アーカイブ

終業礼拝

ギラギラと太陽が照りつけ、夏本番ですね。
今日、保育園では幼児組3クラスで1学期の終業礼拝を行いました。

4月、新入・進級してから4ヶ月間神様に守られ、お友達と仲良く大きな怪我もなく、楽しく過ごせたことを感謝し、心静かな時を持つことができました。
明日の夕涼み会を節目に長いお休みに入るお友達もいますので、夏のお約束もみんなで確認していきました。
・暑くても、冷たいものを食べ過ぎないようにしましょう
・早寝早起きをしましょう
・歯みがきを忘れないようにしましょう
・お外が明るくても、6時までにはおうちに帰りましょう
・遊びに行くときには必ず、誰と・どこで遊びます、とおうちの人に言いましょう
・おうちの人に言わないで、勝手によそには行かないようにしましょう
楽しい夏を過ごしましょうね‼

プラム

 園庭にあるプラムの木に沢山の実がなりました!
食べごろを迎えたプラム‼ おいしそうですね!
 
子ども達も興味津々です。1つ先生が味見をしてみました
  「おいし~い!」
  「今日のおやつでみんなで食べてみようね!」

親子踊り練習会

今日は夕涼み会での親子踊り練習会に沢山のお母様方に参加して頂き、ありがとうございました。
子ども達はお母さんががんばっている姿を見るのも嬉しいし、一緒に踊れるというのもとても嬉しいものです。
どうぞ来週の夕涼み会、子ども達もお母様方も皆で一緒に楽しい会にしていきましょう!
楽しみですね‼
又、本日参加できなかった方も来週23日(水)に予定していますので御安心下さい。

七夕の由来と保育園での捕らえ方

七夕は棚機とも書き、旧暦7月7日の夜に天の川の両岸にある牽牛星と織姫星が年に一度再会するという伝説に基づいて星を祭る行事。中国ではこの日、婦女子は裁縫の上達を祈る乞功でんの風習があり、これが日本の機を織る女の信仰と習合したもので庭前に瓜やナスなどを供え、笹竹に歌や願い事を書いた五色の短冊、糸、布などをつけ、書道や裁縫の上達などを祈ると言われます。
保育園ではキリスト教的立場から七夕を「星に願い事をする日」ではなく、風習を教えつつ・・・地域で子ども達の生活に入り込んでいるこの行事を通してより広い世界を子ども達に気付かせ、神様のお造りになった宇宙に関心を寄せる機会と考えています。夜空を守ることも人間の責任の一端であることを何らかの形で知らせる場として七夕を意義深く過ごしたいと思います。

夏風邪の季節です

夏風邪には、代表的なものにヘルパンギーナ、手足口病、咽頭結膜炎(プール熱)などがあります。
*ヘルパンギーナ…39度前後の高熱が急に出ます。のどの奥に赤い小さな水疱が数個から十数個出るのが特徴です。水泡がつぶれて潰瘍を作ることもあります。のどの痛みの為食事が取れないことがあるので、口当たりやのどごしの良いゼリーや豆腐など刺激の少ない食事の工夫が必要です。脱水症状に注意しましょう。
*手足口病・・・・・・・・・手のひらや足の裏、ひじやお尻、口の中等に水泡ができます。高熱が出ることがあります。まれに髄膜炎を起こすこともあります。
*咽頭結膜炎・・・・・・急に39~40度の高熱が出て、のどが赤くはれて痛み、目も充血して結膜炎を起こします。プールで感染することもあることから別名「プール熱」と言われますが、プールに入らなくても感染します。のどが痛むので刺激のないものを与えましょう。
*流行性結膜炎・・・・白目が赤くなり、目やにが出て発熱やのどの痛みを伴うこともあります。感染力が強いので家族とはタオルや洗面用具などを別にしましょう。
*とびひ・・・・・・・・・・・・皮膚の小さい傷、虫刺されなどに黄色いブドウ球菌が感染して水泡が次々に広がっていく病気です。感染力が強いので気がついたら早目に受信しましょう。
hosiウイルスが原因の病気には抗生物質が効きません。体を休めて自身の免疫力で自然に治るのを待ちます。合併症の予防のために必ず病院の受診をし、主治医の指示を受けましょう。

もうすぐ父の日

6月第3日曜日(15日)は父の日です。
1940年アメリカのジョン・ブルース・ドット夫人が男女同権の見地から、母の日に対して父に感謝する行事を行ったのが始まりです。父親の仕事に理解を持たせ、感謝の気持ちの表れとしてプレゼント作りをします。
又、クラスによってはご家庭の事情も考慮して、父の日・母の日・敬老の日などを考え合わせて家族の日ということからの感謝を考えていくようにもしています。心配の声が届くこともありますが、子ども達の気持ちを大切に考えていきますので、どうぞご安心ください。