月別アーカイブ: 2024年4月

タケノコの成長

 一週間ぶりの日曜菜園は、驚きの連続でした。
 
 地上のサヤエンドウばかり見ていたせいか、地面に目がいきとどきません。
 先週は地面に顔をもたげていただろうタケノコが、60cmほどになっています。
 その隣には、先週おそらく伸び出していたであろうタケノコが、200cmほどになっています。

タケノコ 2024 湾曲

 大小二本のタケノコの先には、ヒョロヒョロと300cmほどにタケノコが成長しています。
 しなってはいますが、タケノコというより、タケと呼ぶべきでしょうか。

タケノコ 2024 三本

 スクッと伸びたタケの先には、100cmほどのタケノコが育っています。
 なぜかムクッと湾曲しながら。

タケノコ 2024 二本

 成長の速さを如実に示すタケノコもあります。
 頭の天辺に葉っぱを載せています。
 地面にあった落ち葉を突いて地面に顔を出し、落ち葉を載せたままグングン伸び続けたのでしょう。

タケノコ 2024 葉っぱ

  竹筒の中のアマガエル

  鶴ヶ城 満開の桜
 
  里山の春

  福星寺のしだれ桜

  紅梅か白梅か

 
 
 

      前回の問題 解答
 18世紀から19世紀にかけて、イギリスからオーストラリアへ渡ったのは、自発的な移民を除き、多くは囚人でした。
  
 

 
      今日の問題  
 村上鬼城の俳句で、〇〇に入る語句は何でしょう。
   筍の〇〇遠くはえにけり
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

 

〈 断崖に囲まれた砂浜 〉メルボルン紀行 その10

 グレートオーシャンロードを進むと、途中にLoch Ard Gorgeがあります。
 Loch Ardは、船の名称「ロック アード号」です。
 Gorgeは、「断崖に囲まれた砂浜」を表わしています。

 1878年、イギリスからオーストラリアに向かっていた移民船「ロック アード号」は、メルボルンを目前にして座礁し、沈没しました。
 乗客・乗員54名中、52名は亡くなります。
 奇跡的に2名は、「断崖に囲まれた砂浜」に漂着し、一命を取り留めます。

 付近の海域は、当時80件もの海難事故が起きた難所でした。
 それは、「断崖に囲まれた砂浜」の外側の話です。
 「断崖に囲まれた砂浜」の内側は、荒々しさが微塵も感じられない、穏やかそのものの浜辺です。

 アニメ映画『紅の豚』に登場する浜辺を、彷彿とさせます。
メルボルン ロックアードゴージ 概観

〈 グレートオーシャンロード 〉
   メルボルン紀行 その9

〈 カンガルーとゴルフ場 〉
   メルボルン紀行 その8

〈 ワライカワセミ 〉
   メルボルン紀行 その7

〈 森の隠者・コアラ 〉
   メルボルン紀行 その6

〈 セントポール大聖堂 〉
   メルボルン紀行 その5

〈 オーストラリア最古の駅 〉
   メルボルン紀行 その4

〈 南半球で最大のマーケット 〉
   メルボルン紀行 その3

〈 一番愛されている公立図書館 〉
   メルボルン紀行 その2

〈 路面電車の街 〉
   メルボルン紀行 その1
 
 
 
 

      前回の問題 解答
 「火男」が語源と考えられるお面は、「ひょっとこ」です。
  
 

 
      今日の問題  
 18世紀から19世紀にかけて、イギリスからオーストラリアへ渡ったのは、自発的な移民を除き、多くはどのような人々だったでしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

 

〈 変 身 〉表現学習の作品から

 連休を前にして、田植えの準備が始まっています。
 古来、田植えには田楽が演じられました。
 その際に登場するのが、「ひょっとこ」や「おたふく」です。
 本来は神事ですが、しだいに笑いを誘う道化の比重が高くなります。
 お面を被れば、様々な役割を果たすことが可能です。
 今回は、「変身」をテーマに、考えをまとめてもらいました。

 Aさんは、整形を取り上げています。
 新しい自分を創る上で、有効だとしています。

 Bさんは、笑いを取り上げています。
 変身して笑いを誘えば、雰囲気は一変します。

 Cさんは、印象を取り上げています。
 与える印象を変えて、積極的に生きようとしています。 

 Dさんは、男性の女装を取り上げています。
 純男性による女装もあれば、内面の女性性からの女装もあります。

hyougengakusyuu 2024 04 henshin

〈 科学月刊誌『ニュートン』を参考にして 〉表現学習の作品から

〈 学ぶ意味を考えて 〉表現学習の作品から

〈 関心のあるテーマを選んで 〉表現学習の作品から

〈 ロボットとの暮らし 〉表現学習の作品から

〈 関心のあるテーマを選んで 〉表現学習の作品から

〈 動物たちの起源物語 〉表現学習の作品から

〈 関心のあるテーマを選んで 〉表現学習の作品から

〈 競争社会・学歴社会 〉表現学習の作品から

 
 
 

      前回の問題 解答
 「面影草」とは、「ヤマブキ」の異名です。
  
 

 
      今日の問題  
 「火男」が語源と考えられるお面は、何でしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

 

〈 面影 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、〈 面影 〉 に因んだ短歌を三首紹介します。

 心だに通はば何か悲しまむ 
  わが背の君はおもかげにして 

 弱き吾幾度か責めん心せど 
  のがれざらまし君が面影 

 君が心君が面影しのびつつ
  今日も生きんと心に誓う 

shikishi harimado (2)

 〈 兄君 〉
 開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 花の春 〉
 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 雪 〉
 開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 笑う 〉
 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 たらちね 〉
  開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 乗り物 〉
  開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 あはれ 〉
 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 友 〉
 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 心 〉
 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 
 
 

      前回の問題 解答
 最上川水系の流域面積は、ごく一部、新潟県と宮城県にまたがっています。
  
 

 
      今日の問題  
 「面影草」とは、何という花の異名でしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

 

『 最上川水系 』 4月の開進学園だより

 日本の水系の中で、最上川水系は第七位の長さです。
 ただし、源流と河口が同一都道府県の水系に限れば、最上川水系は第三位の長さです。
 源流と河口が同一都道府県とはいえ、北海道と山形県とでは面積があまりにも違います。
 そこで、山形県の面積を北海道の面積と同じに仮定すれば、最上川水系の計算上の長さは、日本一長い信濃川の約5.6倍に匹敵します。

 日本の水系の中で、最上川水系は流域面積が第九位です。
 ただし、源流と河口が同一都道府県の水系に限れば、最上川水系は第三位の流域面積です。
 源流と河口が同一都道府県の水系の中で、所属する都道府県の面積当たりの当該水系流域面積を算出すると、最上川水系が第一位になります。
 第二位・雄物川の約2倍に匹敵します。

 最上川水系の流域面積は山形県の面積の約76%を占めるなど、最上川水系は日本の各水系と比して特別な存在です。
page001

『「左と右」と「右と左」 』 3月の開進学園だより

『日本海・象潟大地震 』 2月の開進学園だより

『路面電車の新地平 』 1月の開進学園だより

『地中海東岸地方 アラブ・ユダヤの垣根を越えて 』 12月の開進学園だより

『「数詞+助数詞」の謎 』 11月の開進学園だより

『 八郎潟の消失 』 10月の開進学園だより

『 平方根(非循環無限小数)の存在 』 9月の開進学園だより

『アフリカ大陸最南端 アガラス岬』 8月の開進学園だより

『「一丁の小銃」と「一名の兵士」』 7月の開進学園だより

 
 
 

      前回の問題 解答
 カエルの仲間の中で、周りの環境に応じて最も著しい体色変化をするのは、アマガエルです。
  
 

 
      今日の問題  
 最上川水系は、源流も河口も山形県内ですが、流域面積も山形県内だけでしょうか。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

 

竹筒の中のアマガエル

 初夏のような陽気に誘われて、竹林ではタケノコがニョキニョキ生え続けています。
 竹林の内部に止まってくれればいいのですが、タケは生育範囲を広げようと、畑の下に地下茎をドンドン張り巡らしてきます。
 マンノウで畑をうなう度に、グサッグサッとタケの地下茎に当たります。
 タケノコの段階で掘る機を逃すと、アッという間に数mの高さに急成長してしまいます。
 そうなれば、タケを切り倒さなければなりません。
 その際、地面の高さで切り倒すのではなく、地上から1mほどの高さで切り倒す方が良いそうです。
 地上に残されたタケの幹から地下に張り巡られた地下茎もろとも腐るからです。

 日曜園芸で畑をうなっていると、去年地上から1mほどの高さで切り倒したタケの幹の一本と目が合いました。

 あやしがりて、寄りて見るに、筒の中光りたり。
 それを見れば、一寸ばかりなる蛙、いとうつくしうていたり。

アマガエル 一匹

 竹筒のアマガエルは、横を向いたり、下を向いたり、姿勢は変えるものの、竹筒から飛び出そうとはしません。

 一畝うなって竹筒を見つめると、相変わらずジッとしています。

 一時間ほど過ぎても、相変わらずジッとしています。

 二時間ほど過ぎて竹筒に近づくと、頭内部にいたアマガエルが姿を消しました。
 傍に寄って竹筒の中を覗き込むと、底内部にはアマガエルが三匹、こちらをカッと睨み付けていました。

アマガエル 三匹

  鶴ヶ城 満開の桜
 
  里山の春

  福星寺のしだれ桜

  紅梅か白梅か

 
 
 

      前回の問題 解答
 写真にある魚津埋没林の幹は、倒れた後に埋没したと考えられます。
  
 

 
      今日の問題  
 カエルの仲間の中で、周りの環境に応じて最も著しい体色変化をするのは、何カエルでしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

 

〈 魚津埋没林 〉本州の海岸線一周 その57

 1930年に魚津港建設のため砂浜を1mほど掘り下げると、200株を超える樹根が出現しました。
 樹根の大半は、スギでした。
 幹回りの直径が約2m、樹齢が約500年と推定される、巨木もありました。
 2000年ほど前の魚津海岸一帯は、鬱蒼としたスギの原生林だったのでしょう。

 魚津埋没林博物館には、乾燥展示館と水中展示館があります。
 乾燥展示館では、長さ約10mの幹や、直径約5.3mの樹根などを見ることができます。
 水中展示館では、発掘した当時の状況を見ることができます。

 それにしても、なぜ多数のスギが根を張った状態で海水面より下から見つかったかについては、不明なままです。
富山県 埋没材

〈 新潟県最西端・富山県との境界 〉本州の海岸線一周 その56

〈 親不知海岸 〉本州の海岸線一周 その55

〈 糸魚川のヒスイ 〉本州の海岸線一周 その54

〈 柏崎海岸に沈む夕陽 〉本州の海岸線一周 その53

〈 良寛と夕日の丘公園 〉本州の海岸線一周 その52

〈 大河津分水 〉本州の海岸線一周 その51

〈 弥彦山 〉本州の海岸線一周 その50

〈 信濃川河口 〉本州の海岸線一周 その49

〈 阿賀野川河口 〉本州の海岸線一周 その48

〈 笹川流れ 〉本州の海岸線一周 その47

 
 
 

      前回の問題 解答
 東北地方太平洋沖巨大地震が起こした巨大津波は、石巻(宮城県)へ最大8.6m以上で押し寄せました。
  
 

 
      今日の問題  
 魚津埋没林のほとんどが根の部分であるにもかかわらず、写真にある幹はなぜ残れたのでしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ