今日は交通安全指導に参加しました。
最初に影絵を見せて頂き、黒い形だけでも「ちょうちょ」「くじら」と誰なのかを当てることができましたが、
交通安全の中で「ここにいるよ。」とアピールをする大切さを教えて頂きました。
雨の日にはお空とおなじ黒い傘より、黄色の傘の方がよく見える事や傘のさし方も教えてもらいました。
他にも映写会や指導員さんの用意して下さった楽しい小道具で、危険な場所や危険な行動(飛び出しなど)
道路の渡り方や信号の見方(チカチカは危ないから止まるよなど)を教えて頂きました。
みんなで交通ルールをしっかり覚えて、交通安全をしっかりと身に付けていきましょうね。
これなんだ~ さくら組
水ってふしぎ~さくらぐみ
この前に・・(チューリップ組)
仲良く3人で楽しそうにパズルをしていますが・・
実はこの前にパズルを取り合ってケンカをしました。
N君が「先生~、M君とN君がパズルをとる~。」と泣いて担任に訴え、
「そうかそうか、嫌だったね。」と背中をなでてよしよししてもらっている様子を見て、気まずそうなM君とN君・・。
もう一人の担任に「泣いているよ、どうする~?」と促され・・
「ごめんね。一緒にパズルやろう」と手を差し伸べるⅯ君、泣き止んでその手を握るN君。
その後は写真のように3人で頭をくっつけて、
「こっちかな?こっちだ!!」と楽しそうにパズルに挑戦していました。
お友だちの気持ちに気づいたり、一緒に分け合ったりするような経験を積めるように見守りたいと思います。
夏だ!プールだ!楽しいよ!
すみれ組「ドロドロ!ペタペタ!」
「牛乳パックボール」チューリップ
「お祭りだよ!いらっしゃいませ~!」
夕涼み会前から製作し、遊んでいた “たこ焼き・アイスクリーム・かき氷・焼きそば”等々。
すみれ組では、友だちとのやりとりも増え、楽しむ姿が見られていたので
今日は、他のクラスのお友だちや、事務所の先生、給食室の先生方に
“引き換えチケット”を渡して、すみれ組のお祭りごっこに参加してもらいました♪
前日からお話をしていたので、ドキドキワクワクな子どもたちでしたが
エプロンを着けると、やる気満々!!
お客さんの来店に「いらっしゃいませ~」「いかがですか~?」と、大きな声をだし呼びかけていました(^O^)
チケットを渡され、「くださいな」の言葉に「はい!どうぞ」緊張しながらも
やりとりを喜び、楽しむ子ども達。お客さん達も嬉しそうに食べたり、友だちと話したり、
異年齢児でのやりとりや関わりの深まった1日でした☆
「またのご来店、おまちしてま~す♫」
みんな一緒に(全園児)
今日も元気!!(チューリップ組)
体操の時間に昨日の夕涼み会の余韻を楽しみました。
その後、昨日の疲れも残っているだろうと室内でゆっくり過ごそうと思っていた担任ですが・・
「お外で遊びたーい!!」との事で、20分ほど戸外遊びをしました。
こどもは元気ですね(笑)
戸外ではセミの抜け殻を見つけたり、三輪車、砂場・・とそれぞれの遊びを楽しみました
弟がいる女の子は、弟の手を優しく引いてお庭を歩き、それを見て兄弟のいない子が小さいお友達の車を押してあげたり・・
反対に、チューリップに姉のいるすみれ組のHくんは、お姉ちゃんが友だちと縄跳びで遊んでいると、隣跳びを持ってきてまねっこ。
「H、こうやるの!!」とチューリップ組のSちゃんも縄の動かし方を教えてあげ・・
可愛らしい関わりがたくさん見られていました。