月別アーカイブ: 2017年3月

北極圏とラップランド  スカンジナビア半島一周の旅 その14

 北極圏とラップランドに関して知りた
いなら、ロヴァニエミにアルクティクム
があります。

 アルクティクムは、極北科学センター
とラップランド郷土博物館からなる建物
です。
 極北科学センターは、北極圏について
さまざまな知識が凝縮され、大学の一部
門にもなっています。
 内部はガラス張りで、柔らかな陽が射
し込んできます。 

arutikurumu kannai

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラップランド郷土博物館には、ラップ
ランドの文化・歴史・自然・・・が紹介されて
います。
 民族衣装や手工芸品も、展示されてい
ます。

arutikurumu huku

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 「一期一会」の四字熟語は、井伊直弼の
『茶道一会集』に由来します。
 

        今日の問題 
 ラップランドで、オーロラは何と信じられ
ていたでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

咲きかけし 井伊直弼

 3月30日は、太陽太陰暦で弥生三日。
 睦月・如月・弥生を春とすれば、弥生は
晩春。春が終わる時期です。
 157年前の弥生三日、江戸は時ならぬ
大雪に見舞われていました。
 その中を江戸城に向かう井伊直弼の
一行へ・・・・。 

 井伊直弼は、彦根藩主にして大老。
 さらに、和歌・茶道・古学・国学等々に
秀でていました。
 茶道に関しては、『茶道一会集』を著し、
「相客吟味」や「独座観念」などの名言を
後世に残しています。

 安政の大獄によって尊王攘夷派を封じ
込めようとする井伊直弼に、18人の浪士
達が銃声とともに斬りかかります。
 護衛するのは50名。
 数的には、多勢に無勢のはず。
 ところが、護衛の面々は、降りしきる
雪から刀身を守ろうと、刀を柄袋で堅く
締めていました。
 突然の襲撃に対応できず、井伊直弼は
雪の中に散っていきます。
 前日の弥生二日に詠んだ、次の和歌を
残して。
   咲きかけし猛き心の一房は
    散りての後ぞ世に匂ひける

sakurada monngaino hen gazou

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 40代前の親の人数は、次の通りです。
 1152921504606846976人
 

        今日の問題 
 「一期一会」の四字熟語は、誰のどの
作品に由来するでしょう。 

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

命のつながり 2の累乗計算

 人にはそれぞれ、父親と母親がいます。
 父親には、父親(祖父)と母親(祖母)が
います。
 母親にも、父親(祖父)と母親(祖母)が
います。
 二人の祖父には、父親(曾祖父)と母親
(曾祖母)がいます。
 二人の祖母にも、父親(曾祖父)と母親
(曾祖母)がいます。
 
 では、親の親の親の・・・・親は、何
人になるのでしょう。
 これを、筆算で求めてもらいました。

 2の1乗 = 2
 2の2乗 = 2 × 2 = 4
 2の3乗 = 4 × 2 = 8

 一代前の親は、二人。
 二代前の親は、四人。
 三代前の親は、八人。

 この計算をさらに続けていきます。
 10代前の親は、1024人。

 20代前の親は、1048576人。
 十万人を超えます。

 30代前の親は、1073741824人。
 十億人を超えます。

 これほど多くの親(祖先)から、一人一
人の命は受け継がれています。
 一人一人の命は、自分一人のものでは
ありません。
 何世代にもわたる連綿とした命の系譜
です。
 
 何世代にもわたる命の系譜を、一人の
意志で断ち切ることは、許されません。 
 自ら命を絶つ行為は、一人の死に留ま
らず、何万・何億もの命を無駄死にさせ
ることになります。

 「2の累乗の計算」を通じて、命の大切
さを理解してもらえたらいいのですが。

 

2no ruijyou keisan

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 土淵海峡の全長は、2.5kmです。

 

        今日の問題 
 40代前の親は、何人になるでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

世界一の海峡 小豆島紀行 その六

 小豆島は一つの島のように見えますが、
実は二つの島がとても接近して成り立っ
ています。
 一方は小豆島本島で、もう一方は前島
です。

 二つの島を隔てているのは、土淵海峡。
 一見すると、川か運河みたいです。
 それでも、島と島、陸地と陸地を、挟
んでいる海なので、りっぱな海峡です。

 土淵海峡の幅は、約10m。
 海峡をまたいでいる橋を、20歩で渡り
切りました。
 この幅は、世界最狭。
 世界一狭い海峡です。

dobuchi kaikyou 2016

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
  椿の花の作付け面積が一番広いのは、
千葉県(2014年)です。

 

        今日の問題 
 土淵海峡の全長は、どれほどでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

寒春の椿

 昨年はつぼみを堅く閉じたまま、一輪
も咲かず終いだった紅椿が、たくさんつ
ぼみを付け、最上部の一輪が開花しま
した。

tsubaki aka 2017
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 故郷の会津では、雪景色と春景色が入
れ替わるころ、真っ先に椿が花を開かせ
たものです。
 溶け出した雪と土が混ざって手が汚れ
ると、椿の花びらを、石鹸の代用品にし
ます。
 ちょっぴり泡が立ち、ほのかな香りを
含みながら、手の汚れが落ちていきます。

 淡い色の椿の木も、花を開きました。
 寒春が続いているおかげで、落下せず
に、花の命を長らえています。

   はらはらと霰降り過ぐ椿かな
            与謝蕪村

tsubaki awai 2017

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 サンタメールは、13カ国語が用意され
ています。

 

        今日の問題 
 椿の花の作付け面積が一番広いのは、
何県でしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

サンタクロース村 スカンジナビア半島一周の旅 その13

 ロヴァニエミは、ラップランドの中心
都市。
 極北地方の日常と、おとぎの世界の
日常が、交差する街です。
 ロヴァニエミで一番有名な人物は、サ
ンタクロース。
 そのサンタクロースがいるのが、サン
タクロース村です。

santakuro-sumura santa
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サンタクロース村では、世界各地へク
リスマスカードを送ってくれます。
 もちろん日本へも。
 サンタクロースからの、最高の贈り物
です。

santakuro-sumura tegami
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サンタクロース村があるのは、北緯
66’33″。
 北極圏の緯線上です。
 ここで『北極圏到達証明書』をいた
だきました。
 その中には、次のような一節が書か
れています。
  カーモス(暗い季節)は、暗いだけを
意味するのではなく、むしろ静寂・平
和・休息・休日を意味します。

santakuro-sumura kokkyokuken

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 823年如月二十六日(3月23日)、比叡
山寺は延暦寺と改称されました。

 

        今日の問題 
 サンタメールは、何カ国語が用意され
ているでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

    

人生の門出 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
人生の門出に因んだ短歌を、三首
紹介します。

  
   限りなき恵みに栄えよゆく道の 
    永遠に輝く光目ざして 

   ひたすらに運命のままに生き抜かむ 
    のぞみ輝く光りたどりて 

   静かなる自己をみつめてはげみゆけば
    のぞみの道ぞゆく手開けん 

 


  

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 チアダンスの一番の魅力は、「仲間が
いるからできるチーム競技」という点
です。

 

        今日の問題 
 823年如月二十六日(3月23日)、比叡
山寺は何と改称されたでしょう。
 

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ