月別アーカイブ: 2020年3月

< ヘラジカの門柱 > アラスカ・フェアバンクス紀行 その1

 八月でも真冬のようなウトキアグビックを
後にして、北極海沿岸のツンドラ地帯を過ぎ、
ブルックス山脈を越え、ユーコン川の本流と
支流が織りなす低地に至ります。
 その中心地が、フェアバンクスです。

 フェアバンクスに着いた八月の気温は、17
℃。
 それでも、真夏の暑さに感じられます。
 Tシャツ一枚でも、高緯度の陽射しは強く、
汗が出てきます。
 中心街の東北部にあるモーリス・トンプソ
ン・カルチュアル&ビジターセンターは、た
くさんの夏の花々に包まれていました。

フェアバンクス ビジターセンター
 

 

 

 

 

 

 

 

 名称はビジターセンターながら、植物園や
博物館や美術館のような、複合的な素敵な施
設です。
 一体化している庭園を進むと、奇妙な門柱
が立っていました。
 ヘラジカの角が、ぎっしり飾られています。

 ヘラジカ(ムース)は、現生するシカの中で
最大種です。
 体重は、800kgにもなります。
 角の長さは、2mにもなります。
 タイガ地帯の勇者です。

フェアバンクス ムース 門柱
 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 「田鼠」という異名を持つ動物は、クマネズ
ミです。
  
      今日の問題 
 北アメリカ大陸のヘラジカがムースと呼ば
れるのに対して、ユーラシア大陸のヘラジカ
は何と呼ばれるでしょう。
         

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

< 進化するネズミ > 嫁が君 その9

 3000万年前ごろ、ヨーロッパにネズミの原
始的な種が出現します。
 その後170万年前ごろから、ネズミは爆発
的に進化し始めます。

 クマネズミは、東南アジアを原産地として、
樹上で生活していました。
 そのため、柱や壁をよじ登るのが得意で、
今では人家の屋根裏やビルの高層部に住み着
き、ヒトの食料を横取りして餌にしています。
 人間界に侵入した後、暗い中で目立たずに
行動するため、体を黒色に変えます。

 ドブネズミは、中央アジアを原産地として、
水辺に住んでいました。
 人類が水稲栽培地を拡大するのに伴い、人
工水路に住処を移します。
 その後、都市化が進むと、下水道の住民と
なります。          <つづく>

< 小型化したネズミ >  嫁が君 その8

< ネズミの害 >     嫁が君 その7

< 一年間に77kg >    嫁が君 その6

< 一回で23匹を出産 >  嫁が君 その5

< ネズミ算 >      嫁が君 その4

< 「根棲み」と「ネ住み」 > 嫁が君 その3

< 「ヌスミ」と「ネズミ」 > 嫁が君 その2

< 折り紙ネズミ >    嫁が君 その1 

ネズミ 折り紙
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 カナダ領も含めると、ヌヴク(バロー岬)よ
り北に位置し、北アメリカ大陸で最北地点と
なるのは、マーチソン岬です。
  
      今日の問題 
 「田鼠」という異名を持つ動物は、何でしょ
う。
         

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

< ヌヴク(バロー岬) >  北アメリカ大陸最北端  その5

 ウトキアグビックの宿泊先B&Bで、ジープ
に乗せてもらいました。
 タイヤが肩の高さもある、大型ジープです。
 よじ登るようにして、乗り込まなければな
りません。

ウトキアグビック ジープ
 

 

 

 

 

 

 

 

 大型ジープならば、一般の車が入り込めな
い地域まで、走行できます。 
 タイヤの跡がかろうじて付いている地面を
車体を左右に傾けながら、低速で進みます。
 しばらくして、看板が立っていました。
 「これより先は進入禁止」

 ウトキアグビック 立ち入り禁止 標識
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 北アメリカ大陸最北端のヌヴク(バロー岬)へ
行く願いは、絶たれました。
 大型ジープを運転してくれたB&Bの女性主
人から、「ここまで来れたのだから」と慰めら
れ、ウトキアグビックの街へ戻ります。
 起伏も無くどこまでも続く砂浜の彼方にあ
るだろうヌヴク(バロー岬)に、別れを告げな
がら。

ウトキアグビック 砂地
 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 ポルトガル語で「大鍋」を意味する火山用語
は、カルデラです。
  
      今日の問題 
 カナダ領も含めると、ヌヴク(バロー岬)よ
り北に位置し、北アメリカ大陸で最北地点と
なるのは、どこでしょう。
         

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

< 姶良カルデラ > 大隅紀行 その1

 鹿児島空港から車で約一時間、霧島の山懐
に、広大な霧島神話の里公園があります。
 様々な施設が建ち並ぶ中にある展望台から
は、雄大な景色が望めます。
 手前は森林地帯、その先は錦江湾、さらに
桜島が続きます。
 錦江湾はカルデラで、錦江湾を取り囲む山
々は外輪山にあたります。

 今から二万九千年前ごろ、超巨大噴火が起
こりました。
 マグマの噴出によって地下が空洞になった
ため、地表が大陥没し、そこへ海水が流れ込
み、錦江湾が形成されます。
 姶良カルデラの誕生です。

 超巨大噴火によって噴出した大量の火山灰
が、姶良カルデラの周辺に降り積もります。
 その厚さは、平均で60mにもなります。
 火山灰によって、台地が形成されます。
 シラス台地の誕生です。

 その後二万六千年前ごろ、 姶良カルデラの
一画が大噴火します。
 桜島の誕生です。

 姶良カルデラを形成した超巨大噴火は、当
時の自然に壊滅的な大打撃を与えましたが、
それから約二万九千年を経て、自然は豊かに
復元しています。
 
桜島 遠景
 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 「嫁が君」という異名を持つ動物は、ネズミ
です。
  
      今日の問題 
 ポルトガル語で「大鍋」を意味する火山用語
は、何でしょう。
         

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

< 小型化したネズミ > 嫁が君 その8

 ネズミ目は、1655種(1765種/1800種)に、
区分されます。
 哺乳類全体で3350種(4000種)になるので、
ネズミだけで50%を占めます。
 哺乳類の中で、群を抜く最大グループです。

 ネズミ目の始祖は、6000万年ごろ前に出現
したパラミスです。
 パラミスは、現代のリスに似ています。
 多くの動物が始祖より大型化している中で、
ネズミは始祖より小型化しています。

 ゾウのように、動物は体格が大型化すれば
するほど、寿命がのびます。
 反面、目の種類を増やすことが難しくなり
ます。

 ネズミ目の種の数が増加の一途を辿って、
グループ全体が繁栄しているのは、小型化が
関係していそうです。     <つづく>

< ネズミの害 >     嫁が君 その7

< 一年間に77kg >    嫁が君 その6

< 一回で23匹を出産 >  嫁が君 その5

< ネズミ算 >      嫁が君 その4

< 「根棲み」と「ネ住み」 > 嫁が君 その3

< 「ヌスミ」と「ネズミ」 > 嫁が君 その2

< 折り紙ネズミ >    嫁が君 その1 

ネズミ 折り紙
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 ウトキアグビックの最低気温は、ー49℃
です。
  
      今日の問題 
 「嫁が君」という異名を持つ動物は、何でし
ょう。
         

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

< 最北のブランコ > 北アメリカ大陸最北端 その4

 1901年、ウトキアグビックの当時の人口50
0人の24%が、二ヶ月の間に亡くなりました。
 麻疹の感染が、原因でした。
 生肉を食べる習慣が廃れ、抵抗力が弱くな
っていたためです。

 生肉は、アザラシなどを皮を剥ぐだけで、
天然の冷凍庫に置かれて凍結する、肉の塊で
す。
 ビタミンを始め、様々な栄養分が豊富に含
まれています。

ウトキアグビック 毛皮
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウトキアグビックの街には、天然ガスが配
管され、暖房が完備されています。
 自然環境に即した生活から、「自然環境を
克服した生活」へ、転換しています。

 狩りをして毛皮を野外に吊す光景は、希少
になりました。
 郊外にある極北先住民の家屋は、無人の状
態です。
 その傍らには、ブランコが風に揺らいでい
ました。
 北アメリカ大陸で最北の地に立つブランコ
でしょう。

ウトキアグビック ブランコ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 3月23日は、WMOが定めた「世界気象の日」
です。
  
      今日の問題 
 ウトキアグビックの最低気温は、何度でし
ょう。
  A ー49℃ 
  B -39℃
  C -29℃
  D -19℃
  E - 9℃
         

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

〈 生命 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
〈 生命 〉に因んだ短歌を、三首紹介
します。

 ゆく先の生命の限り結ばれて 
  さきくませよと共に祈らん 

 人々の心に生きよ愛の火の 
  生命を越えるたくましき羽 

 つどいする日々のつとめの折々に
  独りつぶやく生命の土手を 

shikishi harimado (2)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 「舛乃山」と改名する前の四股名は、「舛ノ
山」です。
  
      今日の問題 
 3月23日は、WMOが定めた何の日でしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ