月別アーカイブ: 2019年5月

ドクダミの花

 ドクダミを、ポトスとともに、花瓶に
生けました。
dokudami kabin
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドクダミは、「独特の臭気を持つ雑草」
として扱われがちです。
 しかも、誤解を招きやすい名前です。

 ドクダミは、「毒を貯める」とは、まっ
たく関係ありません。
 ドクダミは、「毒を矯める」に、由来し
ます。

 「貯める」は、貯蔵の貯で、「貯える」意
味です。
 「矯める」は、矯正の矯で、「悪い性質
や癖などを改め直す」意味です。

 様々な病気の元を抑える役割を果たし
てきた薬草であるドクダミは、暑気や湿
気などを払って、塾舎内を爽やかにして
くれることでしょう。

dokudami kabin 2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
  3×3+10×10+16×16 = 365
  4×4+5×5+18×18 = 365
  5×5+12×12+14×14 = 365  

 

      今日の問題 
 生薬名を「十薬」と呼ぶ植物は、何でし
ょう。 

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

<神の数 365> 興味尽きない自然数 その2

 トランプには、ハート・ダイヤ・スペ
ード・クラブの4種類に、それぞれ1から
13までのカードがあります。
 そして、ジョーカーが一枚(二枚)あり
ます。

 ジョーカーを「1」として、カードの数字
を合計します。
 (1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12+13)×4
   +1 = 365
 一年の日数と同じ、365になりました。

 二月から十二月までの偶数月と一月を、
それぞれ二乗した数を合計します。
  2×2+4×4+6×6+8×8+10×10+12×12+1×1
   = 365
 これも、365になりました。

 連続する数を二乗して、合計します。
  10×10+11×11+12×12 = 365
  13×13+14×14 = 365
 これまた、365になりました。

 365は、「神の数」と呼ばれています。
            <つづく>

  <聖なる数 36> 
    興味尽きない自然数 その1


sandan kazari irasuto
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 西経34°47′35″・南緯07°09′19″に位
置するのは、セイシャス岬です。

 

      今日の問題 
 次の計算をして下さい。
  3×3+10×10+16×16 =
  4×4+5×5+18×18 =
  5×5+12×12+14×14 =

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

アメリカ大陸最東端 セイシャス岬 南米大陸東端紀行 その六

 土産物店の主人に促されて茂みの上か
ら覗き込むと、眼下遙か彼方に、砂浜が
突き出ています。
 そこが、アメリカ大陸最東端に当たる
セイシャス岬でした。

seisyasu misaki enkei
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 早速セイシャス岬へ向かいますが、森
の中を歩き回っても、崖を下る道が見つ
かりません。
 数時間かけて浜辺の南側から回り込め
ばいいのでしょうが、時間の余裕はあり
ません。
 意を決して、剥き出しになった木の根
をザイル代わりに、十数メートルある崖
を下りました。

seisyasu misaki gake
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 崖を下りれば、静かな浜辺伝いに進む
だけです。
 しだいに、海水浴場のような佇まいに
なります。

seisyasu misaki hamabe
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ついに、南アメリカ大陸と北アメリカ
大陸を合わせ、最も東の端になる、セイ
シャス岬へ到着です。
 海水浴のシーズンは終わり、人影の無
い浜辺には、アメリカ大陸最東端を示す
地図が立っていました。

seisyasu misaki chizu
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 アメリカ大陸最東端の灯台 
   南米大陸東端紀行 その五


 アメリカ大陸最東端の都市 
   南米大陸東端紀行 その四


 ONIBUS 
   南米大陸東端紀行 その三


 世界遺産 オリンダ歴史地区 
   南米大陸東端紀行 その二


 レシフェの街 
   南米大陸東端紀行 その一

     前回の問題 解答
 1953年5月28日、『風立ちぬ』などの
作品を残して亡くなった作家は、堀辰雄
です。

 

      今日の問題 
 西経34°47′35″・南緯07°09′19″に位
置するのは、何岬でしょう。  

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

大学進学相談会 2019

  下記の通り、「大学進学相談会 2019」
を開催します。

 高三生だけでなく、高二生や高一生
にも、大学進学を考えるまたとない機
会です。
 現在小学生や中学生であっても、中
学校や高校の進学先を、大学受験と関
連付けて選ぶ上で、良い機会となるで
しょう。

 個別形式の相談と、集会形式の説明
会の他、資料コーナーもあります。

 日時 6月9日(日) 11時~16時
 会場 東京ベイ幕張ホール
     ホテル・ニューオオタニの隣

 < 説明会 実施大学 >
    青山学院大学
    中央大学
    日本大学
    法政大学
    千葉大学
    明治大学
    立教大学
    早稲田
    国際基督教大学 
      全 9大学 

 < 国公立 参加大学 >
    茨城大学
    埼玉大学
    筑波大学
    東京農工大学
    横浜国立大学
      全 9大学

 < 私立 参加大学 >
    亜細亜大学
    駒澤大学
    上智大学
    専修大学
    東京理科大学
    東洋大学
      全 75大学
  
 < 資料 参加大学 >
    京都大学
    東京大学
    東京工業大学
    東北大学
    一橋大学
    北海道大学
      全 12大学

daigaku shingaku soudankai 2019
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 ときわ公園では、毎年約80000本ぐら
いのハナショウブが咲くと言われていま
す。

 

      今日の問題 
 1953年5月28日、『風立ちぬ』などの
作品を残して亡くなった作家は、誰でし
ょう。  

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

「ときわ公園」 山口紀行 その1

 山口宇部空港からほど近くに広がるの
が、ときわ公園です。
 面積は189.4haで、一本松公園(1.9ha)
の約100倍あります。

 中心をなすのは、ときわ湖。
 正式には常磐池ですが、山口県内で最
大の面積を誇り、池を湖と呼ぶのも納得
がいきます。

 ときわ湖ができたのは、300年以上前の
江戸時代。
 灌漑用のため池でした。
 南北約1.8kmで東西約1.3kmのため池を
中心にして、用水路が建設され、広大な水
田が、整備されます。

 大正時代以降、サクラを植樹するなど、
公園化されていきます。
 現在では、以下のさまざまな施設を含
んでいます。
  世界を旅する植物園
  UBEビエンナーレ 彫刻の丘
  ときわ湖水ホール
  ぼたん苑
  しょうぶ苑
  ときわ動物園
  ときわ遊園地
  体験学習館 モンスタ
  ときわレストハウス
  北キャンプ場
  少年キャンプ場
  石炭記念館

 ときわ公園は、「21世紀に残したい日
本の風景 総合公園の部 第一位」に、
選ばれています。 

tokiwa kouen 2018
 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
    4÷36=0.11111111・・・
    8÷36=0.22222222・・・
  12÷36=0.33333333・・・
  16÷36=0.44444444・・・
  20÷36=0.55555555・・・
  24÷36=0.66666666・・・
  28÷36=0.77777777・・・
  32÷36=0.88888888・・・

 

      今日の問題 
 ときわ公園では、毎年何本ぐらいのハ
ナショウブが咲くでしょう。
  A 約8本
  B 約80本
  C 約800本
  D 約8000本
  E 約80000本
  

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

<聖なる数 36> 興味尽きない自然数 その1

 自然数とは、1から2・3・4・・・と続
く、正の整数です。
 加法も、減法も、乗法も、除法も、す
べて、当初は自然数の範囲で練習します。
 小数・分数・負の数・平方根・虚数・・・
を練習した後から見返せば、自然数を単
純な数のように思いがちです。
 しかし、自然数の世界は、興味が尽き
ません。

 ちなみに、自然数を1から8まで足し
てみます。
  1+2+3+4+5+6+7+8=36

 次に、自然数の1から3までのいろい
ろな計算をします。
  (1+2+3)×(1+2+3)=36
  (1×2×3)×(1×2×3)=36
  (1×1)×(2×2)×(3×3)=36
  (1×1×1)+(2×2×2)+(3×3×3)=36

 このような計算で得られる36は、「聖な
る数」と呼ばれます。    <つづく>

sandan kazari irasuto
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 5月23日は、語呂合わせから「こいぶ
み」の日とされます。

 

      今日の問題 
 次の計算をして下さい。
    4÷36=
    8÷36=
  12÷36=
  16÷36=
  20÷36=
  24÷36=
  28÷36=
  32÷36=
 

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

「美はしき」 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
「美はしき」に因んだ短歌を、三首紹介
します。

  

 美はしき思ひの多く世に出でて 
  清き道かも共に励まん 

 とことはに思ひ出草をふみわけて 
  美はしき世に住みまほしかり 

 伸びゆかん乙女等と共に手をとりて
  美はしき世となさまほしかり 
 
shikishi harimado (2)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 大西洋をギニア湾側から西進してきた
南赤道海流は、ブランコ岬の沖で南下し、
ブラジル海流となります。

 

      今日の問題 
 5月23日は、語呂合わせから何の日と
されているでしょう。
 

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ