~。」「ながいよ。」「帽子(ヘタ)被ってるね。」「(触って)固いけど柔らかい。」「いいにおいする。」などと様々な感想が出てきましたよ。
保育士が「すみれさんの帽子の色と同じだから、すみれさんはナス組?!」と聞くと「違うでしょう~」とわらっていました。
給食を配ると、「ナスあるかな~?」と今からナスが食べられるのを楽しみにしています。
(給食室の先生においしく調理してもらおうね♪)
見て見て
今日は粘土を楽しみました。粘土のお約束もしっかりと覚えていて(本日油粘土使用2回目です)
いつもおしゃべりなすみれさんが口数も少なくなる位!?集中して遊んでいました。
大きな粘土をちぎって小さくしたり、丸めてお団子を作ったり、粘土板の上を転がして長くへびさんを作ったり、
粘土板の上で型抜きをしたり・・それぞれ自分の作った作品を「見て見て~」と、嬉しそうに保育士やお友達に見せていました。
いもむしニョ~ロニョロ
今日は朝から雨模様でしたが、すみれ組のお友達は元気一杯でした。
みんなで1つの列になり「いもむしニョーロニョロ。キャベツをサークサク♪」
と歌いながら大きないもむしに変身です。
ドミノでも「ニョーロニョロ♪」と口ずさみながらたくさんのへびやいもむしが出来ました。
「ただいま」「いってきます!」
今日はお外で遊びました。
三輪車も少しづつ上手にこげるようになってきたすみれさんです。
このところのお気に入りは・・
砂場とログハウスの間を往復して遊ぶ事。
「いってきます」「ただいま」の挨拶も多く聞かれ、
三輪車を止めて遊んではまた
「いってきまーす」と出発していくすみれさんです。
先生!何かいい匂いがする
日曜日の花の日が待たれる今日。すみれ組のお友達も沢山のお花に囲まれて過ごしました。
「綺麗だね」「凄いね」と沢山のお話が聞かれました。給食はテーブルの上に花を飾って
お外で食べました。毎日の給食が今日は魔法がかかったように美味しくなってしまいます。
普段お世話になっている先生方にも「ありがとう」の気持ちを込めてお花を届けました。
子どもたちが皆花のようにすくすく育ちますように・・・。
コチコチ カッチン~
今日は「時の記念日」
朝からたくさんの時計を出しておくと時計に興味津々。
保育士の腕時計を付けて「パパみたい!」と喜んだり、ピピィピピィ・・・とアラームが鳴るたびに
「あっ!時計が鳴ってる。」と気づいていました。
製作でも時計作りをしました。
下敷きに貼ってあるシールを上手にはがし、トイレットペーパーの芯にペタン。
細かい作業でしたがどの子も集中して楽しんでいました。
シールが貼れると「見て~。出来たよ。」と満足顔。
針を刺してもらう時に「何時がいいかな?おやつ?それともお帰り?」と、それぞれが好きな時間に針を設定。
やはり人気の時間は、「給食とおやつ」でした。
素敵な時計が出来上がりました。
「今、何時?」と聞くと、「えぇ~っと、今はお着替えの時間。」「おやつの時間」と、
こどもからも時計を見て答えてくれる姿も見られました。
これからも時計に親しんでいきたいと思います。