月別アーカイブ: 2018年1月

「八丁味噌の工場」 西三河紀行 その五

 家康らぁめんを堪能した後、八丁味噌
の工場を見学しました。

 八丁味噌は、江戸時代の初期から伝わ
る伝統的な技法を守って、今日まで造り
続けられています。

 1.8mもある巨大な木製の樽に仕込まれ
る味噌の重量は、約6t。
 その上に、約350個もの川石を積み上
げます。重量は、約3t。
 一般的な味噌仕込みの三倍もの石です。
 この重みがあれば、地震が来ても持ち
こたえられるのだそうです。

 その後、四季の気温変化に身を任せな
がら二年以上を経ると、熟成された八丁
味噌ができあがります。

hacyou miso 2017 10
 

 

 

 

 

 

 

 
      前回の問題 解答
 英語のなぞなぞです。
 Q: Which is heavier, a full moon or a
  half moon?
 A: A haif moon.
  Because a full moon is lighter than
  a half moon.
 
 

      今日の問題 
 「八丁味噌」の「八丁」とは、何を指して
いるのでしょう。 

 
 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

遠ざかる月と月食

 1月31日は、1月4日に続いて、満月。
 同じ1月の間に二度目の満月で、ブル
ームーンです。
 月と太陽の動きを基にしていない、
カレンダー(太陽暦)のためです。

 1月31日は、十二月十五日(太陰太陽
暦)で、満月・十五夜にあたります。
 太陽と地球と月が一直線に並び、皆既
月食が見られるでしょう。

 太陽と月と地球が一直線に並んだ時に
起こる日食は、必ず一日・朔日(太陰太陽
暦)に起こります。
 ただし、十五日(太陰太陽歴)は、必ず
しも満月・十五夜にあたるとは限りませ
んし、月食にあたるわけではありません。

 ところで、月は一年間に約3.8cmほど
遠ざかり続けています。
 昔々大昔には、月は地球にずっと近か
ったので、月食は頻繁に見られたでしょ
う。

 遠い遠い将来には、月は地球からずっ
と遠ざかってしまいます。
 現在は、見かけ上、太陽と月が同じく
らいの大きさに見えます。
 月が遠ざかれば遠ざかるほど、月は小
さく見えます。
 しかも、月の大きさは、誕生以来微少
ながら減少し続けています。
 
 それゆえ、天文学的将来、月食の出現
が減っていく恐れがあります。
 1月31日・十二月十五日(太陰太陽暦)の
月食を、大事に見守りたいものです。

 下図は『ニューステージ 地学図表』
浜島書店から、引用しました。

gesyoku
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 
      前回の問題 解答
 1月9日現在の「千葉県公立高校 進路志
望状況」で、志望倍率が最も高かった高校
は、幕張総合高校看護科の2.75倍です。
 
 

      今日の問題 
 英語のなぞなぞです。
 Which is heavier, a full moon or a half
moon?

 
 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

千葉県公立高校 進路志望状況

 1月9日現在の「千葉県公立高校 進路
志望状況」が、発表されました。
 第一学区と第二学区にある公立高校の
中で、昨年同時期の志望倍率と比較して
大きく上昇しているのは、下記の高校で
す。

  <第一学区 普通科>
千葉女子高校  0.94 ↗ 1.20
市立稲毛高校  1.32 ↗ 1.56
千葉東高校   1.89 ↗ 2.06
千葉南高校   1.09 ↗ 1.23
千葉西高校   1.34 ↗ 1.45

  <第二学区 普通科>
八千代高校   1.47 ↗ 1.80
市立松戸高校  1.19 ↗ 1.46
国分高校    1.55 ↗ 1.66
船橋啓明高校  0.93 ↗ 1.03
市川東高校   1.31 ↗ 1.40

   < 専門学科 >
幕張総合 看護    2.23 ↗ 2.75
市川工業 インテリア 1.05 ↗ 1.48
千葉女子 家政    1.15 ↗ 1.45
市立松戸 国際人文  1.68 ↗ 1.98
市立稲毛 国際教養  1.83 ↗ 2.08

sinro shibou 2018 01 hutsuuka
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

shinro shibou 2018 01 senmongakka
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
      前回の問題 解答
 ウユニ塩原の面積は、千葉県と埼玉県
と東京都の合計に匹敵します。
 
 

      今日の問題 
 1月9日現在の「千葉県公立高校 進路志
望状況」で、志望倍率が最も高かった高校
はどこでしょう。

 
 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

「ウユニ塩湖に沈む夕陽」 アンデス高原の旅 その14

 「ウユニでは強烈に日焼けする」と、
注意を受けていました。
 そこで、帽子・サングラス・マスク・
長袖・長ズボン・手袋・・・と、完全に
防備したつもりでした。

 ところが、一か所抜け落ちていました。
 普段通りに、素足に草履履きだったの
です。
 そのため、足の甲は赤く日焼けしてし
まいました。
 
 それでも、ウユニ塩原の奥深くに広が
る塩湖では、長靴を借りられたので、足
の日焼けを忘れて、絶景を楽しむことが
できました。

 やがて、焼けつくような陽も、次第に
傾いていきます。

uyuni yuuhi 1
 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 陽はさらに傾き、「天空の鏡」を輝か
せながら、姿を隠していきます。

uyuni yuuhi 2
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ウユニ 世界で最も平坦な地形」 
  アンデス高原の旅 その13


「ウユニ 世界最大の塩原」 
  アンデス高原の旅 その12


「砂漠に放置された貨物列車群」 
  アンデス高原の旅 その11


「ウユニの街」 
  アンデス高原の旅 その十


「ラ・パスの市場にて」 
  アンデス高原の旅 その九


「ラ・パスの日曜日」 
  アンデス高原の旅 その八


「標高世界一の首都 ラ・パス」 
  アンデス高原の旅 その七


「月の谷」
  アンデス高原の旅 その六


「ラ・パスのニセ警察官」 
  アンデス高原の旅 その五


「ティティカカ湖岸」 
  アンデス高原の旅 その四


「太陽の島」 
  アンデス高原の旅 その三


「コパカバーナ」
  アンデス高原の旅 その二


「富士山頂より高い街・プーノ」 
  アンデス高原の旅 その一

      前回の問題 解答
 中大兄皇子のライバルである古人大兄
皇子の母親は、蘇我「蝦夷」の娘で、蘇我
「入鹿」の叔母に、当たります。
 
 

      今日の問題 
 ウユニ塩原の面積は、どれほどでし
ょう。

 
 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

『十七条憲法』の謎 その十四

 中国では、隋、そして唐が、皇帝を中
心とした強大な中央集権国家を築きあげ
ます。
 蘇我「入鹿」も、中大兄皇子も、日本が
氏族連合国家から中央集権国家へ脱皮す
べきと、考えていたでしょう。
 だれが中心となるかは別としても。

 蘇我「入鹿」 大王を中心にして
       (天皇ではなく)
 中大兄皇子 天皇を中心として

 七世紀、時代は確実に変わろうとして
いました。
 時代の変化に対して機敏に対応しよう
とした蘇我「入鹿」が亡くなった後、大臣
である蘇我「蝦夷」は、旧来の路線から踏
み出せず、新たな路線への転換も打ち出
せず、自害して果てます。

 蘇我稻目  大臣の在位 33年間
 蘇我馬子  大臣の在位 54年間
 蘇我「蝦夷」 大臣の在位 19年間

 蘇我「入鹿」の殺害は、合計して106年
間続いた蘇我臣による大和政権支配時代
の幕を閉じ、蘇我大王新時代の誕生を阻
止しただけにとどまりません。
           <つづく>

 くわしくは、『忿と瞋と怒が渦巻く時
代 6.12クーデターと十七条憲法』(月
刊 学びあう輪)をお読み下さい。
  

『十七条憲法』の謎 その十三

『十七条憲法』の謎 その十二

『十七条憲法』の謎 その十一

『十七条憲法』の謎 その十

『十七条憲法』の謎 その九

『十七条憲法』の謎 その八

『十七条憲法』の謎 その七

『十七条憲法』の謎 その六

『十七条憲法』の謎 その五

『十七条憲法』の謎 その四

『十七条憲法』の謎 その三

『十七条憲法』の謎 その二

『十七条憲法』の謎 その一

hinon syoki hyoushi

 

 

 

 

 

 

 
 

 

      前回の問題 解答
 中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の
会は、全国の公営住宅のうち22000戸が
アスベストを使用していると、発表して
います。
 
 

      今日の問題 
 中大兄皇子のライバルである古人大兄
皇子の母親は、蘇我氏とどのような繋が
りがあるでしょう。

 
 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

「関心がある話題を選んで」表現学習の作品から

 今回の表現学習は、七つの話題の中か
ら関心があるものを選び、自分の考えを
まとめてもらいました。

  ① アスベスト(石綿)
  「奇跡の鉱物」と呼ばれて、内装材の外、
様々な製品の材料として使われてきたア
スベストは、深刻な健康被害を起こして
います。

  ② 仮想通貨
 ビットコインに代表される仮想通貨は、
どんどん広がりを見せているとともに、
相場の乱高下なども引き起こしています。

  ③ 緩和ケア
 病気を治して死の危険性を排除しよう
としても、有効な方法が見出せない場合、
痛みや苦痛を少しでも緩和するケアが重
要になります。

  ④ 再生医療
 iPS細胞などを用いて、けがや病気で
失われた組織や機能を再生する医療が、
急速に進んでいます。
 
  ⑤ 東京オリンピック
 2020年に行われる東京オリンピック
では、33競技の339種目に、11090人の
選手が参加すると決まりました。

  ⑥ 日本国憲法
 施行されてから70年が過ぎた日本国憲
法の、成立過程を辿ってみましょう。

  ⑦ ヒアリ(火蟻)
 日本で初めて発見されたヒアリは、
どのような危険性を持ち、世界各地で
どのような被害が発生しているのでし
ょう。

hyougengakusyu 2018 01

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 
 

 

 

      前回の問題 解答
 三八豪雪(1963年1~2月)において、
県庁所在地では最深積雪記録となる、
福井市の積雪は、213cmです。
 
 

      今日の問題 
 中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の
会は、全国の公営住宅のうち何戸がアス
ベストを使用していると、発表したでし
ょう。

 
 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

「冬の野」 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
「冬の野」に因んだ短歌を、三首紹介
します。

  

   われとわがさびしき性をもちあぐみ 
    冬の野に出で月に涙す 

   風向きの変はるたるらし吹雪夜を 
    過ぎる列車の響き遠のく 

   吾は今ただ過ぎこしし去年よりの
    けはしき道をしみじみと思う 
 
shimo keshiki 01 23

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 
 

 

 
 

 
 

 

      前回の問題 解答
 一茶は、故郷の柏原(長野県)が雪国で
あることを、51歳の時次のように詠んで
います。
  はつ雪や といへば直に 三四尺
 
 

      今日の問題 
 三八豪雪(1963年1~2月)において、
県庁所在地では最深積雪記録となる、
福井市の積雪は、何cmでしょう。

 
 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ