今日は鬼の塗り絵に絵具(タンポ)で色を付けました。タンポをしっかりと握りポンポンと上手に色を付けました。赤や黄色などの鬼さんがどのように変身するか、節分までおたのしみです♪
アーカイブ | 1月 2012
魚の解体!(保育園・給食室)
今日はお寿司屋さんによる魚の解体を見学しました。給食室の先生が今回解体する魚(ブリ・ハマチ)について子どもたちに色々なお話をしてくれました。魚の解体では頭から内臓・尾びれまで細かく切り分けて子どもたちに見せてくれました。いつも切り身の形しか見ない現代の子どもたちは、切り分けられた胃袋やエラなど、もの珍しそうに見つめ、躊躇なく触り、匂いや色・形の違いに気付き目を輝かせながら色々な質問をしていました。食育活動のねらいでもあった命を頂くことへの感謝を深め、今日はいつも以上に心のこもった「頂きます」が出来ました。もちろん今日の魚はそのまま照り焼きにして給食に。ご想像の通りみんな残さず食べました。魚嫌いを克服してしまった子もいたようです。
千葉県の献立(給食室)
今日は千葉県の郷土料理や特産物を使った献立を子どもたちに提供しました。事前に千葉県の特産物や食材の写真を見せながら子どもたちにお話をしました。特に年長組は真剣に話をき、食べ物への興味・関心を深めてくれていました。メニューは祭り寿司(バラの花)さつま芋の味噌汁・いわしの竜田揚げ・キャベツノピーナツ和え・みかんです。乳児組は海苔の代わりにゴマをまぶした巻きずしにしました。「お花のお寿司すごくおいしい~」「全部美味しい!」と笑顔で子どもたちが給食室まで言いに来てくれて、疲れが吹き飛んでしましました
来週は幼児組を中心に魚の解体を行なう予定です。魚については給食便りをご覧ください。
ぺったんこ♪(さくら)
小麦粉粘土を使っておもちつきごっごをして遊びました。「ぺったんこ~それ、ぺったんこ♪」と歌いながらお餅をついて、今度はつきたてのお餅を丸めて、新聞紙をまいて磯辺餅をつくって、ままごとを楽しみました。
秘密基地!(ひまわり)
今日は第3公園へ散歩に出掛けました。公園に到着すると鬼ごっこ・アスレチックから始まり、秘密基地づくりや靴とばし等色々な遊びを楽しみました。中でも秘密基地づくりにのめり込み、周りから木々を集め屋根を作ったり、落ち葉を集めて火おこしの真似をしたり、基地の入り口をきれいに掃除したりと、色々なアイディアを出しながら子ども基地を作っていました。
そんな中なぜか基地の近くでキャビンアテンダントごっこをしている2人組を発見!丁寧なお辞儀の仕方をしばらく練習していました(笑)
子どもたちが十分満足するまで遊び続けたので、保育園に帰り食事を済ませると、お部屋で仮眠を取りました。さすがの年長さんも今日は疲れたようです。
お忙しい中、お弁当のご用意有難うございました。
食事の準備!(すみれ)
1月に入り幼児組への移行準備が始まりました。給食の配膳ではお椀を両手で持って自分の席まで運んだり、メニューに応じてスプーンやフォークを選んでいます。食べることを楽しみながら生活面の自立を目指していきたいと思います。
憧れの日舞(マーガレット)
1月から日本の伝統文化に親しむことを目的として、日本舞踊や和太鼓などを日常の保育に取り入れています。日舞では浴衣を着るだけで気分が盛り上がる子どもたち。興味を持って取り組めているのでその気持ちを大切に色々な遊びに親しみたいと思います。
つめたーい!!
今日は雪遊びを楽しんだチューリップ組の子どもたち。
久し振りの積雪に朝から大興奮!
支度が終わると一目散に園庭へかけて行きました。
固定遊具や木の上に積もったわずかな雪を必死にかき集め、雪合戦や雪だるま作り、ままごとなど長い時間楽しんだ子どもたちの鼻・耳・手はいつの間にか真っ赤に!
最後はお湯で手を温めてホッとし、笑顔を浮かべました
たまには雪もいいですね
雪だるま作ったよ!
今日は色々な素材の紙をちぎって雪みたいに降らせて遊びました。紙がヒラヒラ落ちてくると「キャー」と大興奮の子どもたち。その後は雪だるまを作りました。大きな雪だるまが飾ってあるので是非見て下さい。
シール貼り楽しいな!(もも)
今日はシール貼りをして遊びました。台紙からシールをはがすことも以前より上手になり貼り終えると「もっとちょうだい!」と手を伸ばし教えてくれるこどもたち。子どもの成長に合わせて色々な指先遊びを取り入れたいと思います。