アーカイブ | 1月 2015

こま回し大会

今日は幼児組でこま回し大会を行いました。1月の室内あそびに取り入れ、お正月明けよりクラスでたくさん遊んできました。今日はその成果をそれぞれに発表する日です。本番一回勝負に少し緊張した様子も見られながらも「優勝するぞ!」と気合十分な子どもたちは、コマを持つ手にも自然と力が入り、気持ちと念を込めて回す姿が見られていました。また、こまが上手に回ると「頑張れ~」と回っているこまを真剣に応援する姿や、こまが止まってしまうと本当に悔しそうな表情、1位の子が決まった時の拍手や歓声などたくさんの姿が見られ大盛り上がりでした。こま回しが終わると1位のお友達やこま回し特別賞の表彰がされたほか、頑張った子どもたち全員にこまのメダルが配られ一人ひとり嬉しそうな表情を見せていました。
※Facebookページではこま回しの動画がご覧頂けますので、そちらもどうぞ!

15個連続回し~
大成功!!
チューリップ組
マーガレット組
ひまわり組
みんな頑張りました!

投稿日: 2015年1月30日 カテゴリー: 幼児組

ジャンバーの掛け方

寒い日が続き、戸外に出るときはいつもジャンバーを着用していますが、何気なく見ているとジャンバーの掛け方にそれぞれ違いがあることに気が付きました。ある子は床にジャンバーをきれいに置き、ハンガーを中に入れてチャックを上げていました。そして、またある子はチャックを途中まで上げてからハンガーを入れて残りの部分を上げていました。以前は、「先生やって」と頼んで来たり、脱ぎっぱなしになっていることもありましたが、自分のやりやすい方法や、きれいに掛ける方法を自ら見つけ、何でも一人でやろうと日々成長している姿に感心してしまいました。お父さん、お母さん、保育士や友達のやり方を見て、沢山の事を覚えていってほしいと思います。

もちつき大会

今日はもちつき大会を行いました。昨日から「明日お餅つき大会だよね!」ととても楽しみにしていた子供たち。天候や園庭の状態が心配されましたが戸外でお餅をつくことができました。
戸外にでると「うわ~たきびのにおいがする。」や「お米の炊けたにおいだ!」と大喜び。はやくお餅がつきたい反面「えっ!?ごはんだよね。どうやっておもちになるのかな?」とおもちをついてくださった保護者のそばで観察開始。つかれていくもち米が変化していくことに「なんでだろう?」と疑問をもちながらも「よいっしょっ!よいしょっ!」と掛け声で応援しました。
お父さんたちが頑張ってついてくれたお餅を今度は子どもたちがつきました。「10回で交換ね。」と決めてみんなで「1.2.3.4….」と数を数え合いお餅がつかれる時の「ペタンっ!」と言ういい音がすると「今のいいね~。」と拍手も起こりました。又、さくら組・すみれ組のお友達も重い杵を持ち上げてペッタンペッタンついていました。
出来上がったお餅をお母さんたちがおいしい味付けをしてくださりランチルームは大行列。「僕、8こも食べたよ。」「私は、きなこが好きだな~」と沢山食べていました。
今日はたくさんの保護者の皆様の協力で無事にもちつき大会を終えることができました。お餅をついてくださったお父様、明日筋肉痛になりませんように・・・☆ありがとうございました。

何をつくる?(ひまわり組)

今日は保育士がダンボールを2枚と梱包をするためのプチプチを持って保育室に入ると、「ねえねえ、何つくるの?」と興味津々。「みんなで自由に使っていいよ。仲良く使ってごらん。」と保育士が言いました。すると、「秘密基地つくろうよ!」と全員が同じ意見をもち製作が開始しました。
ダンボールを壁に見立てて「魚の絵を描こう~。ここは海側だよ」「こっちは天気が悪いんだ。雷がなっているんだよ。」と思い思いに壁のデザインんがはじまり「せんせい、屋根がほしいな~。」と言う子がいたので「どうやったら屋根が作れるかな?」とたずねると「プチプチを屋根にしよう。長い棒を4本集めて来てかぶせよう!」と色々なアイディアがわき出てきました。長い棒を柱にして屋根を作ることもでき見事な秘密基地が出来ました。お部屋の1/10サイズより小さい秘密基地ですがみんなでくっつきながらはいりとても嬉しそうでした♡保育士も夢中になり製作の手伝いをしていましたので、写真が撮れず申し訳ありません。

礼に始まり礼に終わる

マーガレット組になり、3月の発表会では日舞を踊ることになりました。振り付けを教える前にまず歌詞を伝えようと、壁に歌詞を貼ったのですが、あっという間に歌詞とメロディーを覚えてしまい、みんなで貼り紙の前に集まって歌い出す姿が日に日に増えてきました。興味を持ってくれたことはとても嬉しいですね!楽しい気持ちを持ちながら今日は振り付けを教わりました。教わるときはきちんと座り、姿勢を正して挨拶から始めます。「よろしくおねがいします」と声に出すと気持ちも変わり、真剣な表情をしていました。終わりの時も同じように挨拶をし、「ありがとうございました」で活動を終えました。まさに「礼に始まり礼に終わる」ですね。これから日舞を通して礼儀やお作法にも触れながら楽しく取り組んでいきたいと思います。

ひとりでも出来るよ!

お昼寝の一コマをご紹介します。お昼寝の時にはパジャパに着替えますが、最近のもも組はひとりで着替えようとする子が増えてきました。自分のパジャマの袋を見つけると、嬉しそうにパジャマを取り出して「あったよ~」と笑顔で教えて、着替えの上手な子はズボンに足を入れたり引っぱって上にあげたりと保育士からお手伝いをしてもらわなくても頑張っています。できる事が増えるととっても嬉しい気持ちになりますね!
着替えたあとは、お友達とパジャマの絵を見合ったりして楽しそうにしていますよ。
毎日の着替えが楽しみです!

投稿日: 2015年1月21日 カテゴリー: もも組

きれいに塗れたよ

今日はクレヨンで図形の色塗りを楽しみ、みんなで1つ1つの図形の名前を覚えていきながら好きな色で色塗りをしました。
「これは何の形かな?」「何色にしようかな?」と友達と話をしながら色塗りを楽しんでいたチューリップ組は、一色だけではなくてたくさんのクレヨンを使って塗ったりととても個性豊かな作品になりました。
これからも遊びを通して図形に触れたりたくさん遊んでいきたいと思います。

色かるたあそび

今日のさくら組は色かるたで遊びました。色カルタを床にまくと興味津々の子どもたちは、両手を頭にして待つポーズをすると「かるたかるたなんのかるた」と保育士の真似をしながらスタートするのを待っていました。色の判断はまだ難しいさくら組ですが、覚えた色がある時には一生懸命に探し、取れた喜びを元気に表現する子どもたちでした。

おいしいラーメンをどうぞ!

今日のすみれ組では、自分で作る事を楽しむというねらいでラーメン屋さんごっこをして遊びました。ナルトやメンマを見ると「あ!ラーメンのやつだ!」と興味津々の子供たち。名前を伝えるとすぐに覚え「ナルト好き!」「メンマ好き!」と嬉しそうに遊び始めました!お椀の中に毛糸の麺を入れ好きな具材を乗せラーメンの出来上がり!「熱いよ!食べてごらん!」と美味しそうな手作りラーメンを食べさせてくれました。麺が少ないお友達を見つけると「あげる!」と自分の麺を分けてあげる優しい姿も見られ楽しく遊ぶことが出来ました。

上手に回せるかな?

近頃のひまわり組ではこま回しが流行っています。紐を使ったこまや大きなこまを木製のステージの上で回しては上手に回せたことを喜ぶ姿やお友達とどちらが長く回せるか競争で盛り上がる様子が見られています。最初は紐がうまく巻けなかったり上手に回せなくて苦戦している姿もありましたが、紐を巻くときは指を上手に使いながら、こまを回すときは手首を上手に使いながら、何度も自ら挑戦していく中で上手に回せる子が増えてきました。今月末には保育の中でこま回し大会も予定しています。みんな「優勝するぞ!」とやる気十分です。

投稿日: 2015年1月19日 カテゴリー: 未分類