月別アーカイブ: 2017年1月

鳥の羽ばたき 健康氣功教室

 今年は酉年。
 鳥になって、大空を羽ばたきましょう。

 息を少しずつ長めに吐きます。
 吐き切った後に、息を吸います。
 呼吸に合わせ、体を動かします。

 大地から大空へ飛び立ちます。
 低い位置から、高い位置へ。
 翼で空を切りながら。

 スズメになります。
 左へ右へ、上へ下へ。
 小鳥のように飛び交います。

 ハチドリになります。
 前から真後ろへ。
 自在に飛び、空中で留まります。

 ツルになります。
 上から下へ、下から上へ。
 翼を大きく振ります。

 大空から大地へ戻ります。
 高い位置から、低い位置へ。
 体を前傾させながら。

 体が、どんどん軽くなっていきます。
 体が、どんどんしなやかになっていき
ます。

 

 

      < 健康気功教室 >
と き    毎週火曜日 10時~11時30分
ところ    開進学園   二階 広間
連絡先  電話  043-273-6613
メール   kokyu@kaishin.jp.net

 

 

hiroma 2017 01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

kenkou  kikou  kyoushitsu  kaishin  kikou  annai

オリーブの大木 小豆島紀行 その二

 1908年、三重県・香川県・鹿児島県の
三県で、オリーブの試験栽培が実施さ
れました。
 そのうち成功したのは、香川県の小
豆島だけ。
 以来、小豆島は日本を代表するオリ
ーブの産地となりました。
 小豆島の南部にあるオリーブ公園に
も、オリーブの灌木がたくさん繁ってい
ます。

syoudoshima ore-bu kouen 2016 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 小豆島の西部には、オリーブの大木が
そびえています。
 スペインに育っていた樹齢千年を超える
オリーブが、はるばる海を渡って小豆島へ
やって来たのは、2011年のこと。
 その後、手厚い保護の下、オリーブは見
事な大木に育ちました。
 樹高もすごければ、幹回りも風格が感じ
られます。

syoudoshima ori-bu sennen 2016

 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 

      前回の問題 解答
 『47都道府県の魅力度ランキング』で、
千葉県は20位です。
 

 

 

        今日の問題 
 オリーブの国内生産で、香川県の占め
る割合はどれくらいでしょう。
  

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

県別魅力度ランキングをもとにして 表現学習の作品から

 『47都道府県の魅力度ランキング』が、
発表されました。

   1位 北海道 54.2点
   ・
   ・
   47位 茨城県  7.7点

 今回の表現学習は、『47都道府県の魅
力度ランキング』の結果を分析してもら
いました。

 Aさんは、最下位だった茨城県にある
名産を四品紹介しながら、茨城県の魅力
をアピールしています。

 Bさんは、北関東下位三県(47位の茨城
県・46位の栃木県・45位の群馬県)にも
魅力があると訴えています。

 Cさんは、北海道が一番好きな理由を、
雪へのあこがれと述べています。

 Dさんは、茨城県が連続して最下位に
なっている原因を究明し、その打開策と
してメロンの活用を提案しています。

hyougen gakusyu 2017 01 miryokudo
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

      前回の問題 解答
 トロムソの紋章には、トナカイが描か
れています。
 

 

 

        今日の問題 
 『47都道府県の魅力度ランキング』で、
千葉県は何位でしょう。
  

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

トロムソのアムンゼン像 スカンジナビア半島一周の旅 その七

 ノルウェー北部で最大の街(人口約七
万人)が、トロムソです。
 世界最北の植物園もあれば、世界最北
のビール工場もあります。
 街の中心に建つのは、木造の大聖堂
(1861年)。

toromuso daiseidou
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 広場の一角には、アムンゼンの像が
海の彼方を見つめながら立っています。
 アムンゼンは、南極点に初めて到達
した後、飛行船によるスピッツベルゲ
ン島から北極点を経てアラスカまでの
初飛行に成功しました。
 その後、北極飛行中の遭難者を救出
する最中、スピッツベルゲン島付近で
消息を絶っています。

toromuso amunzenn zou

 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

 

 

 
 

      前回の問題 解答
 「庭つ鳥」は、「鶏(けい)」に掛かる枕詞
です。
 

 
        今日の問題 
 トロムソの紋章には、何が描かれてい
るでしょう。
  

 
 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

 

夜明けを告げる 鶏啼けば 一月の学園だより

 時計も無ければ、時刻を伝える手段も
無い、遠い昔。
 「あかつき」「しののめ」「あけぼの」と、
夜から朝へ変化する微妙な推移を察知
して、天の移ろいを啼いて知らせる鶏
は、神獣的存在であり続けました。

 『孟子』に次の章句があります。
 鶏の鳴くころに起き、つとめはげみて
善をなす者は、舜のともがらなり。

 夜明けを告げる鶏の鳴き声とともに
起き出し、早朝から人のため世のため
に尽くしていけば、舜(中国の神話に
登場する五帝の一人)に次ぐ存在にな
れるでしょう。

 明日に成す 思い定めて 眠り就く
  夜明けを告げる 鶏啼けば 

page001

 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

      前回の問題 解答
 京都御所の東北の隅が、引っ込んで角
が無くなっているのは、「鬼門除け」と呼ば
れています。
 

 

 

        今日の問題 
 「庭つ鳥」は、何に掛かる枕詞でしょう。
  

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

 

魔除けの形 一月のわくわく学習会

 魔を除ける様々な「形」があります。
   五芒星
   九字
   魔方陣
   大文字
   茅の輪
    ・
    ・

 次々と襲いかかる魔力に対して、古の
人々はどのような「形」で対抗してきた
のでしょう。「形」に、どのような思い
を込めてきたのでしょう。

 一月のわくわく学習会は、「魔除け」
と「厄除け」について考えます。

 
 
  < 一月のわくわく学習会 >
と き  1月14日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  魔除け 厄除け 
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 
 
  < わくわく学習会 最近のテーマ >
十二月  柳田国男と『遠野物語』
十一月  日本の山岳信仰
十月   九州の古代文化
九月   日本列島と火山
七月   深海 水圧と地形
六月   ブラックホールと宇宙の謎
五月   宇宙の誕生
四月   人類の進化と環境
三月   睡眠効率
二月   日本の舞いと踊り
一月   囲碁と将棋の魅力
十二月  色の文化 赤と白と青と
十一月  麻とともに歩んできた道
十月   衣服の遷り変わりと日本の歴史
九月   日本のお菓子
七月   上方落語と東京落語
六月   俳句の力
五月   花道と華道
四月   茶の道
三月   日本史と能
二月   能の魅力
一月   白樺派と大正前期

mayoke hyakka
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

 

 

 
 

page001
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

      前回の問題 解答
 12万人もの乳幼児が中毒を起こした、
森永製のドライミルクには、第二リン酸
ナトリウムという食品添加物が含まれて
いました。
 

 

 

        今日の問題 
 京都御所の東北の隅が、引っ込んで角
が無くなっているのは、何と呼ばれている
でしょう。
  

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

 

食品添加物 一月の健康学習会

 十二月の健康学習会は、「年越しと雑
煮」がテーマでした。
 http://blogs.makusta.com/kaishin/新潟の雑煮.html

 一月の健康学習会は、「食品添加物」が
テーマです。
 戦後、パンが大量に生産できるようにな
ったのは、「臭素酸カリウム」を利用した
からです。
 また、インスタントラーメンの生産には、
「BHA」「BHT」「リン酸塩類」「タール色素」
・・・・と、多くの食品添加物が、関わって
います。
 今回は、食品添加物の内容や問題点につ
いて学びます。

 

     < 1月の健康学習会 >
  日 時  1月16日(月) 10時30分~12時
  場 所  開進学園
  テーマ  食品添加物 
  参加費  100円
  連絡先  043-273-6613

 
  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月   眼を整える
二月   体を動かし 体を整える
三月   脱力
四月   経絡
五月   手のツボ
六月   足のツボ
七月   食べ物のはたらき
九月   和食と健康
十月   栄養に優れた弁当
十一月  自律神経をコントロールする
十二月  日本古来の養生法

一月   マクロビオティック・食養
二月   健康によい食事の仕方
三月   マクロビオティックにおける
    陰陽の考え方 
四月   グルテンと小麦の人体への影響
五月   小麦を含まない食事
六月   最高の睡眠とエクササイズ
七月   音と健康
九月   音楽療法
十月   味覚障害と嗅覚障害
十一月  大麦・ライ麦・はと麦
十二月  年越しと雑煮

 

page001
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

      前回の問題 解答
 山本有三は、『竹』の中で、次のように
記しています。
 「人間は、どこまでも生き抜くことに全
力を尽くすべきであって、それが生まれ
てきたものの、最大の勤めです。」
 

 

 

        今日の問題 
 12万人もの乳幼児が中毒を起こした、
森永製のドライミルクには、どのような
食品添加物が含まれていたでしょう。
  

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ