月別アーカイブ: 2017年1月

この戦争が日本の国内だったら 石川達三

 石川達三は、ブラジルへの移民に同行
した体験を基にした『蒼茫』で、第一回
芥川賞を受けた後、中央公論社の特派員
として、中国・北京南部地域に従軍取材
します。
 1937年12月から1938年1月にかけて。
 そして、南京戦に加わります。

 南京市として失われた富が幾十億ある
だろうか。
 僕は戦争の勝敗は別としても、この戦争
が日本の国内でなかったことを心から
有難いと思うな。
 国富は失われ良民は衣食にも苦しみ
女たちは散々な眼にあって、これが
もし日本の国内だったとしたら君たち
どう思う?

 中国戦線の実情を赤裸々に記した『生
きている兵隊』を掲載した『中央公論』は
即日発売禁止。
 石川達三他編集者や印刷者は、新聞紙
条例違反で起訴されます。
 さらに、終戦直前まで特高警察の取り
調べが執拗に続きました。

 石川達三 1985年1月31日 永眠
        享年 七十九

ishikawa tatsuzou

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 
 

 

      前回の問題 解答
 2017年度に新設されるのは、木更津高
校の理数科です。
  

 

 

        今日の問題 
 石川達三は、『生きている兵隊』執筆の
ねらいを1948年の序文でどのように述べ
ているでしょう。
  

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

千葉県公立高校 進路志望状況

 1月10日現在の「千葉県公立高校
進路志望状況」が、発表されました。
 第一学区と第二学区にある高校の
中で、昨年同時期の志望倍率と比較
して大きく変動しているのは、下記の
高校です。

  <第一学区 普通科>
生浜高校     1.51 ← 1.04
市立千葉高校  1.91 ← 1.48
磯辺高校     1.69 ← 1.26
市立稲毛高校  1.32 ← 1.56
県立千葉高校  2.43 ← 2.22

  <第二学区 普通科>
松戸高校     1.37 ← 0.96
市立船橋高校  1.55 ← 1.05
市川昴高校    1.31 ← 1.01
八千代高校    1.47 ← 1.70
市立習志野高校 1.40 ← 1.18

   < 専門学科 >
市立船橋 商業 1.78 ← 0.95
市立千葉 理数 1.83 ← 1.15
千葉工業 理数 0.60 ← 1.18
市川工業 機械 1.58 ← 1.01
京葉工業 機械 1.26 ← 0.99

shinro shibou hutsuuka 2017 01
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

shinro shibou senmon 2017 01
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 
 

 
 

 

 
 

 

 
 

 
 

      前回の問題 解答
 醤油を入れる木桶の容量は、5.4kl
です。  
  

 

 

        今日の問題 
 2017年度に新設されるのは、どの高校
の何学科でしょう。
  

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

醤油の島 小豆島紀行 その三

 オリーブが小豆島で試験栽培される一
年前、小豆島にマルキン醤油が設立され
ました。
 江戸時代の初期から小豆島で続けられ
てきた醤油醸造は、小規模経営です。
 関西のみならず日本全国に販路を広げ
るために、一つの会社に大同団結します。

 小豆島で醤油生産が盛んになった要因
は、製塩業と海運業です。
 地元で造り出された塩に、島外から船
で運ばれた大豆や小麦を加え、醤油がで
きあがります。
 できあがった醤油は、船で関西地方を
中心に運ばれます。

 マルキン醤油記念館へ行けば、醤油の
製造過程が見学できます。
 とりわけ秋田杉で作られた巨大な木桶
には、圧倒されます。

syoudoshima syouyu taru
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

      前回の問題 解答
 ① アジサイ     紫陽花
 ② オミナエシ    女郎花
 ③ コスモス     秋桜
 ④ サザンカ     山茶花
 ⑤ サルスベリ   百日紅
 ⑥ シャクナゲ   石楠花
 ⑦ タンポポ     蒲公英
 ⑧ ドウダンツツジ 満天星
 ⑨ ヒマワリ     向日葵
 ⑩ ボケ       木瓜
 
  

 

 

        今日の問題 
 醤油を入れる木桶の容量は、どれほど
でしょう。
  

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

カタカナ漢字 その一 『ものしり瓦版 第5375号』

 現代では、外来種だけでなく、日本古
来の、植物も、動物も、ほとんどカタカ
ナで表記するようになりました。
 このままでは先人達が苦労して漢字の
表記を編み出した努力が報われません。
 表意なり、表音なり、漢字の特性を活
用した表現を、これからも受け継いでい
きたいものです。

 「カタカナ漢字 その一」は、花の名
前です。

 ① アジサイ
 ② オミナエシ
 ③ コスモス
 ④ サザンカ
 ⑤ サルスベリ
 ⑥ シャクナゲ
 ⑦ タンポポ
 ⑧ ドウダンツツジ
 ⑨ ヒマワリ
 ⑩ ボケ

page001

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

      前回の問題 解答
 ホニングスヴォーグ空港は、北緯71度
です。
  

 

 

        今日の問題 
 上記の①から⑩までを、漢字で表して下さい。
  

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

人家も車も無い空港  スカンジナビア半島一周の旅 その八

 ヨーロッパ最北端に向かうため、ホニ
ングスヴォーグ空港に着陸しました。
 空港の周囲に、人家は見あたりません。
 空港業務用を除き、車も見あたりませ
ん。

 アンデス高原にある、世界で最も標高
の高い(標高4150m 富士山頂より374m高
い)エル・アルト国際空港は、隣接して街
がありました。

 ヒマラヤ山脈の奥深くにある、テンジ
ン・ヒラリー空港(標高2800m)は、車と
一切無縁の山岳地域にありますが、登山
道を挟んでゲートの向かい側にはヒュッ
テが建っていました。

 ずいぶん待ってようやく姿を現したタ
クシーに近づくと、「私達が予約したタ
クシーだ」と言う一団に、先に乗り込ま
れました。
 顔を見ると、乗ってきた飛行機の乗務
員達です。
 先ほどまでの満面の笑みは、どこへ行
ったのでしょう。

 飛行機から降りた旅人は、中国からと
日本からの二人。
 長いこと待って乗ることができたタク
シーで、バスが発着する街まで、人家も
木々も無く、車とすれ違うこともない、
荒涼とした道を進みます。
 街に着いてタクシーを降りる際、中国
からの旅人は、「この先までずっと乗り
続けるから」と言って、私が払おうとす
る料金を受け取りません。
 結局、タクシー代を全額おごってもら
うことになりました。
 「非常 感謝 フェイチャン ガンジエ」
  (中国語で、どうもありがとうござい
  ました)
honingusuvo-gu hikouki

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

honingusuvo-gu kanseitou

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

      前回の問題 解答
 『麦と兵隊』の最後は、中国人の捕虜
が虐殺される場面です。
  

 

 

        今日の問題 
 ホニングスヴォーグ空港は、北緯何度
でしょう。
  

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

生命 生命 生命 生命 火野葦平

 火野葦平は、『麦と兵隊』『土と兵隊』
『花と兵隊』などで、戦争の実態を詳しく
描いています。
 その中には、中国人の捕虜を次々と虐
殺するシーンも登場します。
 自分の生命も、相手の生命も、ともに
かけがいのない尊い存在であるとの思い
を込めながら。
    生命 生命 生命 生命

 ただ、その砲弾が、私の頭上に直下して
来ないという一つの偶然のみが、私に生
命を与えている。
 貴重な生命がこんなにも無造作に傷つ
けられるということに対してはげしい憤
怒の感情に捕らわれた。
 一つの生命をここまで育てるには筆紙
に尽くされぬ尊い努力が惜しみなく払わ
れている。
 ここまで育てられたこの生命は、また
なすべき貴重な将来を持たされている。
            『麦と兵隊』

 火野葦平 1960年1月24日 永眠
      享年 五十二

hino ashihei

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

 
 

      前回の問題 解答
 宝船には、次のような短歌が添えられ
ていました。
 なかきよのとおのねふりのみなめさめ
  なみのりふねのおとのよきかな
 

 
       今日の問題 
 『麦と兵隊』の最後は、どのようなシ
ーンでしょう。
  

 
 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

新春 開進学園叢書 歌集『香る代に』から

 開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
新春に因んだ短歌三首を、紹介します。

   
   幼な子のよき夢見んと枕辺に 
    宝船おく今宵なりけり 

   寒なれど雨垂れのおとの折々に 
    ひる下りゆく陽のあわくして 

   みどり野の草々の果てに春浅く
    つきせぬ生命の尊さを見る 

 
suisen
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 オリーブの国内生産で、香川県の占め
る割合は、97%を占めます。
 

 

 

        今日の問題 
 宝船には、どのような短歌が添えられ
ていたでしょう。
  

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ