カテゴリー別アーカイブ: 世界の旅

〈 グレートオーシャンロード 〉メルボルン紀行 その9

 メルボルンより西側の海岸沿いに、グレートオーシャンロードが通っています。
 「世界で一番美しい海岸道路」とも、言われています。

 その起点に、門柱が立っています。
 門柱の麓には、スコップを持った男性とツルハシを持った男性が佇んでいます。

 第一次世界大戦において、オーストラリアは300万人ほどの人口でありながら、33万人もの兵士を戦場に送りました。
 そのうち6万人もの兵士が、戦死しています。
 なんとか帰国できた兵士も、生活に窮します。
 そこで起案されたのが、大土木工事としての海岸道路建設事業でした。

 国民からの寄付を集めて、事業は始まります。
 とはいえ大型の機械を導入できず、スコップやツルハシなどを用いた人力作業に頼るしかありませんでした。

 「世界で一番美しい海岸道路」=グレートオーシャンロードは、戦争帰還兵の血と汗の結晶です。
メルボルン グレートオーシャンロード 門

〈 カンガルーとゴルフ場 〉
   メルボルン紀行 その8

〈 ワライカワセミ 〉
   メルボルン紀行 その7

〈 森の隠者・コアラ 〉
   メルボルン紀行 その6

〈 セントポール大聖堂 〉
   メルボルン紀行 その5

〈 オーストラリア最古の駅 〉
   メルボルン紀行 その4

〈 南半球で最大のマーケット 〉
   メルボルン紀行 その3

〈 一番愛されている公立図書館 〉
   メルボルン紀行 その2

〈 路面電車の街 〉
   メルボルン紀行 その1
 
 
 
 

      前回の問題 解答
 人体構成元素含有量で、一位は酸素、二位は炭素、三位は水素です。
 四位は、窒素です。
  
 

 
      今日の問題  
 オーストラリアでは、第一次世界大戦において、戦場へ送った約33万人のうち、戦死した約6万人以外に、何人が傷ついたでしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

 

〈 カンガルーとゴルフ場 〉メルボルン紀行 その8

 先月、オーストラリアのゴルフ場にカンガルーの大群が押し寄せて、大ニュースになりました。
 日本ではカンガルーが動物園で飼育されていると思われがちですが、オーストラリアでは野生のカンガルーがゴルフ場にいます。
 メルボルン近郊のゴルフ場を通りかかった際にも、多数のカンガルーが黙々と草をはんでいました。

 オーストラリアには約3000万~約5000万頭ものカンガルーが生息していると、推測されています。
 もし約5000万頭ものカンガルーが生息しているとすれば、オーストラリアの人口の二倍近くに当たります。

 カンガルーは、人類が到達するはるか以前から、オーストラリアに居住していました。
 後住者であるヨーロッパ系の人々は、森林を焼き払って牧草地にし、柵で囲って、カンガルーに牧草を食べさせまいとしました。
 それでも柵を跳び越えて牧場に侵入するカンガルーを、容赦なく撃ち殺しました。
 撃ち殺したカンガルーの、肉はペットフードに、皮は革靴や敷物の材料に、されました。

 ゴルフ場にいるカンガルーは、森林を失い、牧草地を追われた、避難獣なのです。
メルボルン カンガルー ゴルフ場

メルボルン カンガルー 拡大

〈 ワライカワセミ 〉
   メルボルン紀行 その7

〈 森の隠者・コアラ 〉
   メルボルン紀行 その6

〈 セントポール大聖堂 〉
   メルボルン紀行 その5

〈 オーストラリア最古の駅 〉
   メルボルン紀行 その4

〈 南半球で最大のマーケット 〉
   メルボルン紀行 その3

〈 一番愛されている公立図書館 〉
   メルボルン紀行 その2

〈 路面電車の街 〉
   メルボルン紀行 その1
 

 
 
 

      前回の問題 解答
 東北地方太平洋沖巨大地震が起こした巨大津波は、相馬(福島県)へ最大9.3m以上で押し寄せました。
  
 

 
      今日の問題  
 カンガルーの赤ちゃんは、母親の「お袋=育児囊」に何日間入っているでしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

 

〈 ワライカワセミ 〉メルボルン紀行 その7

 メルボルン郊外のレストランで、柵の上に止まったまま、いつまでも飛び立たない野鳥がいました。
 オーストラリアの東部に生息する、ワライカワセミです。

 カワセミの仲間は、「漁師の王:kingfisher」と呼ばれています。
 水辺のカワセミが多いのに対し、森林性のカワセミもいます。
 ワライカワセミは、開けた林の他に、町の中にも住みます。

 同じ二羽のつがいが、一生涯連れ添って、生活します。
 卵から孵った幼鳥は、親鳥と長い間生活を共にし、最長で四年間も過ごすそうです。

 名前の由来である人間の笑い声に似た鳴き声は繁殖期に限られるため、残念ながら聞くことはできませんでした。
メルボルン ワライカワセミ

〈 森の隠者・コアラ 〉
   メルボルン紀行 その6

〈 セントポール大聖堂 〉
   メルボルン紀行 その5

〈 オーストラリア最古の駅 〉
   メルボルン紀行 その4

〈 南半球で最大のマーケット 〉
   メルボルン紀行 その3

〈 一番愛されている公立図書館 〉
   メルボルン紀行 その2

〈 路面電車の街 〉
   メルボルン紀行 その1
 

〈 レンタカーによるタスマニア島南北縦断の旅 〉
   タスマニア紀行 その八


武器も基地も無い平和 スヴァールバル諸島とオーランド諸島 その17

虹の中のアイスランド その20

 
 

      前回の問題 解答
 「兄矢」は、「はや」と読みます。
   
 

 
      今日の問題  
 「笑翡翠」の読みは、何でしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

 

〈 森の隠者・コアラ 〉メルボルン紀行 その6

 メルボルン郊外のユーカリの森の奥で、森の隠者・コアラが休んでいました。

 コアラは、一日24時間のうち20時間ほどは動かないでいるか眠っています。
 それほどじっとしていられるのは、ユーカリの木の上で生活を完結できるからです。

 とは言え、ユーカリには強い毒性があります。
 それにもかかわらずユーカリを食べられるのは、コアラの肝臓が高度の解毒能力を持っているからです。
 さらに、消化能力が優れています。
 コアラの盲腸は、長さが3mにもなり、哺乳類の中で最長です。

 コアラは、ユーカリの樹上で飲食を賄い、ユーカリの樹上で睡眠をとり、ユーカリの樹上で出産も育児もこなし、地上に下りることなく暮らし続ける森の隠者です。
メルボルン コアラ  遠く

メルボルン コアラ 近く 

〈 セントポール大聖堂 〉
   メルボルン紀行 その5

〈 オーストラリア最古の駅 〉
   メルボルン紀行 その4

〈 南半球で最大のマーケット 〉
   メルボルン紀行 その3

〈 一番愛されている公立図書館 〉
   メルボルン紀行 その2

〈 路面電車の街 〉
   メルボルン紀行 その1
 

〈 レンタカーによるタスマニア島南北縦断の旅 〉
   タスマニア紀行 その八


武器も基地も無い平和 スヴァールバル諸島とオーランド諸島 その17

虹の中のアイスランド その20

 
 

      前回の問題 解答
 ザビエルは、当初「絶対神・ゼウス」を「大日如来」と翻訳していました。
   
 

 
      今日の問題  
 コアラの新生児の体長と体重はどれほどでしょう。
  A 約1cm
  B 約2cm
  C 約3cm
  D 約4cm
  E 約o.5g
  F 約1.5g
  G 約2.5g
  H 約3.5g
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

〈 オーストラリア最古の駅 〉メルボルン紀行 その4

 メルボルン中心街の南に、フリンダースストリート駅があります。
 1854年9月12日に開業した、オーストラリアで最古の駅です。

 1日当たり約1500本の電車が発着しています。
 ホームは14番線まであります。
 そのうち1番線ホームは、長さが708mです。
 オーストラリア国内では最も長く、世界では第4位です。

メルボルン フリンダースストリート駅 横

 駅舎は、1909年に建てられたものです。
 エドワード王朝風の、厳かな建物です。

 中でも、時計台が異彩を放っています。
 デジタル式に改造する計画があったそうですが、市民の声に圧倒されて古き良き風情が残されています。
 この駅舎の時計台と駅前を走る路面電車をモデルにして、映画『魔女の宅急便』が創られたのではないかという憶測もあります。

メルボルン フリンダースストリート駅 角

〈 南半球で最大のマーケット 〉メルボルン紀行 その3

〈 一番愛されている公立図書館 〉メルボルン紀行 その2

〈 路面電車の街 〉メルボルン紀行 その1 

〈 レンタカーによるタスマニア島南北縦断の旅 〉タスマニア紀行 その八

武器も基地も無い平和 スヴァールバル諸島とオーランド諸島 その17

虹の中のアイスランド その20

 
 

      前回の問題 解答
 梅と桃と菫の花言葉です。
   梅 忍耐
   桃 天下無敵
   菫 小さな幸せ
   
 

 
      今日の問題  
 フリンダースストリート駅が開業した1854年に、日本がアメリカと締結したのは、何条約でしょう。
       

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

 

〈 南半球で最大のマーケット 〉メルボルン紀行 その3

 ビクトリア州立図書館を後にし、路面電車に乗って西へ進みます。
 そこに見えてくるのが、クイーン・ビクトリア・マーケットです。

 1878年に開設された当時のままの建物は、厳かな雰囲気を漂わせています。
 知らなければ、とても「マーケット」とは分かりません。

メルボルン 市場 外観

 野菜や肉類や魚介類など、食料品が豊富に並んでいます。
メルボルン 市場 野菜

メルボルン 市場 肉

メルボルン 市場 魚

 卵専門店もあります。
メルボルン 市場 卵

 食料品以外に、毛皮や帽子などを扱う店舗もあります。
 店舗の総数は600店を超えるそうで、「南半球で最大のマーケット」と呼ばれています。

メルボルン 市場 毛皮

メルボルン 市場 帽子

〈 一番愛されている公立図書館 〉メルボルン紀行 その2

〈 路面電車の街 〉メルボルン紀行 その1 

〈 レンタカーによるタスマニア島南北縦断の旅 〉タスマニア紀行 その八

武器も基地も無い平和 スヴァールバル諸島とオーランド諸島 その17

虹の中のアイスランド その20

 
 
      前回の問題 解答
 心理学者バーバラ・フレドリクソンによれば、ネガティブな気持ちとポジティブな気持ちを、1対3の割合で感じるのが良いそうです。
  
 

      今日の問題  
 メルボルンに「南半球で最大のマーケット」=「クイーン・ビクトリア・マーケット」が開設されたころ、日本では何病が大流行していたでしょう。
         

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

 

〈 一番愛されている公立図書館 〉メルボルン紀行 その2

 メルボルンの中心部にあるビクトリア州立図書館は、年間に約200万人が来館するそうです。
 図書館の解説書には、「オーストラリアで最も来館者が多く、一番愛されている公立図書館」と書いてあります。

 500万点を超える蔵書数もさることながら、由緒ある建物に驚かされます。

 入り口に続く建物は、レッドモンド・バリー閲覧室です。
 1892年に建造され、かつては博物館でした。

メルボルン 図書館 レッドモンド・バリー読書室

 レッドモンド・バリー閲覧室に続く建物は、ラ・トローブ閲覧室です。
 1913年に建造された時点では、世界最大の鉄筋コンクリート造りドームでした。
 ドーム型であることから、「ザ・ドーム」とも呼ばれています。

メルボルン 図書館 ラ・トロープ読書室

〈 路面電車の街 〉メルボルン紀行 その1 

〈 レンタカーによるタスマニア島南北縦断の旅 〉タスマニア紀行 その八

武器も基地も無い平和 スヴァールバル諸島とオーランド諸島 その17

虹の中のアイスランド その20

 
 
      前回の問題 解答
 英語で「finger」は「指」に、「toe」は「趾」に相当します。
  
 

      今日の問題  
 ビクトリア州立図書館が開館した1856年に来日したアメリカの初代駐日領事は、誰でしょう。
         

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ